ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 161657
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳バリエーション(県界尾根〜天望荘〜真教寺尾根)

2012年01月08日(日) 〜 2012年01月09日(月)
 - 拍手
GPS
31:20
距離
14.7km
登り
1,632m
下り
1,627m

コースタイム

1月8日 6:50美しの森-11:30県界尾根大天狗-17:00赤岳頂上山荘-17:20赤岳天望荘
1月9日 7:50赤岳天望荘-8:35赤岳-真教寺尾根-14:45美しの森
天候 1月8日 快晴でした。(が、時間切れで赤岳山頂に立てず・・・)
1月9日 ガスと強風。のち晴れ。
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道:
コース状況/
危険箇所等
【県界尾根】
・大天狗まではトレースしっかりです。問題ありません。
・急登の鎖が埋まっておりいきなり核心部となります。
 鎖場までの急登はリーダーがトップをとり、ロープで確保し一人ずつ登りました。
 鎖場も鎖が埋まっているため危険なトラバースとなり、これもロープ確保しました。
・その後は非常に厳しいラッセルが続きました。
・途中から先行者のトレースを辿りましたが、正式ルートではなかったようです。
 そのため、急斜面のラッセル等厳しい状況が続き、赤岳頂上山荘に着く頃は陽が沈みかけていました。
【真教寺尾根】
・トレースはしっかりしています。鎖もほとんど出ている状態です。
・山頂からの急な下りは一部でロープ確保しました。それ以外はアンザイレンで進みました。
・樹林帯以降はトレースもしっかりしており問題ありませんでした。
天気も良く気持ちが良い。この辺りは順調です。(by kots)
2012年01月08日 09:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 9:56
天気も良く気持ちが良い。この辺りは順調です。(by kots)
赤岳と横岳
あれに登るのかぁ(by kots)
2012年01月08日 09:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 9:57
赤岳と横岳
あれに登るのかぁ(by kots)
富士山もくっきり!!(by kots)
2012年01月08日 09:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/8 9:58
富士山もくっきり!!(by kots)
大天狗でフル装備に(アイゼン・ハーネス)(by kots)
2012年01月08日 12:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 12:06
大天狗でフル装備に(アイゼン・ハーネス)(by kots)
素人はここで帰れと言っています。(by kots)
2012年01月08日 12:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/8 12:53
素人はここで帰れと言っています。(by kots)
遠くに南アルプス(by kots)
2012年01月08日 13:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 13:05
遠くに南アルプス(by kots)
鎖場直下でトップで急斜面を登るkaito氏。
かなり厳しかったそうです。(by kots)
2012年01月08日 13:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 13:21
鎖場直下でトップで急斜面を登るkaito氏。
かなり厳しかったそうです。(by kots)
ロープで確保されつつ続くsu_氏。
(私も続きます)(by kots)
2012年01月08日 13:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/8 13:37
ロープで確保されつつ続くsu_氏。
(私も続きます)(by kots)
日が陰ったなか、厳しいラッセルの尾根が続きます。(by kots)
2012年01月08日 15:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/8 15:29
日が陰ったなか、厳しいラッセルの尾根が続きます。(by kots)
ここも取り付きが厳しい斜面。またkaito氏がトップで登ってくれました。(by kots)
2012年01月08日 16:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/8 16:16
ここも取り付きが厳しい斜面。またkaito氏がトップで登ってくれました。(by kots)
赤岳頂上山荘に着く頃には陽が沈みかけていました(by kots)
2012年01月08日 17:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/8 17:03
赤岳頂上山荘に着く頃には陽が沈みかけていました(by kots)
天望荘の食事はバイキングです(夕食)(by kots)
2012年01月08日 17:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 17:57
天望荘の食事はバイキングです(夕食)(by kots)
朝食です(by kots)
2012年01月09日 06:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 6:31
朝食です(by kots)
すごい強風でした。赤岳に向かってます(by kots)
2012年01月09日 07:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/9 7:52
すごい強風でした。赤岳に向かってます(by kots)
赤岳山頂(by kots)
2012年01月09日 08:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/9 8:34
赤岳山頂(by kots)
赤岳山頂、強風の為通過しただけ。
2012年01月09日 08:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/9 8:38
赤岳山頂、強風の為通過しただけ。
雪は降ってないがブリザードの為目を開けていられない。ゴーグルは曇った内側が凍りつき、すぐに使えなくなった。
2012年01月09日 08:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 8:51
雪は降ってないがブリザードの為目を開けていられない。ゴーグルは曇った内側が凍りつき、すぐに使えなくなった。
真教寺尾根分岐へ向かう梯子を下る(by kots)
2012年01月09日 08:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/9 8:56
真教寺尾根分岐へ向かう梯子を下る(by kots)
真教寺尾根の鎖場。県界尾根と違い鎖はほとんど使えた。
2012年01月09日 09:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/9 9:11
真教寺尾根の鎖場。県界尾根と違い鎖はほとんど使えた。
真教寺を下り始めると風下の為無風状態になる。
2012年01月09日 09:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 9:29
真教寺を下り始めると風下の為無風状態になる。
ロープ確保し下りるsu_氏(by kots)
2012年01月09日 09:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 9:30
ロープ確保し下りるsu_氏(by kots)
ロープ確保し下りるsu_氏(by kots)
2012年01月09日 10:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 10:05
ロープ確保し下りるsu_氏(by kots)
慎重に下る
2012年01月09日 10:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 10:30
慎重に下る
kots氏。
2012年01月09日 10:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 10:33
kots氏。
ここが最後の鎖場か。(by kots)
2012年01月09日 10:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 10:39
ここが最後の鎖場か。(by kots)
天気は持ち直して富士山がうっすらと見えます(by kots)
2012年01月09日 11:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 11:45
天気は持ち直して富士山がうっすらと見えます(by kots)
展望台から赤岳を振り返る。(by kots)
2012年01月09日 14:35撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 14:35
展望台から赤岳を振り返る。(by kots)

感想

雪はそれほど多くないという見込みで急遽ルートを変更しました。
厳しい山行でしたが何とか無事に登って下りて来れました。運も良かったと思います。

登りの鎖場トラバースではkaitoさんがトップでロープを確保し、
私が最後にロープを回収して行くという役割になって滑落もあり得ましたが、
雪質がまだ柔らかいので下までは落ちないだろうという状況でした。
無事通過できましたが、同じような状況が繰り返されるようだとタイムオーバーになる危険が有りました。
その後は深いラッセルは有ったもののロープ確保が1回で、5時20分には小屋に着くことができました。
遅くなってしまい小屋の方には申し訳ありませんでしたが、何とそこにnoborundaさんが居ました!!
編笠山から蓼科山まで縦走すると聞いていたので、『どうして今ここに?』という感じでしたが、
編笠・権現・大キレットと凄いラッセルだったそうです。

翌日は真教寺尾根を下りましたが、前日登って来たパーティーもいてトレースは有りました。
鎖場では所々ロープ確保しましたが、トレースもしっかりしていたので3時前に下山できました。

今回レベルは上がったような気がしますが、それなりのリスクが有ったと思います。
特に県界尾根は不確定要素が多く運も味方したのでは無いかと思います。
今後は更に慎重に心掛けたいと思います。

県界尾根や真教寺尾根は積雪期には使えないルートであることは知っていましたが、今年の正月の皆さんのレポから、かなり雪が少なそうなのでまだ行けるだろうと高をくくっていました。
現実にはそんなに甘いものではなく、県界尾根の鎖は全部埋まり、猛烈なラッセルになってしまいました。
森林限界を越えた辺りから山頂まで、無雪期なら1時間ちょいの所に5時間もかかりました。途中、一回も行動を止めてません。今思えば、水さえも飲んでません。私は写真を撮るゆとりもありませんでした。
30メートルの補助ロープでなんとか凌ぎましたが50メートは欲しいところでした。今後は真教寺の鎖もすぐに埋まるでしょう。
両尾根ともトレースは残ってましたが誰とも会うことはありませんでした。
八ヶ岳の東側斜面は少しの降雪でも吹き溜まり、かなりのラッセルを覚悟しなければなりません。
小屋の方の話によると4日に降雪があり1日で1メートにもなる雪庇ができたそうです。
1日で全く状況が変わる雪山、直近のレポでも参考程度とどめ万全の体制で臨んでください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3155人

コメント

いいですね、雪の信教寺ですか。
kaitoさん、kotsさん、su_さん、こんにちは。

県界、信教寺、周回お疲れ様でした。
ラッセル大変そうですね。

北沢、南沢と違い静かな(?)山歩き、
堪能されたようですね。
2012/1/12 7:30
お帰りなさい
SUさん、ゼルバンのサイズが合っていないのか、前回は動きにくそうでしたが、今回は、それどころではなかったですね。
3人で、1本のロープだと、効率が悪いので、次回は2人で、50メートルのロープでになるのかなあ。
どんどん、いい道具が欲しくなりますね。
これからが、一番いい雪のシーズンですね。
2012/1/12 9:18
kaitoさん、kotsさん、suさん、お疲れ様でした
県界尾根ルートでの赤岳、お疲れさまでした。

私も編笠より権現、キレットまでの間、
厳しいラッセルを強いられて予定を大幅に短縮することになり
テント泊予定が時間の関係で赤岳展望荘に泊まる事になりましたが、
雪山は一晩で状況が大きく変わるものです、
お互いに気をつけながら雪山を楽しみましょう。

美濃戸口より行者小屋経由で来られると伺っていたので
暗くなっても小屋に到着しない皆さんにちょっと心配してました。

取りあえずお互い無事に山行が済んだことは何よりでした。
2012/1/12 19:45
お疲れ様でした
こんばんわ。
やっと八ヶ岳も雪が多くなってきたようですね
とか喜んでいる場合ではなく、無事赤岳登頂できてよかったですね。

KOTSさんの迫力あふれる写真に緊張感が伝わってきます。
SUさん、ヤマレコ登録されたんですね。雪山の感想はいかがでしょうか?

早く雪山に行きたくてたまらない今日この頃です☆
2012/1/13 0:39
みなさんこんにちは
コメントありがとうございます。
beingさん、noborundaさんによれば主稜尾根は渋滞するほどの人だったそうです。
我々は2日間誰にも遭わずじっくり進むことができました。
t-iwaiwaさん、また一緒に行く時はよろしくお願いします。
noborundaさん、赤岳天望荘で見たときはびっくりしました!
ご心配をお掛けしてすみません。
でもnoborundaさんも無事下山されたようで何よりです。
tamaoさん、kaitoさんやsu_さんからお噂はかねがね聞いております。コメントありがとうございます。
いずれどこかでお遭いできればと思っています。
2012/1/13 5:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら