一度くらい雲取山に・・・


- GPS
- 25:02
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,402m
- 下り
- 1,920m
コースタイム
10:26三峯神社-11:52霧藻ケ峰休憩所12:00-12:55前白岩山-
13:16白岩小屋13:20-13:42白岩山13:52-13:56芋の木ドッケ-
14:40大ダワ-15:00雲取山荘15:32-15:53雲取山16:50-17:05雲取山荘
1/8
06:05雲取山荘-06:25雲取山07:54-08:11奥多摩小屋-08:54七ツ石山09:00-
09:20七ツ石小屋09:25-10:48小袖分岐-11:27鴨沢
天候 | 1/7晴れ 1/8晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
【バス】西武秩父-三峰神社 【車】鴨沢-奥多摩 【電車】奥多摩-新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三峰〜雲取山は北斜面のためところどころ雪が残っていましたが 締まったザラメ雪で結局アイゼンは使いませんでした。 雲取山〜三峰に下る場合はあったほうが安全そう。 雲取山〜鴨沢は雪ナシ。(笑) 土埃で靴やザックが汚れました。(^^;) |
写真
感想
東京に住んでいるのなら一度は最高峰・雲取山には登っておこうと思い(笑)
行ってきました。
雲取山荘に予約を入れると『アイゼン持ってきてください。6本でいいです。
4本?4本でもいいけど、効かないって人がいるから・・・』
6本なら大丈夫だろうけど、その代わり着脱が面倒・・・。
雪がない場所があったりすると4本のほうが楽なんだけど・・・。(^^;)
さんざん考えて6本にしましたが・・・。(^^;;;)
三峰神社からの道は軽く雪が積もっていましたが締まっていてザラメ、
アイゼンは使わなくても大丈夫。。。
地蔵岳の手前のお地蔵さんにお参り。
あまりにかわいいお顔をしてるので写真を撮ってしまいました。
霧藻ヶ峰からは小さなアップダウンの繰り返し。
時折秩父方面の山が見える他は見通しなしでした。(^^;)
白岩岳で鹿に遭遇!
丹沢で会った大きな角を持った牡鹿に比べるとやはり牝鹿はかわいい〜。(^^)
しかも小鹿も出てきました。
何気なくおにぎりを食べようとごそごそすると母鹿がじーっとこちらを見つめます。
えーと、ごめんね、これは人間の食べ物だから・・・。(^^;)
おにぎりを出さずに立ち去ろうとすると小鹿がぴーっぴーっ!と鳴いて
後ろ髪ひかれました〜。(>_<)
直後に「鹿駆除」の張り紙があり、フクザツな心境に・・・。
確かに山を荒してしまう鹿害は深刻なのでしょうが、実際に母子鹿を見てしまうと
かわいいですからね〜。
大ダワは荒れ気味の斜面についた細い道で「必要な装備(アイゼン)のない
登山者は引き返せ」という看板がありましたが、三峰神社から3〜4時間の
ここで引き返すって・・・と思いました。(^^;)
てすりのついた階段や柵がありますが、ここでもアイゼンは使わず・・・。
もっと凍結していると必要かな?という感じでした。
大ダワから20分で雲取山荘!
荷物を置いて頂上へ。ここも雪はあるけれどアイゼンはいりませんでした。
山頂からは富士山や南アルプスが見え、奥多摩方面の尾根は遠く伸びて
景色が良さそう!三峰神社からの道と違って明るそう・・・。
明日は奥多摩方面に下ることに決めました。(^^)
夕焼けを撮影してから下山。初めのうちは、最近行った長野の山に比べると
そんなに寒くないな〜なんて思っていましたがやっぱり日が落ちると
寒かったです。(笑)
雲取山荘では自炊組には水を分けてくれるので助かりました。
小屋の隣にある小さな自炊小屋は乾燥室と兼用?のようで
頭の上にはハンガーがたくさんありましたが、ストーブがあり暖かく
とても快適でした。(*^o^*)
小屋のほうも1階にストーブと、部屋にこたつがあり
一部屋4人でのんびり過ごせました。
ただお手洗いは、小屋の中のが全部こわれているとかで、外の一つしかなく
そこに行くには雪のついた急な階段を降りなくてはいけない。。。
私はそこで転んでしまいました。(^^;)
(たぶん転んだのは私だけ?(笑))
翌日は6時に出発し頂上でご来光を!
ザンネンながら富士山は染まりませんでしたが、南アルプスが綺麗でした。
七ツ石山から雲取山を眺め、日当たりのいい尾根を下る・・・。
雪もほとんどなく、さすが冬のメインルートだと思いましたが
雪を楽しみにしてきた人はがっかりのようでした。(^^;)(笑)
のんびりしていてうっかりバスを逃したら、なんと次のバスは3時間後!(T▽T)
1台逃してもどうせ1時間後くらいには来るだろうと思っていたのが
大誤算!バスを利用する方は時刻を調べていったほうがいいですね。
(当たり前・・・( ´△`))
同じくバスを逃してしまったソロの女性と2人で『あと3時間待ちですね〜』
と話していたら、通りかかった男性が車に乗せてくださることに!!!(´▽`)
もう本当に神様でした〜!!!
新宿で時計を見ると、やっと次のバスが来るころ・・・。(;^_^A
こんな時間まで待ちぼうけなんて・・・。
地蔵岳のお地蔵さんが助けてくれたのかな?(^^)
結果的にアイゼンは使わず、、、雲取山荘〜三峰神社を下りにするとしても
4本で大丈夫かな?という印象でした。
こんにちは!
鴨沢バス停でご一緒したものです。
雲取山の記録検索でたどり着きました。
あのお兄さんは、本当に神でしたね(笑)
ヤマレコは山行記録をつけたくて登録しましたが
使い方よく分からず勉強中です^^;
またどこかの山でお会いしたらよろしくお願いします!
>ayahanaさん
こんにちは!!!(*^o^*)
メッセージびっくりしました〜!
今回は本当に助かりましたね〜。(;^_^A
ソロでテント泊はホントにすごいです〜。
いろいろ参考にさせていただきまして
ありがとうございました。
(できるかどうかは・・・(汗))
ヤマレコは私も最初は訳わからずてきと〜に
やっていました。最近は少し慣れてきたかな?
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします〜。(*^o^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する