ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1624981
全員に公開
ハイキング
甲信越

紅葉の信越トレイル セクション6-5.5[森宮野原駅-牧峠-上桑名川駅]

2018年10月20日(土) 〜 2018年10月21日(日)
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
harumei_ その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
16:38
距離
38.0km
登り
1,814m
下り
1,807m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:17
休憩
0:02
合計
6:19
距離 13.6km 登り 1,140m 下り 366m
8:47
258
森宮野原駅
13:05
77
14:22
28
14:50
14:52
14
2日目
山行
9:22
休憩
0:32
合計
9:54
距離 24.4km 登り 673m 下り 1,441m
6:31
6:40
54
7:34
7:35
19
7:54
123
9:57
10:08
70
11:18
34
11:52
12:01
60
13:01
13:03
188
牧峠手前
16:11
上桑名駅
天候 20土曜 曇り → 小雨 ⇄ ザーザー雨 → 晴れ(まずまずの星空,流れ星3)
21日曜 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
コース状況/
危険箇所等
*雨で土が滑りやすく下りづらかった
*野々海湿原の木道が霜で滑りやすかった
その他周辺情報 【日帰り入浴】
中条温泉 トマトの国 ~20時 500円[森宮野原駅から最短距離・露天風呂なし]
http://www.miy.janis.or.jp/~tmtland/spa.html
車移動が順調で道の駅の営業開始9時前に着いたので、こちらはまたの機会に
2018年10月20日 08:12撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/20 8:12
車移動が順調で道の駅の営業開始9時前に着いたので、こちらはまたの機会に
3年ぶり、懐かしやの森宮野原駅
2018年10月20日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/20 8:15
3年ぶり、懐かしやの森宮野原駅
2018年10月20日 08:40撮影 by  iPhone 6, Apple
10/20 8:40
信越トレイル、つくづく長いなあ〜
2018年10月20日 08:42撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/20 8:42
信越トレイル、つくづく長いなあ〜
ここで夕食用にきのこ3種を仕入れた
2018年10月20日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/20 8:51
ここで夕食用にきのこ3種を仕入れた
前回と同じ「オルタナティブルート」(by信越トレイル非公式サイト)を歩く
2018年10月20日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/20 9:35
前回と同じ「オルタナティブルート」(by信越トレイル非公式サイト)を歩く
はじけてた
2018年10月20日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/20 10:02
はじけてた
2018年10月20日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 10:18
しとしと雨の中、鮮明な赤い実
2018年10月20日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 10:19
しとしと雨の中、鮮明な赤い実
2018年10月20日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 10:27
このロゴ付き標識とも3年ぶり!
2018年10月20日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/20 11:06
このロゴ付き標識とも3年ぶり!
地味派手な色付き
2018年10月20日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 11:25
地味派手な色付き
期待が高まる紅葉ぶり
2018年10月20日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 11:38
期待が高まる紅葉ぶり
ここから森の中へ
2018年10月20日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 11:44
ここから森の中へ
相変わらずすばらしい〜
2018年10月20日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/20 11:51
相変わらずすばらしい〜
しとしと雨での風情ある中を進む
2018年10月20日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/20 11:53
しとしと雨での風情ある中を進む
ずっと歩いてたい…
2018年10月20日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/20 11:56
ずっと歩いてたい…
2018年10月20日 11:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 11:57
じわじわ紅葉
2018年10月20日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 12:09
じわじわ紅葉
お見事!
2018年10月20日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 12:46
お見事!
紅葉ピーク、どんぴしゃだった
2018年10月20日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 12:50
紅葉ピーク、どんぴしゃだった
天水山着。
こんな雨天でも5,6名休んでた
2018年10月20日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/20 13:01
天水山着。
こんな雨天でも5,6名休んでた
晴天ならさぞや
2018年10月20日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 13:15
晴天ならさぞや
ガスが出て幻想的、ぶな森にぴったり
2018年10月20日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 13:23
ガスが出て幻想的、ぶな森にぴったり
見事な樹齢、あちらこちらに
2018年10月20日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/20 13:25
見事な樹齢、あちらこちらに
再現出来ないのが残念だなあ…
2018年10月20日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 13:50
再現出来ないのが残念だなあ…
2018年10月20日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 14:04
この時期にお目にかかるとは
2018年10月20日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/20 14:11
この時期にお目にかかるとは
ぎっしり。
2018年10月20日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 14:17
ぎっしり。
三方岳着
2018年10月20日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/20 14:18
三方岳着
うっとりしながら進む
2018年10月20日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 14:30
うっとりしながら進む
つくづく良い道
2018年10月20日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 14:43
つくづく良い道
再現出来ないのに、ついつい撮ってしまう
2018年10月20日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 14:45
再現出来ないのに、ついつい撮ってしまう
ちょこんとヤドリギ
2018年10月20日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 14:46
ちょこんとヤドリギ
すばらしい〜
2018年10月20日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/20 14:46
すばらしい〜
深坂峠付近の舗装路に出た!
ここからの眺望は翌朝に期待
2018年10月20日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 14:50
深坂峠付近の舗装路に出た!
ここからの眺望は翌朝に期待
わくわく
2018年10月20日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 14:53
わくわく
野々海湿原とも久々ご対面。
ここも見たかった!
2018年10月20日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/20 14:59
野々海湿原とも久々ご対面。
ここも見たかった!
2018年10月20日 15:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 15:00
強風大雨になったので、いったん軒先で雨宿りと防寒を
2018年10月20日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/20 15:04
強風大雨になったので、いったん軒先で雨宿りと防寒を
浄水したり、トイレをチェックしたり
2018年10月20日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/20 15:05
浄水したり、トイレをチェックしたり
今回は、はれて最高地点にて幕営。
ありがたやタープ。お互いの中の様子を見せ合う。ファイントラックツェルトは外見より広々してた、8分設営なのか…
2018年10月20日 16:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/20 16:47
今回は、はれて最高地点にて幕営。
ありがたやタープ。お互いの中の様子を見せ合う。ファイントラックツェルトは外見より広々してた、8分設営なのか…
うっすら青空だ〜
2018年10月20日 16:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 16:48
うっすら青空だ〜
マイテントからの眺め。
一面秋色!
2018年10月20日 16:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/20 16:49
マイテントからの眺め。
一面秋色!
湿原もチラ見出来る程、天気快復
2018年10月20日 16:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/20 16:50
湿原もチラ見出来る程、天気快復
青空バージョンと、
2018年10月20日 16:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 16:55
青空バージョンと、
紅葉くっきりバージョン。
撮影とデジカメ設定のワザがほしいもので…
2018年10月20日 16:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 16:57
紅葉くっきりバージョン。
撮影とデジカメ設定のワザがほしいもので…
夕焼けを見ながら、他一名さまと今日と明日のそれぞれの道の情報交換
2018年10月20日 17:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 17:09
夕焼けを見ながら、他一名さまと今日と明日のそれぞれの道の情報交換
風がまだ強い中、タープで夕食を。
森宮野原駅前の「がんばろう栄村 駅前店」で仕入れた舞茸えのきだけ椎茸のごま油炒め。おいしくないはずがない
2018年10月20日 17:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/20 17:36
風がまだ強い中、タープで夕食を。
森宮野原駅前の「がんばろう栄村 駅前店」で仕入れた舞茸えのきだけ椎茸のごま油炒め。おいしくないはずがない
マイバーナーが不調&ジェットボイルだとアダプター交換するも炒め物に不向きだった件…
鶏皮ぎょうざ&ソーセージ、きのこと共に煮込んで。めっちゃおいしかったのでこれもまた良し
2018年10月20日 19:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/20 19:02
マイバーナーが不調&ジェットボイルだとアダプター交換するも炒め物に不向きだった件…
鶏皮ぎょうざ&ソーセージ、きのこと共に煮込んで。めっちゃおいしかったのでこれもまた良し
Sさん撮影。
流れ星3つ見れた
2018年10月21日 03:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/21 3:43
Sさん撮影。
流れ星3つ見れた
で、翌朝。
ぬくぬく熟睡できた。テント内は少々結露
2018年10月21日 04:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 4:31
で、翌朝。
ぬくぬく熟睡できた。テント内は少々結露
前夜のだしに粉末スープを足して
2018年10月21日 05:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/21 5:09
前夜のだしに粉末スープを足して
ソロじゃないので夜も怖くなく、良いテント泊が出来た
2018年10月21日 05:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/21 5:45
ソロじゃないので夜も怖くなく、良いテント泊が出来た
湿原には朝靄がお似合い
2018年10月21日 06:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 6:12
湿原には朝靄がお似合い
2018年10月21日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 6:19
2018年10月21日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/21 6:20
絵になる。
人がいるとスケール感増すなあ
2018年10月21日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/21 6:22
絵になる。
人がいるとスケール感増すなあ
2018年10月21日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 6:23
では本日も引き続きトレイル堪能スタート
2018年10月21日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/21 6:25
では本日も引き続きトレイル堪能スタート
眺望ポイント、深坂峠に立ち寄る
2018年10月21日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/21 6:33
眺望ポイント、深坂峠に立ち寄る
ひろびろ〜
2018年10月21日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/21 6:32
ひろびろ〜
雲海ズーム。
2018年10月21日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/21 6:33
雲海ズーム。
紅葉ど真ん中を静かに興奮しつつ
2018年10月21日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/21 6:36
紅葉ど真ん中を静かに興奮しつつ
2018年10月21日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 6:41
もう、ためいきしかない
2018年10月21日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 6:42
もう、ためいきしかない
2018年10月21日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 6:45
2018年10月21日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 6:53
時折町並みスポット。
日本海はまだ判別できないのか、この位置では見えないのか…
2018年10月21日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/21 7:12
時折町並みスポット。
日本海はまだ判別できないのか、この位置では見えないのか…
おなじみの道を進む。
3年前はもっと茶色だったから本当にうれしい
2018年10月21日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/21 7:14
おなじみの道を進む。
3年前はもっと茶色だったから本当にうれしい
青空は良いなあ〜
2018年10月21日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 7:18
青空は良いなあ〜
もう、
2018年10月21日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/21 7:21
もう、
ほんとに、
2018年10月21日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/21 7:23
ほんとに、
イイ!
2018年10月21日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 7:25
イイ!
いうことなし
2018年10月21日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 7:31
いうことなし
キューピッドバレイ付近の紅葉もピーク
2018年10月21日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 7:48
キューピッドバレイ付近の紅葉もピーク
日本海だ〜
2018年10月21日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/21 7:54
日本海だ〜
ズーム。
2018年10月21日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/21 7:54
ズーム。
ニシマド湿原。
ひろびろさを一望したいなあ
2018年10月21日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 7:55
ニシマド湿原。
ひろびろさを一望したいなあ
良い色だあ
2018年10月21日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/21 8:07
良い色だあ
2018年10月21日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/21 8:08
2018年10月21日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/21 8:21
2018年10月21日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/21 8:22
2018年10月21日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/21 8:25
贅沢だなあ
2018年10月21日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 8:45
贅沢だなあ
左手の街にも雲海が
2018年10月21日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/21 9:03
左手の街にも雲海が
ときどき来た道を振り返り。
2018年10月21日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 9:37
ときどき来た道を振り返り。
こんな紅葉ならドライブもさぞ楽しいだろね
2018年10月21日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/21 9:39
こんな紅葉ならドライブもさぞ楽しいだろね
伏野峠着。
ここからセクション5
2018年10月21日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 9:57
伏野峠着。
ここからセクション5
はじめて目の当り
2018年10月21日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 9:58
はじめて目の当り
ありがたいですね
2018年10月21日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/21 9:57
ありがたいですね
昨日が雨だったから、なおさらこんな晴天の中こんな色づきを満喫できるのがひたすら嬉しい
2018年10月21日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 10:10
昨日が雨だったから、なおさらこんな晴天の中こんな色づきを満喫できるのがひたすら嬉しい
2018年10月21日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 10:13
2018年10月21日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 10:21
2018年10月21日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/21 10:40
2018年10月21日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/21 11:11
幻の池、ここも俯瞰できるスポットがあったらなあ
2018年10月21日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/21 11:17
幻の池、ここも俯瞰できるスポットがあったらなあ
宇津ノ俣峠着。
日陰で行動食を
2018年10月21日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/21 11:56
宇津ノ俣峠着。
日陰で行動食を
けっこう急傾斜だったんだけど、あいかわらず伝わらない写真…
2018年10月21日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/21 12:01
けっこう急傾斜だったんだけど、あいかわらず伝わらない写真…
はるばるのどかな風景に目を奪われつつ
2018年10月21日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/21 12:22
はるばるのどかな風景に目を奪われつつ
花立山着。
文字入りのケルン?前回気付かなった
2018年10月21日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 12:38
花立山着。
文字入りのケルン?前回気付かなった
牧峠間近。
ここで信越トレイルとお別れして、破線ルートを進んでみる
2018年10月21日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 13:02
牧峠間近。
ここで信越トレイルとお別れして、破線ルートを進んでみる
こちら。
2018年10月21日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 13:03
こちら。
美しい…
2018年10月21日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 13:14
美しい…
地図の破線道を途中で見失い、車道へ出て給水
2018年10月21日 13:34撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/21 13:34
地図の破線道を途中で見失い、車道へ出て給水
直に飲めそうな感じなんだけど、いちおう浄水
2018年10月21日 13:35撮影 by  iPhone 6, Apple
10/21 13:35
直に飲めそうな感じなんだけど、いちおう浄水
車道もイイ感じ
2018年10月21日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/21 13:44
車道もイイ感じ
2018年10月21日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/21 13:52
歩いてきた山をみやり
2018年10月21日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/21 13:55
歩いてきた山をみやり
2018年10月21日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/21 13:57
きらきらなススキロード
2018年10月21日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/21 13:58
きらきらなススキロード
2018年10月21日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 14:00
ひろびろ景色は素敵なんだけど、舗道がぼちぼちしんどい…
2018年10月21日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 14:05
ひろびろ景色は素敵なんだけど、舗道がぼちぼちしんどい…
この地帯のこの屋根、好みなフォルム
2018年10月21日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 14:06
この地帯のこの屋根、好みなフォルム
大根の収穫をされてた
2018年10月21日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 14:36
大根の収穫をされてた
歩いた稜線はついつい見ちゃう
2018年10月21日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/21 14:40
歩いた稜線はついつい見ちゃう
2018年10月21日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/21 14:43
2018年10月21日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 14:53
ススキロード良いんだけど、舗道がじわじわくる…
2018年10月21日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 14:54
ススキロード良いんだけど、舗道がじわじわくる…
おしゃれな帽子。
「嘉永」の文字が
2018年10月21日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/21 15:24
おしゃれな帽子。
「嘉永」の文字が
2018年10月21日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/21 15:43
無事山行の御礼を
2018年10月21日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/21 15:57
無事山行の御礼を
やっとの上桑名川駅着。
舗装路長かった…
2018年10月21日 16:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/21 16:12
やっとの上桑名川駅着。
舗装路長かった…
1両編成のこちらで、森宮野原駅まで20分お世話になります
2018年10月21日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/21 16:21
1両編成のこちらで、森宮野原駅まで20分お世話になります
車窓からの眺めもまた
2018年10月21日 16:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/21 16:36
車窓からの眺めもまた
2018年10月21日 16:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/21 16:38
ただいま!
2018年10月21日 16:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 16:50
ただいま!
で、最寄りの温泉へ。
露天は無いものの程良い温度で良さげな泉質だった
2018年10月21日 17:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 17:06
で、最寄りの温泉へ。
露天は無いものの程良い温度で良さげな泉質だった
で!お言葉に甘えて助手席にて。
2018年10月21日 17:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 17:58
で!お言葉に甘えて助手席にて。
下調べしたこちらで、
2018年10月21日 18:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 18:37
下調べしたこちらで、
へぎそば堪能〜
2018年10月21日 18:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/21 18:55
へぎそば堪能〜
マイお土産は、笹とふきのとうの羊羹
2018年10月22日 01:12撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/22 1:12
マイお土産は、笹とふきのとうの羊羹

装備

個人装備
長袖インナー 長袖150ウールTシャツ レインウェア上下 巻スカート タイツ 靴下2種 手袋2種 帽子2種 ネックウォーマー レッグウォーマー テント泊用ザック スポーツドリンク+麦茶各500ml 調理器具 浄水器(ソーヤーミニ) ヘッドライト ランタン ワンポールテント一式&マット&シュラフ&ダウン上下 フリース上

感想

幼少時から山歩き自転車カヤック諸々アウトドアをどっぷり楽しんできた、TJARにも出れちゃう全方向からうらやましい同い年のSさんと、ひょんなことで色々盛り上がり。天候諸々で二転三転での、信越トレイルのマイベストセクションを提案。sat4さんの同時期レコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1296989.html
を参考にさせていただきました。ありがとうございました!

ULギアの話から個人的なことまで色々話して、程良い感じで山歩きも出来、楽しい充実な紅葉ブナの森山行だった。強いて言えば、牧峠からの舗道歩きがしんどかった…

それにしてもこんな紅葉ど真ん中の森を歩き通せたのは初めてで、出来過ぎな山行だった。初日の雨さえもしみじみ良かった。Sさん感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人

コメント

信越トレイル
harumeiさん、こんばんは。

山で会ったかも?に信越トレイルのレコがあったので
こちらに来てみると、昨年のレコを参考にして頂いたとのこと。光栄です。
ですが、harumeiさん、2015年に信越トレイルスルーハイク。素晴らしです。

野々海湿原は、立ち寄らなかったのですが、
とてもいいところですね。行けばよかった...

信越トレイル、森がとてもきれいなんですけど、
あまり人がいっていないですよね。
あのアプローチがもう少し短いといいのでしょうか。
2018/10/22 21:42
Re: 信越トレイル
sat4さま、コメントありがとうございます。

sat4さんの去年レコ、天水山付近が紅葉ピークでさぞ素晴らしかったでしょうね…
同じルートを日帰りってすごい!ってあらためて思いました。
斑尾山あたりも最近歩かれたのですね!車道からのアプローチはソロではスムーズじゃなかったりなものの、歩きたいセクションを選べるのはありがたいトレイルですよね…
今回のセクションは日曜は好天だったので歩いているひとは案外いまして、それぞれ紅葉満喫してる感じがなんだか嬉しかったです。
2018/10/23 10:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら