ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1634120
全員に公開
ハイキング
屋久島

宮之浦岳

2018年10月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
11:03
距離
37.2km
登り
2,434m
下り
2,453m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:06
休憩
0:55
合計
11:01
5:48
40
6:28
6:29
51
7:20
7:23
8
7:31
7:32
11
7:43
7:43
13
7:56
7:58
4
8:02
8:02
47
8:49
8:54
12
9:06
9:16
8
9:24
9:24
20
9:44
9:49
16
10:05
10:05
24
10:29
10:29
33
11:02
11:08
7
11:15
11:21
43
12:04
12:12
13
12:25
12:29
38
13:07
13:07
16
13:23
13:26
29
13:55
13:55
4
13:59
14:00
75
15:15
15:15
67
16:22
16:22
27
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
淀川登山口駐車場
淀川登山口
2018年10月29日 05:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/29 5:46
淀川登山口
まだ暗いのでヘッデンを装着してのスタートです!
2018年10月29日 05:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 5:47
まだ暗いのでヘッデンを装着してのスタートです!
登山道は道標もあり良く整備されています。
2018年10月29日 06:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 6:12
登山道は道標もあり良く整備されています。
淀川小屋
2018年10月29日 06:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 6:28
淀川小屋
淀川歩道橋
2018年10月29日 06:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 6:29
淀川歩道橋
水がキレイです(^.^)
2018年10月29日 06:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/29 6:29
水がキレイです(^.^)
だんだん明るくなってきました。
2018年10月29日 06:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/29 6:34
だんだん明るくなってきました。
どんどん登ります!
2018年10月29日 06:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 6:38
どんどん登ります!
高盤岳展望所に寄っていきます♪
2018年10月29日 07:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 7:01
高盤岳展望所に寄っていきます♪
高盤岳
2018年10月29日 07:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/29 7:13
高盤岳
有名なトーフ岩が見えます♪
2018年10月29日 07:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/29 7:13
有名なトーフ岩が見えます♪
小花之江河
2018年10月29日 07:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 7:20
小花之江河
小花之江河湿原
2018年10月29日 07:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 7:20
小花之江河湿原
ふむふむ・・・
2018年10月29日 07:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 7:21
ふむふむ・・・
湿原の中を歩いて行きます♪
2018年10月29日 07:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 7:21
湿原の中を歩いて行きます♪
花之江河
2018年10月29日 07:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 7:26
花之江河
花之江河湿原の先に見えるのが黒味岳だと思います。
2018年10月29日 07:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/29 7:26
花之江河湿原の先に見えるのが黒味岳だと思います。
今回は行きません。
2018年10月29日 07:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/29 7:30
今回は行きません。
花之江河は宮之浦歩道、栗生歩道、湯泊歩道、尾之間歩道、花之江河登山道の分岐点になっています。
2018年10月29日 07:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/29 7:30
花之江河は宮之浦歩道、栗生歩道、湯泊歩道、尾之間歩道、花之江河登山道の分岐点になっています。
登山道には、所々このように滑りそうな苔の岩道がありますが、花崗岩なので、案外滑らず登って行けます(^.^)
2018年10月29日 07:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/29 7:33
登山道には、所々このように滑りそうな苔の岩道がありますが、花崗岩なので、案外滑らず登って行けます(^.^)
黒味岳分れ
左側へ登って行くと黒味岳ですが今回は行かないので直進します。
2018年10月29日 07:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 7:40
黒味岳分れ
左側へ登って行くと黒味岳ですが今回は行かないので直進します。
設置ロープを使い降りていきます。
2018年10月29日 07:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 7:50
設置ロープを使い降りていきます。
今度はロープを使い登って行きます(笑)
2018年10月29日 07:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 7:53
今度はロープを使い登って行きます(笑)
投石湿原
2018年10月29日 07:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 7:55
投石湿原
投石平
目の前に見えるのは筑紫岳(投石岳)だと思います。
登山道は左に巻いてピークは通過しません。
2018年10月29日 08:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 8:00
投石平
目の前に見えるのは筑紫岳(投石岳)だと思います。
登山道は左に巻いてピークは通過しません。
投石岩屋の道標が倒れています・・・
2018年10月29日 08:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 8:02
投石岩屋の道標が倒れています・・・
投石岩屋
2018年10月29日 08:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/29 8:03
投石岩屋
この辺りは投石岳を巻いているので勾配は無く、楽に歩いて行けます♪
2018年10月29日 08:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 8:10
この辺りは投石岳を巻いているので勾配は無く、楽に歩いて行けます♪
何かの石柱?
2018年10月29日 08:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 8:15
何かの石柱?
何か視線を感じると思ったら、鹿にガン見されていました(笑)
2018年10月29日 08:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/29 8:18
何か視線を感じると思ったら、鹿にガン見されていました(笑)
何か丹沢の鹿よりデカいような気がします・・・
2018年10月29日 08:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/29 8:18
何か丹沢の鹿よりデカいような気がします・・・
可愛いお尻です(笑)
2018年10月29日 08:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/29 8:18
可愛いお尻です(笑)
写真では分からないですが、薄っすら氷が張っていました。
暖かい地方ですが標高が高いので山は冬なんですね(^.^)
2018年10月29日 08:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 8:31
写真では分からないですが、薄っすら氷が張っていました。
暖かい地方ですが標高が高いので山は冬なんですね(^.^)
水場
2018年10月29日 08:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 8:34
水場
携帯トイレブース
屋久島の山には所々設置してあります。
2018年10月29日 08:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 8:38
携帯トイレブース
屋久島の山には所々設置してあります。
翁岳
2018年10月29日 08:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 8:40
翁岳
ゲンコツ岩
元々、ゲンコツの形をしていてゲンコツ岩と呼ばれていたらしいです。平成16年の台風でほとんど吹っ飛ばされて、こんな形になったらしいです(笑)
2018年10月29日 08:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/29 8:40
ゲンコツ岩
元々、ゲンコツの形をしていてゲンコツ岩と呼ばれていたらしいです。平成16年の台風でほとんど吹っ飛ばされて、こんな形になったらしいです(笑)
いたる所に奇岩があります♪
2018年10月29日 08:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/29 8:51
いたる所に奇岩があります♪
栗生岳
2018年10月29日 08:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/29 8:54
栗生岳
ほこら
2018年10月29日 08:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 8:54
ほこら
あれが宮之浦岳っぽいです(^.^)
2018年10月29日 08:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/29 8:54
あれが宮之浦岳っぽいです(^.^)
栗生岳を振り返る(^.^)
2018年10月29日 08:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/29 8:57
栗生岳を振り返る(^.^)
栗生岳 翁岳 安房岳 投石岳 黒味岳
2018年10月29日 08:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/29 8:57
栗生岳 翁岳 安房岳 投石岳 黒味岳
これを登りきれば・・・!
2018年10月29日 09:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 9:00
これを登りきれば・・・!
宮之浦岳
2018年10月29日 09:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/29 9:06
宮之浦岳
誰もいないので自撮りしました(笑)
2018年10月29日 09:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
10/29 9:07
誰もいないので自撮りしました(笑)
三角点
2018年10月29日 09:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/29 9:09
三角点
山頂からの景色です。
2018年10月29日 09:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/29 9:05
山頂からの景色です。
見える山の名前が分からないのが残念⤵
2018年10月29日 09:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/29 9:05
見える山の名前が分からないのが残念⤵
山頂は寒いので先へ進みます。
2018年10月29日 09:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 9:15
山頂は寒いので先へ進みます。
気持の良い道を下っていきます♪
2018年10月29日 09:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 9:21
気持の良い道を下っていきます♪
焼野三叉路
左側へ行くと永田岳です。
今回は縄文杉、新高塚小屋方面へ進みます♪
2018年10月29日 09:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 9:24
焼野三叉路
左側へ行くと永田岳です。
今回は縄文杉、新高塚小屋方面へ進みます♪
平石
2018年10月29日 09:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 9:36
平石
この先、デカい岩がゴロゴロしてる辺りが平石岩屋みたいですね。
2018年10月29日 09:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/29 9:42
この先、デカい岩がゴロゴロしてる辺りが平石岩屋みたいですね。
平石岩屋
2018年10月29日 09:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/29 9:44
平石岩屋
2018年10月29日 09:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 9:44
ビャクシン岳(坊主岩)
2018年10月29日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/29 10:03
ビャクシン岳(坊主岩)
これも面白い形をしています(笑)
2018年10月29日 10:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/29 10:04
これも面白い形をしています(笑)
第二展望台
2018年10月29日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 10:08
第二展望台
第二展望台からの景色です。
2018年10月29日 10:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 10:07
第二展望台からの景色です。
この岩場を登ると第一展望台です。
2018年10月29日 10:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 10:17
この岩場を登ると第一展望台です。
第一展望台
2018年10月29日 10:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 10:19
第一展望台
こちらは第一展望台からの景色です。
こちらの展望台の方が宮之浦岳からの稜線が良く見えます(^_^)
2018年10月29日 10:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/29 10:18
こちらは第一展望台からの景色です。
こちらの展望台の方が宮之浦岳からの稜線が良く見えます(^_^)
でも足下を見ると(゜Д゜;)
2018年10月29日 10:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/29 10:18
でも足下を見ると(゜Д゜;)
長い木階段を下りていきます。
2018年10月29日 10:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 10:21
長い木階段を下りていきます。
新高塚小屋
ここに沢山の外国人グループの方がいました。
2018年10月29日 10:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/29 10:32
新高塚小屋
ここに沢山の外国人グループの方がいました。
縄文杉方面へ進みます。
2018年10月29日 10:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 10:34
縄文杉方面へ進みます。
また長い階段を降りて行きます。
2018年10月29日 11:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 11:00
また長い階段を降りて行きます。
高塚小屋
2018年10月29日 11:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/29 11:03
高塚小屋
中はこんな感じでキレイな山小屋です♪
2018年10月29日 11:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/29 11:06
中はこんな感じでキレイな山小屋です♪
小さな休憩所を通過すると・・・
2018年10月29日 11:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 11:11
小さな休憩所を通過すると・・・
デカい杉が見えてきました(^.^)
2018年10月29日 11:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 11:14
デカい杉が見えてきました(^.^)
縄文杉まで来ました
ヽ(^o^)丿
2018年10月29日 11:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 11:15
縄文杉まで来ました
ヽ(^o^)丿
縄文杉
デカっ(゜Д゜;)
2018年10月29日 11:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
10/29 11:14
縄文杉
デカっ(゜Д゜;)
引いて撮っても全部入りません。
2018年10月29日 11:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/29 11:15
引いて撮っても全部入りません。
縄文杉には近寄ることはできませんが、周りにデッキがあるので、そこからの観賞となります(^^♪
2018年10月29日 11:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 11:21
縄文杉には近寄ることはできませんが、周りにデッキがあるので、そこからの観賞となります(^^♪
縄文杉から先は非常に良く整備されていて、ツアーのお客さんが多いです。
2018年10月29日 11:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 11:21
縄文杉から先は非常に良く整備されていて、ツアーのお客さんが多いです。
このように木で作られた遊歩道が続きます♪
2018年10月29日 11:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 11:29
このように木で作られた遊歩道が続きます♪
大王杉
2018年10月29日 11:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 11:39
大王杉
ウィルソン株
中に入ってみます♪
2018年10月29日 12:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 12:09
ウィルソン株
中に入ってみます♪
2018年10月29日 12:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 12:07
株の中で写真を撮るとハートに見えます。
ガイドブックにも載っている有名な写真ですね(#^^#)
2018年10月29日 12:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/29 12:07
株の中で写真を撮るとハートに見えます。
ガイドブックにも載っている有名な写真ですね(#^^#)
翁杉
2018年10月29日 12:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 12:14
翁杉
アップダウンを繰返しながら標高を下げていきます。
2018年10月29日 12:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 12:18
アップダウンを繰返しながら標高を下げていきます。
トロッコ道が見えてきました♪
2018年10月29日 12:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 12:23
トロッコ道が見えてきました♪
大株歩道入口
向こうの建物の中にトイレがあります。
2018年10月29日 12:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 12:24
大株歩道入口
向こうの建物の中にトイレがあります。
ここから荒川登山口まではトロッコ道を歩いて行きます♪
2018年10月29日 12:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/29 12:27
ここから荒川登山口まではトロッコ道を歩いて行きます♪
途中、右側、正面に翁岳が見えます。
2018年10月29日 12:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 12:31
途中、右側、正面に翁岳が見えます。
小杉谷山荘跡
2018年10月29日 13:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 13:03
小杉谷山荘跡
楠川別れ
ここを左(楠川歩道)側へ行けば、昨日登った太鼓岩方面へ行けます。
今回はそのまま直進し荒川登山口方面へ進みます。
2018年10月29日 13:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 13:07
楠川別れ
ここを左(楠川歩道)側へ行けば、昨日登った太鼓岩方面へ行けます。
今回はそのまま直進し荒川登山口方面へ進みます。
小杉谷休憩舎
2018年10月29日 13:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 13:23
小杉谷休憩舎
小杉谷小・中学校跡
2018年10月29日 13:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 13:25
小杉谷小・中学校跡
小杉谷橋
2018年10月29日 13:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 13:25
小杉谷橋
小杉谷
大きな岩がゴロゴロしています(笑)
2018年10月29日 13:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 13:26
小杉谷
大きな岩がゴロゴロしています(笑)
警告灯
2018年10月29日 13:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 13:27
警告灯
所々、橋がありますが、手すりや柵が無い箇所もあります。
注意して渡ります・・・
2018年10月29日 13:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 13:41
所々、橋がありますが、手すりや柵が無い箇所もあります。
注意して渡ります・・・
だんだんトロッコ道も飽きてきました(^^;)
2018年10月29日 13:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 13:49
だんだんトロッコ道も飽きてきました(^^;)
トロッコの残骸っぽいです(笑)
2018年10月29日 13:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/29 13:53
トロッコの残骸っぽいです(笑)
トンネル
2018年10月29日 13:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 13:54
トンネル
トンネルを抜けると最後の橋を渡ります♪
2018年10月29日 13:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 13:55
トンネルを抜けると最後の橋を渡ります♪
下は荒川
2018年10月29日 13:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 13:55
下は荒川
橋を渡るとトロッコ道終点です。
2018年10月29日 13:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 13:57
橋を渡るとトロッコ道終点です。
荒川登山口
2018年10月29日 13:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/29 13:57
荒川登山口
ここから歩きで、荒川別れ(荒川三叉路)、ヤクスギランド経由で淀川登山口まで戻ります。
2018年10月29日 13:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 13:59
ここから歩きで、荒川別れ(荒川三叉路)、ヤクスギランド経由で淀川登山口まで戻ります。
トンネル
2018年10月29日 14:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 14:10
トンネル
尾立ダム
2018年10月29日 14:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 14:13
尾立ダム
荒川分れ
ここを右側、ヤクスギランド方面へ行きます!
2018年10月29日 14:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 14:50
荒川分れ
ここを右側、ヤクスギランド方面へ行きます!
ヤクスギランドまで2km!
2018年10月29日 14:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 14:51
ヤクスギランドまで2km!
ヤクスギランド
2018年10月29日 15:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 15:13
ヤクスギランド
ヤクスギランドからは安房林道で淀川登山口を目指します!
2018年10月29日 15:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 15:17
ヤクスギランドからは安房林道で淀川登山口を目指します!
紀元杉
2018年10月29日 16:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/29 16:23
紀元杉
淀川登山口まで戻ってきましたヽ(^o^)丿
2018年10月29日 16:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/29 16:49
淀川登山口まで戻ってきましたヽ(^o^)丿
撮影機器:

感想

九州・鹿児島の旅3日目は、屋久島中心部を縦走しながら宮之浦岳山頂を踏破してきました!
コースは、淀川登山口〜花之江河〜栗生岳〜宮之浦岳〜縄文杉〜ウィルソン株〜大株歩道入口〜荒川登山口〜荒川分れ〜ヤクスギランド〜紀元杉〜淀川登山口です。
今回はmihoちゃんとは別行動です。mihoちゃんは縄文杉ツアーに参加です(^.^)
朝、暗いうちに淀川登山口をスタート!
淀川小屋手前で、すっかり明るくなりヘッデン撤収(笑)
淀川小屋から小花之江河までは登りが続きますが、登山道は良く整備されているので問題なく歩けました。
途中、高盤岳展望所からは高盤岳の有名なトーフ岩を見ることができ大満足(#^^#)
小花之江河〜花之江河は湿原歩き♪不思議な感覚になります♪
花之江河から投石岩屋までは苔の多い岩場歩きが続きます。
滑らないよう気を使いましたが、花崗岩で意外と滑りませんでした(^.^)
投石岩屋〜栗生岳〜宮之浦岳は奇岩のオンパレード、飽きない景色が続きます♪
途中、鹿にも遭遇(゜д゜)!
宮之浦岳山頂は誰もいなく独り占め、360度のパノラマを楽しめました。
ほんの少しでしたが山頂で静かな時間を過ごすことができ大満足(#^^#)
体が冷えないうちに出発します。次は縄文杉を目指します!
宮之浦岳から縄文杉まではアップダウンを繰り返しながら標高を下げていきます。
基本的に下りが多いので、さほど疲れませんでした(笑)
やはり、この区間も奇岩が多く楽しめます♪
高塚小屋を通過すると沢山の人声が聞こえてきました。
すると目の前に大きな杉の大木が現れました!縄文杉の登場です(#^^#)
さすがに縄文杉に近寄ることはできませんが、周りが展望デッキになっているので色んな方向から見ることができます。
しかし悲しいことに大きすぎて写真に納まりません⤵
縄文杉にパワーをもらい先へ進みます。
次は荒川登山口を目指します。
縄文杉〜荒川登山口間は沢山のツアーグループの人達が歩いていました。
登山道も木など敷き詰めて歩きやすくしてあります。
縄文杉を少し過ぎた所で、ツアーに参加していたmihoちゃんがグループの人達と楽しそうに昼食を摂っていました(笑)
邪魔してはいけないので、そのままスルーしました(笑)
ウィルソン株では親切なツアーガイドさんがハートの写真の撮り方を教えてくれました。
ありがとうございます(#^^#)
大株歩道入口まで下りてくると、ここからはトロッコ道で荒川登山口を目指します!
途中、走ったり歩いたり・・・トロッコ道、とにかく長〜く飽きちゃいました(笑)
荒川登山口からは、車道を約13km、荒川分れ、ヤクスギランド経由で淀川登山口まで戻ってきました。
ちょっとロングコースになっちゃいましたが、何とか明るいうちに、淀川登山口まで無事戻ってくることができました。
雨の多い屋久島で2日間、天気に恵まれ楽しい山行を行うことができ大満足です。
また来たくなっちゃいましたよ〜(#^^#)

〜おまけ〜
実は、この日、10月29日は隣の種子島でH-IIAロケット40号機の打ち上げが午後1時8分0秒に行われていました。
事前に情報を入手していたのですが、ちょうどその時間はトロッコ道爆走中で見えませんでした(笑)
夕方、淀川登山口に戻ると、宮之浦岳から下りてきた女性3人組の方々がロケットが見えたと話してくれました。
たぶん逆回りに回れば、見れたかもしれませんね(笑)
それにしてもロケットを宮之浦岳から見れたなんて本当にラッキーな方々だと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人

コメント

お疲れさまでした‼️
こんばんは♪
鹿児島県&屋久島旅、見てるだけで最高ですねー😊
お天気もよくて写真も映えです❗
わたしもいつか行ってみたいです‼️
2018/11/2 21:20
Re: お疲れさまでした‼️
こんばんは〜
屋久島良かったですよ〜
また行きたくなっちゃいましたよ〜
是非、行くと良いですよ〜
おすすめですよ〜(笑)
2018/11/2 21:35
縄文杉
私は荒川登山口から縄文杉までピストンでヒーコラ言っておりました。この周回コースはすごいですね。私も宮之浦岳に行ってみたいです。しかし雨の多い屋久島で天気が良くて良かったですね。
2018/11/5 1:17
Re: 縄文杉
このコースは、お勧めですよ!
荒川登山口〜縄文杉は、ツアー客が多く混んでいますが、
淀川登山口〜縄文杉は、人も少なく静かな山歩きが楽しめます。
屋久島の本当の自然が楽しめると思います。
宮之浦岳方面へ行く人はベテランさんが多いように思えます。
だいたい小屋に泊まり、ゆっくり回ってますね。
機会があれば、今度は小屋泊し、ゆっくり回りたい場所です。
あと天気が良かったのは日頃の行ないが良いからかな〜
2018/11/5 9:23
Re[2]: 縄文杉
ナイスジョーク!To SJのyouさんへ!
2018/11/5 9:59
いつのまに
屋久島行ってたんですね!
しかし37kmって‥汗
お疲れ様!
2018/11/8 11:33
Re: いつのまに
はい、こっそり行ってました(笑)
屋久島良かったですよ〜
noriさんも是非!
2018/11/8 11:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳 荒川登山口からのピストンルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら