記録ID: 1639661
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(赤岳)
2018年11月01日(木) 〜
2018年11月02日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:40
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,657m
- 下り
- 1,643m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:40
距離 8.9km
登り 858m
下り 133m
2日目
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 8:46
距離 13.5km
登り 806m
下り 1,535m
16:00
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
復路は美濃戸口からタクシーでJR茅野駅へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
美濃戸口に登山ポストがあります。 美濃戸から赤岳鉱泉へ至る北沢は台風の影響で一部旧道へ迂回するように指示がありました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
バックパック
地図
コンパス
ヘッドライト
レインウェア
帽子
ホイッスル
防寒着
行動食・非常食
お茶
カメラ
バッテリー
ストック
|
---|
感想
初めての赤岳。素晴らしい天気でした。
寒さを心配していたのですが、頂上は風もなく快適でした。
一泊した赤岳鉱泉はお風呂にも入れて、食事が美味しくて、今度は違う季節にも行ってみたいと思いました。
今回は、復路に予定以上に時間がかかり、帰りのバスに間に合わずタクシーのお世話になってしまいました。
もっと体力・足の筋力を付けないといけないなぁと痛感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する