ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1647109
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

新穂高〜西穂高岳〜上高地

2018年11月10日(土) 〜 2018年11月11日(日)
 - 拍手
mierika その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:07
距離
10.6km
登り
764m
下り
1,522m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:06
休憩
0:00
合計
1:06
2日目
山行
6:45
休憩
2:15
合計
9:00
6:16
19
6:35
6:37
38
7:15
7:15
34
7:49
7:56
16
8:52
9:26
32
10:13
10:23
22
10:45
10:51
41
11:32
11:33
15
11:48
12:51
7
13:00
13:00
110
14:50
14:51
3
14:54
14:55
4
14:59
14:59
11
15:10
15:10
6
15:16
ゴール地点
天候 濃霧のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スーパーあずさ1号にて松本まで
9:55松本発のアルピコバス高山行き→平湯温泉で濃飛バスに乗り換え→新穂高ロープウェイ
コース状況/
危険箇所等
新穂高ロープウェイ〜西穂山荘、
西穂山荘〜西穂高岳、
西穂高岳〜上高地
全てのコースにおいて、気になるような状況は見られませんでした。良く整備されています。
西穂高岳は落雷対策のため鎖はほとんどありません。
こちらでアルピコから濃飛バスに乗り換え。平湯温泉バスターミナルの3Fにはパノラマ風呂があるのですが、11月末をもって閉店とのこと(そのため11月は無料で入浴できます)。中継地点としての性格が強いのか、なかなかお風呂利用者がいなかったのでしょうか、、 1Fのお土産コーナーが充実していてオススメです!
2018年11月10日 11:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/10 11:26
こちらでアルピコから濃飛バスに乗り換え。平湯温泉バスターミナルの3Fにはパノラマ風呂があるのですが、11月末をもって閉店とのこと(そのため11月は無料で入浴できます)。中継地点としての性格が強いのか、なかなかお風呂利用者がいなかったのでしょうか、、 1Fのお土産コーナーが充実していてオススメです!
新穂高ロープウェイの第1に乗り込みます。濃霧…
2018年11月10日 12:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/10 12:19
新穂高ロープウェイの第1に乗り込みます。濃霧…
第1ロープウェイ、混雑のため臨時便来ました(^ ^)
2018年11月10日 12:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/10 12:33
第1ロープウェイ、混雑のため臨時便来ました(^ ^)
第2ロープウェイは日本で唯一の2階建てだそうです。しかし濃霧で何もみえず…
2018年11月10日 13:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/10 13:07
第2ロープウェイは日本で唯一の2階建てだそうです。しかし濃霧で何もみえず…
西穂山荘までの道です。至って普通の山道。10キロ前後のザックでも余裕をもって登れます。普段着の観光の方も見られましたが、それではちょっとキツイかなぁ…
2018年11月10日 13:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/10 13:54
西穂山荘までの道です。至って普通の山道。10キロ前後のザックでも余裕をもって登れます。普段着の観光の方も見られましたが、それではちょっとキツイかなぁ…
昔の西穂山荘…⁉︎と思ったら、これは夏期に開設されている東邦大の診療所とのことです。
2018年11月10日 14:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/10 14:24
昔の西穂山荘…⁉︎と思ったら、これは夏期に開設されている東邦大の診療所とのことです。
同行者が、いなばのタイカレーとかっぱえびせんを持って来てくれました。よなよなエールも持参しました(^ ^)
2018年11月10日 15:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/10 15:15
同行者が、いなばのタイカレーとかっぱえびせんを持って来てくれました。よなよなエールも持参しました(^ ^)
ワインも持参して、スパイスたっぷりのホットワインも作りました!
2018年11月10日 15:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/10 15:35
ワインも持参して、スパイスたっぷりのホットワインも作りました!
天気予報は晴れだったのに…濃霧。
ガスガスで景色も楽しめなかったので、他の宿泊客も漏れなく酒盛りしていました(^ ^)
2018年11月10日 17:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/10 17:11
天気予報は晴れだったのに…濃霧。
ガスガスで景色も楽しめなかったので、他の宿泊客も漏れなく酒盛りしていました(^ ^)
お夕食は18時でした。お米と豚汁はおかわり自由!
朝食(6時とのこと)はお弁当に変更、夕食時に受け取りました。おにぎり2個とおかずのセットです。ありがたや。
2018年11月10日 17:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/10 17:59
お夕食は18時でした。お米と豚汁はおかわり自由!
朝食(6時とのこと)はお弁当に変更、夕食時に受け取りました。おにぎり2個とおかずのセットです。ありがたや。
朝焼け。日の出は6時15分頃…
2018年11月11日 06:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/11 6:11
朝焼け。日の出は6時15分頃…
朝日と雲海の上高地、乗鞍、焼岳に暫しのお別れ
2018年11月11日 06:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/11 6:21
朝日と雲海の上高地、乗鞍、焼岳に暫しのお別れ
雲海の彼方、うっすらと白山も見えました!
2018年11月11日 06:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/11 6:21
雲海の彼方、うっすらと白山も見えました!
御来光です。
2018年11月11日 06:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/11 6:25
御来光です。
朝日に照らされる西穂への稜線
2018年11月11日 06:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/11 6:29
朝日に照らされる西穂への稜線
独標と奥穂方面です。渋い…
2018年11月11日 06:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/11 6:29
独標と奥穂方面です。渋い…
丸山到着。ほとばしる夕焼け感。後ろは笠ヶ岳かな?
2018年11月11日 06:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/11 6:35
丸山到着。ほとばしる夕焼け感。後ろは笠ヶ岳かな?
明るくなってきました。これからここを進んで行くんだ〜…!
2018年11月11日 06:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/11 6:35
明るくなってきました。これからここを進んで行くんだ〜…!
独標までの道のり、石がゴロゴロです
2018年11月11日 07:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/11 7:08
独標までの道のり、石がゴロゴロです
独標到着!ここから先に進めるか、独標の裏側の降りを見てから判断しようと思って来ました。
2018年11月11日 07:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/11 7:18
独標到着!ここから先に進めるか、独標の裏側の降りを見てから判断しようと思って来ました。
良い天気…峰のカウントダウンが始まります(ほんとは13峰まであるみたい
2018年11月11日 07:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/11 7:19
良い天気…峰のカウントダウンが始まります(ほんとは13峰まであるみたい
奥穂方面を撮影したら、山並みの形の影がくっきりでていました。手ぶれかな?と思ったら富士山で時々ある「二重富士」という現象のようです(たぶん
2018年11月11日 07:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/11 7:19
奥穂方面を撮影したら、山並みの形の影がくっきりでていました。手ぶれかな?と思ったら富士山で時々ある「二重富士」という現象のようです(たぶん
独標の降りです。行けそう!
2018年11月11日 07:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/11 7:25
独標の降りです。行けそう!
10峰を踏みます
2018年11月11日 07:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/11 7:33
10峰を踏みます
8峰 ピラミッドピーク!まだまだ行きます
2018年11月11日 07:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/11 7:57
8峰 ピラミッドピーク!まだまだ行きます
山頂踏みました(^ ^)達成感…!
立山の方まで見えてる!?
2018年11月11日 08:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/11 8:52
山頂踏みました(^ ^)達成感…!
立山の方まで見えてる!?
西穂山頂から奥穂、槍を臨む。おジャン様…
2018年11月11日 08:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/11 8:50
西穂山頂から奥穂、槍を臨む。おジャン様…
山頂は、360度パノラマです(写真は180度くらいですが…
裏銀座はっきり(^ ^)
2018年11月11日 09:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/11 9:06
山頂は、360度パノラマです(写真は180度くらいですが…
裏銀座はっきり(^ ^)
ナイススティックでエネルギーチャージ!!
よく冷えてます
1
ナイススティックでエネルギーチャージ!!
よく冷えてます
来た道を戻ります。帰りはより慎重に…
2018年11月11日 09:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/11 9:10
来た道を戻ります。帰りはより慎重に…
さらば主峰!
2018年11月11日 09:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/11 9:12
さらば主峰!
この荒々しい道をまた戻るなんて…
2018年11月11日 09:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/11 9:16
この荒々しい道をまた戻るなんて…
山頂を振り返る。山頂直下のスラブ状の岩(写真左上あたり)、登りは何も考えずにひたすら手と足をかけましたが、降りは足の置き場に迷いました
2018年11月11日 09:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/11 9:33
山頂を振り返る。山頂直下のスラブ状の岩(写真左上あたり)、登りは何も考えずにひたすら手と足をかけましたが、降りは足の置き場に迷いました
さようならジャンダルムたち…さすがにこの季節にチャレンジする方は見えませんでした。雲海の向こうには八ヶ岳(たぶん)。
岳沢小屋(中央下)ってやっぱりすごい立地だわ。
2018年11月11日 09:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/11 9:43
さようならジャンダルムたち…さすがにこの季節にチャレンジする方は見えませんでした。雲海の向こうには八ヶ岳(たぶん)。
岳沢小屋(中央下)ってやっぱりすごい立地だわ。
独標を含め山頂までは10の峰を越えますが、中には巻道のようになっていて上まで登らないピークもあります(写真は5峰)
2018年11月11日 09:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/11 9:57
独標を含め山頂までは10の峰を越えますが、中には巻道のようになっていて上まで登らないピークもあります(写真は5峰)
緑のたぬき…
2018年11月11日 10:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/11 10:00
緑のたぬき…
雲海も消えて、上高地がはっきりと見えます。
2018年11月11日 10:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/11 10:17
雲海も消えて、上高地がはっきりと見えます。
気づいたら富士山や南アも!甲斐駒、北岳かなぁ…?
2018年11月11日 10:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/11 10:29
気づいたら富士山や南アも!甲斐駒、北岳かなぁ…?
独標の裏側です。
2018年11月11日 10:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/11 10:43
独標の裏側です。
独標からの眺め。乗鞍、その向こうにもしかしたら御嶽山??
左手前が霞沢岳かな。知識が乏しくてイマイチわからず…
2018年11月11日 10:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/11 10:47
独標からの眺め。乗鞍、その向こうにもしかしたら御嶽山??
左手前が霞沢岳かな。知識が乏しくてイマイチわからず…
西穂山荘に帰って来ました。山頂までお供してくれた、アタックザックとヘルメットに感謝。
2018年11月11日 11:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/11 11:49
西穂山荘に帰って来ました。山頂までお供してくれた、アタックザックとヘルメットに感謝。
これを楽しみに帰って来ました!
2018年11月11日 12:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/11 12:08
これを楽しみに帰って来ました!
上高地へ降る途中に見えた、おそらく前穂と明神
2018年11月11日 13:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/11 13:46
上高地へ降る途中に見えた、おそらく前穂と明神
上高地まで無事降りて来ました!
2018年11月11日 14:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/11 14:51
上高地まで無事降りて来ました!
今朝はあんなに上にいたなんて、信じられません
2018年11月11日 15:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/11 15:06
今朝はあんなに上にいたなんて、信じられません
よく見えます(^ ^)自分が歩いた稜線を客観的に見れるのは嬉しい
2018年11月11日 15:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/11 15:11
よく見えます(^ ^)自分が歩いた稜線を客観的に見れるのは嬉しい
岳沢方面もはっきり見えます。上高地も来週で閉山です。また来年
2018年11月11日 15:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/11 15:13
岳沢方面もはっきり見えます。上高地も来週で閉山です。また来年
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ヘルメット

感想

まずこちらを訪ねてくださった方へ、この記録を11月初旬のデータとしては参考になさらないようお願いしたいです。それは今回の山行が、この時期の西穂としては好条件すぎたためです。

ご存じの通り、上高地は11月半ばには閉山を迎えますし、北アルプスの山小屋のほとんどが11月頭には営業を終了します(北ア南部では西穂山荘のみ通年営業です)。
つまり10月・11月は北アルプスのオン/オフシーズンの境目にあたり、その年の気候条件によって冬の訪れが前後します。
実際に西穂周辺では、今年の10月下旬に雪だるまが作れるほどの積雪が観測されましたが、11月に入り、日本全体が温かい天気に逆戻りしたため、ほとんど溶けてなくなりました。それでも私が西穂に行く前日には雨が降りましたので、「もしかしたらまた雪が積もるかもしれない。状況をみて、独標、あるいは丸山までにするか判断しよう」と考えていました。
当日としましては、1日目は濃霧で20メートル先も見えないような状況でしたが、2日目は朝から見事な晴れでした。山頂に向かう途中の8時頃までは、立派な霜柱や地面の軽い凍結などが見られました。また、日の当たらない岐阜側の岩場には、雪が凍り付いて残っている箇所もありましたが、気温が上昇したことによりそれらはほとんど溶け、西穂の岩稜は11月とは思えないほどの暖かさに包まれました。
結果的に、降雪や凍結のリスクを負わずに頂を踏むことが出来ましたが、私が下山した翌日には雪がちらついたようですし、この時期の穂高は当日のコンディションを自ら目で見て、冬の装備の必要性など判断することが大事だと感じました(天候や状況の確認は、どの山行においても基本中の基本ではありますが…)。

さて、前置きが長くなってしまい申し訳ありません。
西穂の道程については、写真のコメントに詳細を書き加えていますので、山荘の様子を載せておきます。実は、私の母が約50年まえに西穂に登った際、こちらで一泊したとのことで、いつか泊まりたいと思っていました(^_^)
<西穂山荘について>
本館と、連絡通路にてつながっている別館がありますが、私が宿泊した日は小屋泊が15人ほどでしたので、食事・宿泊ともに別館のみの使用だったようです。テン泊は5張ほどでした。
洗面所は本館のみです(ただし冬は凍結のため、水はでません)。本館には図書室もあり、山の雑誌や小説、マンガなど充実していました。図書室の近くに充電スペースもあります。宿泊者の記録ノートも置かれており、登山者それぞれが、様々な想いを抱えて訪れているのだと感じました(私は下山後に書こうと思っていましたが、時間の制約上断念)。
夕飯は18時、朝食は6時ですが、季節によって変動すると思います。朝食はお弁当に変更可で、夕食時に受け取る形式です。
別館のレストハウスでは、宿泊者のみガス等を使用して調理できるので、是非早めに着いて酒盛りすることをオススメします(^ ^)
窓から見える景色は絶景ですよ!
寝床は畳の部屋で、6畳くらいのスペースに布団4つでした。この日は空いていたので、私と同行者の2人だけで広々使うことが出来ました。他の部屋も、グループごとに個室状態で使えていたのではないかと思います。
各部屋を出てすぐの廊下に棚がありますので、ザック等はそこに置いておきます。
スタッフさんたちは、みなさん穏やかで落ち着いた方々でした。
またお世話になりたい山小屋です。

<感想>
上高地や涸沢から眺めては憧れていた穂高連峰。その第一歩として、今回西穂に挑戦しました。
実はここまでの岩稜歩きははじめてでしたし、雪も気になっていたので、「引き返す勇気」を忘れずに行こうと同行者と決めていました。
当日は天気に恵まれ、独標から続く道を覗き込んで、「行こう!」と決断。
それでも岐阜側から10メートル前後の風が吹き付けてくるたび足は止まり、気持ちが怯むことも。
「風に煽られて、バランスを崩したら真っ逆さまだ…」
そんな気持ちを自ら戒め、
「いや、絶対に山頂を踏んで、そして絶対に生きて帰るんだ!」
「そして西穂ラーメンを食べる!」
と奮い立たせます。
だって西穂ラーメン、14時までなんですもの。東京から公共交通機関で来たら、日帰りじゃ食べられないんですもの…(・_・)
などと自問自答している間にも、いくつものピークを超えていきます。
比較的大きい4峰を超えるころには、風も収まり、いよいよ山頂が目の前に。
山頂直下のスラブ状の岩では、慎重に三点確保で進みました。私たちの後ろにはおじさまが1人と、まったく混雑のない状況だったので、「ゆっくり自分のペースでどうぞ」とのおじさまの言葉のとおり、集中して手と足を掛けて行きます。
気付いたときには「主峰」の文字が目の前に!
360度パノラマの大絶景と、温かい日差し、心地よい風に抱かれたひとときをすごしました。
そしてそんな絶好の環境のなか、好物のナイススティックをいただきます。金曜日に近所のスーパーでラス1だったナイススティック。一緒に来てくれてありがとう、君、相変わらず旨いよ…。

そう広くない山頂でしたが、当時はおじさま、カップル(ご夫婦?)、私たちの3組5人だけでしたので、各々ゆったりとスペースをとることができました。
下山のタイミングが全員同じでしたので、1番遅いであろう私たちは先をお譲りし、最後に発つことにしました。
さて、先程よじよじと登ってきた岩を下りますが…さっそく同行者が「足をどこに置いたらいいのかわからない!」と焦り。しかし上にいる私からも何も見えないほど斜度がきつい…。立ち往生している私たちを見かねて、先におりたカップルの男性が引き返して、「そこに足を掛けて」「そこから一旦右に移動してね」と文字通り手取り足取りアドバイスをくださいました。
もしこのお兄さんが先を歩いていなかったら、下手すると谷底へ真っ逆さまでした…。この点は今回最も反省すべきところで、登りで一心不乱に進むのではなく、帰りのことを踏まえてある程度岩のどの位置を通っていくか、記憶しながら進まなければならなかったと思いました。今後の課題です。
独標までは、再びいくつものピークを越えていきますので、あまり降りという感覚はありません。ただ、独標を過ぎると徐々に下降していきますし、ロープウェイが動き出して独標までチャレンジに来る方々も増えますので、すれ違いや落石に十分注意して歩きました。
少しずつ近づいてくる西穂山荘や焼岳。花のシーズンの丸山も歩いてみたいなぁ、なんて思いながら、無事に山荘に到着。
生きて帰ってこれた喜びと西穂ラーメンが染みました。
帰りは、上高地へ降ります。岩稜歩きの緊張から解き放たれたのもつかの間、こんどはひたすら降り、降り…。それでも、心地よい木漏れ日を歩く歓びを感じながら、上高地からの景色を楽しみに進みました。
上高地は、すでに晩秋。猿が数匹集まり、暖め合っていました。
数日後には上高地も閉山。長く、静かな冬を迎えます。

今回、帰宅してからずっと考えていたことがあります。
「山道を歩くこと」と「無事に下山すること」についてです。
これは、帰宅後に夫(登山は初心者、運動は得意なほう)から「西穂って、俺でも歩けそうなところだった?」という問いかけがあったからです。
うーん…。西穂の岩場は、最新の注意を払っていれば、初心者でも歩けないことはない。現に、ガイド本によっては西穂は北アルプスの初心者デビューとして取り上げられたりもしている。
でも。
疲れていない状態で、好天候のなか、ポン、とその場に下ろされたら、「歩ける」かもしれない。しかし、実際は、前日に山荘まで10キロ背負ってきて、夜中は何故か数時間置きに目が覚め、5時には起床する。テン泊だったら朝はもっと早いかもしれない。
そういったコンディションの中で、
・天候を読んだウェアの判断(めんどくさがらずに臨機応変に脱ぎ着できるか)
・マーカーや浮き石の判断(落石を起こせば他人にも迷惑がかかる)
・自分に適した速度で進む(周りのペースに流されない、焦らない)
・休憩のタイミング(めんどくさがってシャリバテしてからでは遅い)
などあらゆる事象にアンテナを張り巡らせながら進まなければなりません。
このようなテーマは、ガイド本でもわかりやすくマニュアル化されているけれども、結局は何度も山を歩いて自分自身で感覚を磨いていくしかないと思うんです。
どんな上級者と一緒に歩いても、汗のかき方なんて人それぞれですから。
だから、初心者の夫は西穂の岩稜を「歩ける」けれども「無事に下山できる」かは別問題だなと思ったのです。

己の感覚を磨き続ける。

都心住まいの私が北アルプスなどに行けるのは、時間的にも金銭的にも年に数回あるかないかです。ですが、日頃の低山歩きでも山歩きの感覚を磨くことはできるし、反対に低山でも舐めたら遭難だってする。
どんな山でも、感覚を研ぎ澄ます訓練を忘れずに。西穂登頂は、今後の登山に対する意識を変えられる、良い経験となりました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1623人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら