記録ID: 166963
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂
愛宕山
2012年02月05日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 646m
- 下り
- 633m
コースタイム
5:10 駐車スペース - 6:30 三角点 - 7:10 愛宕神社 - 8:40 駐車スペース
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
亀岡からなら越畑の集落手前で工事してて、迂回路を通る事になります。 水尾からは普通にこれます。 当日、道路に積雪なし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から山頂まで、登山路は全て積雪でした。 登山路は荷揚げの車道にもなってて、タイヤの跡が圧雪されて滑るので注意が必要かもしれません。 愛宕神社の石段も、踏まれた雪が凍ってます。 特に下りは慎重になりました。 全体的に安心して歩ける道です。 しかし、当日はアイゼン使ってませんが、携行した方が心強いと思います。 |
写真
感想
まさか愛宕山で、全面雪道のスノーハイクが出来るとは思ってませんでした。
日の出が見れたらと思い、早朝暗いうちに登りはじめました。
一本道なので全く迷う心配も無いので。
コースは西側から上がり、ほぼ山頂近辺まで東側に出れません。
少し出遅れ、日の出は無理かと思ってました。
地蔵山分岐付近で明けだし、三角点で見れるタイミングに到着
しかし上空は晴れてるものの、下の方が雲で日の出が見れませんでした。
そのまま神社に参ろうとした時、雲の上から太陽が顔を出しました。
そんな感じで目的も達っしましたし、だれも居ない境内の静寂も楽しめました。
空気が澄んで、ほんとに景色がきれいでした。
そのままスノーシューで地蔵山か竜ヶ岳に行こうと思ったんですが、トレースがあったので止めておきました。
積雪があって踏み跡が消えたら、また行こうと思います!
愛宕神社の警告看板があります。
登山者のマナーに対しての物なのですが。
当日も菓子の包みを何枚か拾いました。
故意とは思いたくないですが、捨てて帰らない様にしてください。
「入らないで」と書いてある所には、絶対に入らないでください。
雪に残した踏み跡は溶けるまで残りますし、車道から十分に見えます。
特に三角点方面から、神社の裏に上がるのは止めてください!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する