記録ID: 1685278
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
冬の上高地(明神まで) 12月の静かな散策路を
2018年12月24日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:24
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 250m
- 下り
- 259m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:23
距離 20.3km
登り 250m
下り 259m
15:46
山旅ロガーで取得しました。
釜トンネル、上高地トンネル付近はログが荒れたので修正しています。
釜トンネル、上高地トンネル付近はログが荒れたので修正しています。
天候 | くもり 時々 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
さわんどまでレンタカー、その後はタクシーで中の湯まで。 松本で借りるレンタカーは、追加料金ナシでオプションのスタットレスタイヤ仕様なので助かります。 【往路】 12/23(前日) 千種 1406-(特急しなの号)→1604 松本 [東横イン松本本町泊] 12/24(当日) ホテル645-(レンタカー)-さわんど第2駐車場 駐車場0800-(タクシー )-0810中の湯 この時期、さわんどでは、第2駐車場と岩見平駐車場に無料で駐車できます。 最初、中の湯に近い岩見平に行きましたが、タクシー会社に連絡つかず、駐車場も圧雪状態だったので、雪のないさわんど第2駐車場に戻ったところタクシーが待機しており、乗せてもらえました。 【帰路】 12/24(当日) 中の湯1545-(タクシー)→1555さわんど第2駐車場 駐車場-(レンタカー)→乗鞍温泉→松本 松本 1907-(特急しなの号)→2111千種 タクシーの予約はしなかったけど、中の湯に待機していたので乗せてもらいました。 この日運行していたタクシーは1台だけだったそう。 特に12月の年末前はタクシーが少ないとのこと。 タクシー代は片道2900円なので、3人ならバス(片道990円)より安くなります。 ※場所の変更も念頭にあったので、さわんどまでがレンタカー利用になりました。 松本からの高山行バスでも中の湯に行けます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
すべて登山靴で歩行。 上高地トンネルから先の車道は工事用車両により圧雪氷状態。 チェーンスパイクがあるともう少し楽だったでしょうね。 □釜トンネル、上高地トンネル この日は工事車両も通行しており、トンネル内の電気がついてました。ヘッテン未使用。 トンネル内はほとんど凍結箇所ナシ。 歩道が狭いのでトラックが通過するときはとても気を遣いました。 □上高地トンネル〜大正池湖畔〜河童橋(車道) 除雪済みまたはトレースがありますので、スリップ注意をしつつ問題なく歩けます。 □大正池湖畔〜田代橋〜河童橋(自然探究路) トレースとピンクテープあります。 田代湿原など通過コースは決まってますので、はずれないようにしましょう。 ■トイレ 中の湯は釜トンネル入口にあります。 小梨平も使えました。 ■携帯電波(Docomo) 概ね圏内だったようです。 |
その他周辺情報 | 乗鞍高原温泉 湯けむり館 http://www.norikura.co.jp/yukemuri/ |
写真
感想
久々の山行は上高地のスノーハイクへ。
不安のある予報の通り、雲べったりの穂高の山稜は残念だったけど、戻りの頃には真っ白になった奥穂や吊尾根、前穂の山頂が見せてくれました♪
また六百山や蝶ヶ岳方面は雲がなく、真っ白な山に青空。
そして鋭い明神も美しかったなー。
また上高地の静かなこと。
天候もあるかもしれないけど、ほとんど人にも会わず。
休憩時にはまったり静かに山々を味わえました。
1月に入ると人も多くなりそうなので静けさを楽しむにはいい時期でしたね。
(その代わり工事車両が多かったですが。)
これまで過去2回の冬の上高地は河童橋まで。
だけど、今回は明神までのハイクになりました。
さすがに雪の少ない今冬、上高地も例外なく少ない状態なので比較的スムーズに歩けましたね。
それでも久々の山歩きに往復20kmの雪の上は足に堪えましたー。
またアイゼン、ピッケル、スノーシューなど結局使わない荷物も多かったのも十分な負荷になりました。
振り返ると上高地に始まり、上高地に終わった今年。
夏にはクラシックルートも歩いたし、今年の上高地は5回中3回が歩いての上高地入りでしたか。
今年の本格的な山歩きはこれが最後になりました。
夏の天候不順はあったけど、美しい眺めも多く出会え、多くの方とお話もさせていたき感謝の1年でした。
来年もよい山、よい景色、そしてよい人に巡り合えますように。
(参考)前回今年1月の上高地レコはこちら ※最高の天気でした♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1360262.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5151人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する