記録ID: 1783364
全員に公開
ハイキング
中国
宮島 弥山・・・大聖院〜駒ケ林〜弥山〜紅葉谷公園
2019年04月06日(土) [日帰り]



- GPS
- 06:57
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 779m
- 下り
- 778m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 6:56
距離 11.8km
登り 782m
下り 784m
16:07
ゴール地点
おお!コースタイムがすごく細かく自動入力されとる。さすがメジャー観光地ですなあ。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは全長ほぼ石段です。下りも特に問題ありません。 |
その他周辺情報 | 厳島神社他、観光スポット多数あり、観光客ですごい混雑でした。ほぼお祭りです。世界各国からの観光客も非常に多く、さすが宮島です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
本日はクラブの同期会の山行に参加させていただきました。
天候は快晴で気温も最適。桜も満開で申し分なしの日和です。宮島に来ること自体、初めてでもありワクワクします。
さて感想ですが、まず驚いたのは観光客の多さでした。特に外人さんの多い事。中韓の方はもちろん、アジア系・イスラム系・欧州・南米・アフリカ系と思しき方々まで実に多種多様な国々からの観光客と見えました。さすが世界遺産。駒ケ林・弥山の山頂も大賑わいでいつもの登山とは全く雰囲気が異なり新鮮でした。
登山の方は、道中ほぼ全長が石の階段になっていて、山頂まで延々と階段登りなので普通ならあまり歩いて楽しい感じではないのですが、とにかく天気がよくて気温もちょうどよく、時折見える景色もいい感じで、歩くこと自体を楽しめました。外人さんなど観光用の服装・装備でひょいひょい登っておられました。
また昼食には「うえの」のあなごめし弁当をいただいたのですが、これは絶品でした。美味しいと聞いてはいましたが、確かにうまい!山頂でいただくという味付けも加味されているかもしれないですが、値段以上の価値ありと思いました。
下山後には潮の引いた海にも下りる事ができて、春の安芸の宮島を満喫する事ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する