ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1783893
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

奥多摩三山縦走

2019年04月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:26
距離
22.1km
登り
1,978m
下り
1,810m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
0:20
合計
7:26
8:52
17
9:09
9:11
3
9:14
9:14
15
9:29
9:30
15
9:45
9:46
21
10:07
10:08
11
10:19
10:19
46
11:05
11:06
24
11:30
11:30
13
11:43
11:44
28
12:12
12:13
5
12:18
12:19
12
12:31
12:32
5
12:37
12:37
17
12:54
12:55
10
13:05
13:05
17
13:22
13:22
9
13:31
13:32
22
13:54
13:54
10
14:04
14:04
7
14:11
14:12
5
14:17
14:17
14
14:31
14:32
25
14:57
14:57
24
15:21
15:22
0
15:22
15:23
5
15:28
15:30
6
15:36
15:37
21
15:58
15:59
15
16:14
16:14
4
16:18
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路)JR青梅線「御嶽駅」→西東京バス「ケーブル下」 
復路)西東京バス「都民の森」→JR五日市線「武蔵五日市駅」
コース状況/
危険箇所等
霜柱もほとんどないようで、御前山前後のぬかるみもほとんどありませんでした。
あえて注意点を挙げれば、月夜見山⇔風張峠の斜面の切れたトラバース道くらいです。
その他周辺情報 都民の森最終バスは16:45発ですが、数馬まではその後もバスがあるので、「数馬の湯」でリフレッシュするのもよいかと思います。
いつものバスに乗り遅れて、ケーブルカーも8:45発と、いつもより15分遅いスタートです。都民の森発の最終バス16:45発に間に合うかどうか?
2019年04月06日 08:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/6 8:57
いつものバスに乗り遅れて、ケーブルカーも8:45発と、いつもより15分遅いスタートです。都民の森発の最終バス16:45発に間に合うかどうか?
正面は奥の院のある鍋割山。奥の院経由は、かなり大変なので、今回はパス。
2019年04月06日 09:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 9:02
正面は奥の院のある鍋割山。奥の院経由は、かなり大変なので、今回はパス。
15分遅れのスタートなので、御岳山神社をパスしようとしましたが....。やっぱり、ここに来たので参詣しました。
2019年04月06日 09:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 9:19
15分遅れのスタートなので、御岳山神社をパスしようとしましたが....。やっぱり、ここに来たので参詣しました。
都心方向はややかすんでいました。
2019年04月06日 09:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 9:19
都心方向はややかすんでいました。
長尾平。
まだ休憩には早すぎますね。
2019年04月06日 09:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 9:22
長尾平。
まだ休憩には早すぎますね。
鉄砲水が出るのでしょうか。新しく修復されていました。
2019年04月06日 09:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 9:29
鉄砲水が出るのでしょうか。新しく修復されていました。
ロックガーデン最上部の水場。ここは枯れたのを見たことがありません。2口ほどいただきました。おいしい。
2019年04月06日 09:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 9:38
ロックガーデン最上部の水場。ここは枯れたのを見たことがありません。2口ほどいただきました。おいしい。
ロックガーデンの最上部からはいよいよ登山道です。
2019年04月06日 09:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 9:38
ロックガーデンの最上部からはいよいよ登山道です。
芥場峠。
ここまでは中くらいの傾斜です。
2019年04月06日 09:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 9:54
芥場峠。
ここまでは中くらいの傾斜です。
本日最初のピーク、奥多摩三山の一つ「大岳山」。
2019年04月06日 09:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 9:59
本日最初のピーク、奥多摩三山の一つ「大岳山」。
大岳山荘(休業中)前から、神社を経る最後の登り。
2019年04月06日 10:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 10:16
大岳山荘(休業中)前から、神社を経る最後の登り。
10分ちょっとで山頂へ。
富士山が.....見えませんでした。
春霞でかすんでいたようです。
2019年04月06日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/6 10:28
10分ちょっとで山頂へ。
富士山が.....見えませんでした。
春霞でかすんでいたようです。
鋸山への稜線。はじめは急な下りがあり、クサリ場も1か所あります。
2019年04月06日 10:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 10:36
鋸山への稜線。はじめは急な下りがあり、クサリ場も1か所あります。
急坂を下りきるとなだらかな稜線歩きが続きます。本来なら左手の木立の奥に富士山が応援してくれる場所なのですが....。
2019年04月06日 10:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 10:44
急坂を下りきるとなだらかな稜線歩きが続きます。本来なら左手の木立の奥に富士山が応援してくれる場所なのですが....。
鋸山へは登らずに大ダワヘ。
2019年04月06日 11:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 11:11
鋸山へは登らずに大ダワヘ。
大ダワまでは林道が走っていて、トイレもあります。
4月からは泡式の夏トイレが使えます。
ここから御前山までが本日一番の頑張りどころ。
2019年04月06日 11:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 11:16
大ダワまでは林道が走っていて、トイレもあります。
4月からは泡式の夏トイレが使えます。
ここから御前山までが本日一番の頑張りどころ。
鞘口山。
三頭山手前の鞘口峠と何か関係があるのでしょうか?
2019年04月06日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 11:38
鞘口山。
三頭山手前の鞘口峠と何か関係があるのでしょうか?
御前山までは山頂手前を除いても、3か所くらい長く険しいつづら折れの上り坂があります。
2019年04月06日 12:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 12:14
御前山までは山頂手前を除いても、3か所くらい長く険しいつづら折れの上り坂があります。
境橋からの登山道を合わせると、もう間近。
2019年04月06日 12:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 12:18
境橋からの登山道を合わせると、もう間近。
御前山山頂。
この日はやはり晴天にもかかわらず、富士山は見えませんでした。ここまで大ダワから1時間12分。昭文社の地図のコースタイム1時間25分はきついです。
2019年04月06日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/6 12:27
御前山山頂。
この日はやはり晴天にもかかわらず、富士山は見えませんでした。ここまで大ダワから1時間12分。昭文社の地図のコースタイム1時間25分はきついです。
北側の石尾根、長沢背稜の眺め。
2019年04月06日 12:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 12:30
北側の石尾根、長沢背稜の眺め。
御前山チョイ下から三頭山。
まだかなり距離がありますね。
2019年04月06日 12:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 12:32
御前山チョイ下から三頭山。
まだかなり距離がありますね。
惣岳山からは防火帯を下ります。
ちょっとザレた道なので太ももに来ます。
2019年04月06日 12:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 12:41
惣岳山からは防火帯を下ります。
ちょっとザレた道なので太ももに来ます。
痩せ尾根も。
2019年04月06日 12:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 12:47
痩せ尾根も。
痩せ尾根を過ぎると、再び防火帯の下りです。
この辺りは足元フカフカで歩きやすい道です。
2019年04月06日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 13:03
痩せ尾根を過ぎると、再び防火帯の下りです。
この辺りは足元フカフカで歩きやすい道です。
標高1,000mを少し切るくらいまで下ると、しばらくはアップダウンの道になります。この辺りは巻き道がありますので、そちらを使います。
2019年04月06日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 13:03
標高1,000mを少し切るくらいまで下ると、しばらくはアップダウンの道になります。この辺りは巻き道がありますので、そちらを使います。
登りになると、あとは月夜見第2駐車場まできつい登りになります。いつも歩く時期(3月初旬)はぬかるんでいて、足元が滑って登りにくい場所ですが、今回は乾いていたので苦になりませんでした。
2019年04月06日 13:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 13:18
登りになると、あとは月夜見第2駐車場まできつい登りになります。いつも歩く時期(3月初旬)はぬかるんでいて、足元が滑って登りにくい場所ですが、今回は乾いていたので苦になりませんでした。
月夜見第2駐車場からは、奥多摩道路を右側に少し下ります
2019年04月06日 13:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 13:31
月夜見第2駐車場からは、奥多摩道路を右側に少し下ります
。峠の走り屋のメッカで、轟音をまき散らしてバイクやスポーツカーが走っています。
2019年04月06日 13:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 13:32
。峠の走り屋のメッカで、轟音をまき散らしてバイクやスポーツカーが走っています。
奥多摩道路を渡って、月夜見山へ。
この登り口が一番険しい場所です。
でもわずかですけどね。
2019年04月06日 13:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 13:34
奥多摩道路を渡って、月夜見山へ。
この登り口が一番険しい場所です。
でもわずかですけどね。
月夜見山。
展望はあまりない?いつも終盤で時間がないので、周りを眺める余裕がありません(笑)。
2019年04月06日 13:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 13:40
月夜見山。
展望はあまりない?いつも終盤で時間がないので、周りを眺める余裕がありません(笑)。
トラバース道をいくつが通って、風張峠へ。
途中2度ほど奥多摩道路沿いを歩きます。1回はガードレールの内側を歩くので注意です。
2019年04月06日 14:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 14:03
トラバース道をいくつが通って、風張峠へ。
途中2度ほど奥多摩道路沿いを歩きます。1回はガードレールの内側を歩くので注意です。
鞘口峠(1,142m)までは急降下し、そこから標高1,300mまで急坂の登りかえし。鞘口峠のデッキで小休止しましたが、日陰で寒い。
2019年04月06日 14:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 14:34
鞘口峠(1,142m)までは急降下し、そこから標高1,300mまで急坂の登りかえし。鞘口峠のデッキで小休止しましたが、日陰で寒い。
三頭山「見晴らし小屋」。
いつも天気が悪くて、何も見えませんでしたが....この日は。
2019年04月06日 15:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 15:07
三頭山「見晴らし小屋」。
いつも天気が悪くて、何も見えませんでしたが....この日は。
東側に御前山、中央に大岳山が見えました。
2019年04月06日 15:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/6 15:07
東側に御前山、中央に大岳山が見えました。
鞘口峠から1時間弱で、三頭山東峰に到着。
写真は展望台。
2019年04月06日 15:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 15:29
鞘口峠から1時間弱で、三頭山東峰に到着。
写真は展望台。
ここからもいつもと違い惣岳山・御前山・大岳山が見えました。
2019年04月06日 15:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/6 15:29
ここからもいつもと違い惣岳山・御前山・大岳山が見えました。
三頭山東峰
2019年04月06日 15:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 15:31
三頭山東峰
三頭山中央峰
2019年04月06日 15:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 15:31
三頭山中央峰
三頭山西峰。
ここが一番高い峰で1,531m。
立派な石造りの山頂標が立っています。奥側は石尾根が見えます。
2019年04月06日 15:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/6 15:35
三頭山西峰。
ここが一番高い峰で1,531m。
立派な石造りの山頂標が立っています。奥側は石尾根が見えます。
ムシカリ峠から三頭大滝へ。
2019年04月06日 16:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 16:06
ムシカリ峠から三頭大滝へ。
三頭大滝。吊り橋の滝見橋から眺めることができます。
いつもより水量が少ない感じです。
2019年04月06日 16:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 16:09
三頭大滝。吊り橋の滝見橋から眺めることができます。
いつもより水量が少ない感じです。
滝見橋。
平成元年3月完成とのこと。
最後の平成ブームにふさわしい?
2019年04月06日 16:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 16:09
滝見橋。
平成元年3月完成とのこと。
最後の平成ブームにふさわしい?
滝見橋からはウッドチップの膝にやさしい遊歩道をゆっくりと下ります。いつもは最終バスの出発時刻との競争で駆け下るのですが...今日はまだ30分以上ありますのでゆっくりと(笑)。
2019年04月06日 16:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 16:11
滝見橋からはウッドチップの膝にやさしい遊歩道をゆっくりと下ります。いつもは最終バスの出発時刻との競争で駆け下るのですが...今日はまだ30分以上ありますのでゆっくりと(笑)。
森林館に遊歩道は出ますので、駐車場まではすぐです。
2019年04月06日 16:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/6 16:25
森林館に遊歩道は出ますので、駐車場まではすぐです。
この日は余裕で、最終バスの出発時刻の20分前に着きました。
今日は時間に追われなくてよかった。
2019年04月06日 16:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/6 16:26
この日は余裕で、最終バスの出発時刻の20分前に着きました。
今日は時間に追われなくてよかった。
撮影機器:

感想

時間を読み間違えていつも使うバスより1本後のバスになり、奥多摩三山縦走後の最終バスに間に合うかどうか心配でした。

本来はケーブリカーを使うのはちょっとずるい気もするのですが、御岳山から登るといつも最後の三頭山を駆け下らなければ間に合わなくなるので、このところケーブルカーを使っています。

この日は晴天で、すでに雪や霜柱が消えて、ぬかるみがないことも幸いしたようで、余裕をもって都民の森まで歩くことができました。

これなら、次回はケーブルカーなしで、再挑戦しようかと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1775人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら