記録ID: 1816926
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
宮之浦岳・永田岳縦走その1
2019年04月28日(日) 〜
2019年04月29日(月)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:10
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 979m
- 下り
- 468m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:09
距離 9.2km
登り 979m
下り 472m
08:04 スタート(0.00km) 08:04 - その他(0.83km) 08:31 - その他(1.10km) 08:41 - その他(1.28km) 08:54 - その他(2.48km) 09:50 - その他(2.90km) 10:13 - その他(2.99km) 10:18 - その他(3.16km) 10:31 - その他(4.01km) 11:13 - その他(6.26km) 13:25 - ゴール(8.22km) 15:14
天候 | スタート時雲り、概ね1時間経過以降雨のち強風雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にしっかりピンクリボンが取付けられており道迷いの心配はなし。宮之浦岳へのルートはところどころロープ場があるも注意すれば問題なし。焼野三叉路から永田岳へは登山道の工事や、抉れたところなどあり足元に細心の注意が必要。なお風を遮るところが少なく強風で身体を持って行かれないように。 操作ミスで永田岳ゴールになりましたが1時間程で鹿之澤小屋に16時38分到着。 |
その他周辺情報 | 尾ノ間温泉♨️(入浴せず)、湯泊温泉♨️(ヌルい35度前後かな)、平内海中温泉♨️(干潮前後2時間のみ営業、ここは暖かく44度前後、湯船により差異あり)、まんてんの湯(ホテル内で日帰り入浴あり) |
写真
撮影機器:
感想
山小屋泊なので、シュラフ、マット、食糧、水、バーナー、コッヘル、ガスカートリッジと普段より重装備になり、おまけに雨と汗で動きが鈍くなり、タフな登山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する