ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1817237
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

GW 燕岳-常念岳

2019年04月28日(日) 〜 2019年04月29日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
17:39
距離
21.2km
登り
2,379m
下り
2,465m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:32
休憩
1:00
合計
10:32
6:54
6:55
26
7:21
7:22
41
8:03
8:04
34
8:38
8:40
55
9:35
9:37
19
9:56
9:59
33
10:32
10:34
17
10:51
10:53
8
11:01
11:01
13
11:14
11:15
6
11:21
11:21
3
11:24
11:24
19
11:43
11:45
6
11:51
12:16
38
12:54
12:54
34
13:28
13:31
127
15:38
15:38
9
16:36
16:44
10
16:54
2日目
山行
6:36
休憩
0:30
合計
7:06
5:15
54
6:09
6:09
122
8:11
8:11
61
9:12
9:37
43
10:20
10:21
11
10:32
10:32
25
10:57
10:58
15
11:13
11:13
19
11:32
11:34
42
12:16
12:17
4
12:21
ゴール地点
大体夏タイムくらいでの予定を考えていたが、久しぶりの本格的な山行+テント泊フル装備という事もあり、初日は予想より2時間遅れての到着となった。体力の低下を痛感。
天候 初日:晴れ 二日目:晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
穂高駐車場→中房温泉:バスで1700円
一ノ沢登山口→穂高駐車場:タクシーで4900円
コース状況/
危険箇所等
大天井岳直下の雪壁は、直登をすべきですが、トラバースでかわしました。(踏み跡があったため)ミスは許されませんが、大した距離では無いので、雪道を確実に歩けさえすれば問題ないかと思います。
その他周辺情報 穂高駐車場から一ノ沢方面に少しもどった、”ほりでーゆ四季の郷”を下山後使わせて頂きました。入浴は530円とリーズンブル。中のレストランの山賊焼きがボリューム満点です。
穂高駐車場より常念岳を望む
2019年01月02日 04:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/2 4:55
穂高駐車場より常念岳を望む
始発のバスに乗りましたが、補助席までいっぱいでした。中房温泉は大混雑です。
2019年01月02日 06:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/2 6:22
始発のバスに乗りましたが、補助席までいっぱいでした。中房温泉は大混雑です。
天気は良好
2019年01月02日 07:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/2 7:52
天気は良好
東大天井?
2019年01月02日 07:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/2 7:52
東大天井?
ぞろぞろと進みます。
2019年01月02日 07:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/2 7:52
ぞろぞろと進みます。
合戦小屋もご覧の通り
2019年01月02日 09:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/2 9:20
合戦小屋もご覧の通り
稜線付近まで登ってきました。
2019年01月02日 09:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/2 9:47
稜線付近まで登ってきました。
2019年01月02日 09:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/2 9:48
合戦小屋から燕山荘って地味に長いよね
2019年01月02日 10:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/2 10:00
合戦小屋から燕山荘って地味に長いよね
富士山もよく見えます
2019年01月02日 10:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/2 10:19
富士山もよく見えます
2019年01月02日 10:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/2 10:42
2019年01月02日 10:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/2 10:42
珍しいですよ〜と言われ上を見ると円形の虹が!
2019年01月02日 10:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/2 10:44
珍しいですよ〜と言われ上を見ると円形の虹が!
しかもカメラには収まりきらなかったですが2重!
2019年01月02日 11:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/2 11:12
しかもカメラには収まりきらなかったですが2重!
裏銀座方面を望む
2019年01月02日 11:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/2 11:23
裏銀座方面を望む
2019年01月02日 11:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/2 11:23
燕岳はこれで3度目。いずれもGWの同じ時期
2019年01月02日 11:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/2 11:26
燕岳はこれで3度目。いずれもGWの同じ時期
これから縦走する方面を望む
2019年01月02日 11:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/2 11:27
これから縦走する方面を望む
2019年01月02日 11:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/2 11:39
燕山荘に戻ってきました。
2019年01月02日 12:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/2 12:16
燕山荘に戻ってきました。
これから槍ヶ岳の方を目指して進みます。
2019年01月02日 12:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/2 12:34
これから槍ヶ岳の方を目指して進みます。
2019年01月02日 12:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/2 12:46
かえる岩 中は普通にテント泊ザックを背負って通過できました。
2019年01月02日 12:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/2 12:53
かえる岩 中は普通にテント泊ザックを背負って通過できました。
大天井岳。近くならない。。。
2019年01月02日 14:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/2 14:31
大天井岳。近くならない。。。
2019年01月02日 14:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/2 14:54
2019年01月02日 14:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/2 14:54
大天井の登り。写真右下当たりの雪壁トラバースが核心。(直登がこの時期推奨らしい)
2019年01月02日 14:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/2 14:55
大天井の登り。写真右下当たりの雪壁トラバースが核心。(直登がこの時期推奨らしい)
大天井の登り つらい・・・
2019年01月02日 16:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/2 16:06
大天井の登り つらい・・・
これまで歩いてきた道のり
2019年01月02日 16:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/2 16:07
これまで歩いてきた道のり
山頂!つらかった!この日はこの写真を撮って早々にテント場へ。
2019年01月02日 16:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/2 16:32
山頂!つらかった!この日はこの写真を撮って早々にテント場へ。
二日目。夜が明ける
2019年01月03日 04:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/3 4:35
二日目。夜が明ける
2019年01月03日 04:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/3 4:35
2019年01月03日 04:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/3 4:36
大天荘
2019年01月03日 04:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/3 4:36
大天荘
2019年01月03日 04:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/3 4:36
2019年01月03日 04:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/3 4:53
素晴らしい夜明け
2019年01月03日 04:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/3 4:53
素晴らしい夜明け
2019年01月03日 05:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/3 5:11
2019年01月03日 05:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/3 5:11
機能歩いてきた稜線
2019年01月03日 05:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/3 5:11
機能歩いてきた稜線
2019年01月03日 05:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/3 5:11
近くのテントの人に取ってもらう
2019年01月03日 05:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/3 5:14
近くのテントの人に取ってもらう
2019年01月03日 05:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/3 5:21
2019年01月03日 05:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/3 5:22
2019年01月03日 05:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/3 5:22
2019年01月03日 05:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/3 5:25
2019年01月03日 05:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/3 5:26
2019年01月03日 05:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/3 5:26
2019年01月03日 05:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/3 5:27
2019年01月03日 05:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/3 5:32
2019年01月03日 05:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/3 5:32
2019年01月03日 05:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/3 5:48
2019年01月03日 05:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/3 5:48
2019年01月03日 05:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/3 5:48
2019年01月03日 05:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/3 5:55
2019年01月03日 06:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/3 6:05
2019年01月03日 06:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/3 6:05
2019年01月03日 06:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/3 6:06
2019年01月03日 06:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/3 6:16
2019年01月03日 06:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/3 6:56
2019年01月03日 06:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/3 6:56
2019年01月03日 07:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/3 7:12
2019年01月03日 08:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/3 8:43
2019年01月03日 08:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/3 8:43
2019年01月03日 08:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/3 8:55
2019年01月03日 08:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/3 8:55
2019年01月03日 09:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/3 9:14
2019年01月03日 09:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
1/3 9:15
2019年01月03日 09:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
1/3 9:16
2019年01月03日 09:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/3 9:33
2019年01月03日 10:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/3 10:20
2019年01月03日 10:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/3 10:20
2019年01月03日 10:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/3 10:20
2019年01月03日 10:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/3 10:23
2019年01月03日 10:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/3 10:57
2019年01月03日 10:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/3 10:57
2019年01月03日 10:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/3 10:57
2019年01月03日 11:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/3 11:30
2019年01月03日 11:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/3 11:30
2019年01月03日 11:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1/3 11:46
撮影機器:

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル タイツ 靴下 アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 毛帽子 ザック ザックカバー アイゼン ピッケル スコップ 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ テント シェラフ
備考 ワカンを持っていきましたが、完全に不要でした。(メジャールートという事もあり、最初不要と思っていたが、悩んで持っていくことにした。)
厳冬期用シュラフと防寒着であったが、水2Lも入れるとTOTALが19kgとなってしまい、もう少し軽量化を頑張りたいと思った。

感想

子どもが生まれたばかりという事もあり、なかなか山に行けなかったが、何とかGW前半で2泊3日を確保!当初はブナ立尾根〜鷲羽〜双六〜新穂高温泉という裏銀座縦走ルートを考えていた。GW前半で天気がイマイチなのと、雪質を考えると、裏銀座の縦走は厳しいと考え、次点で考えていた表銀座にルートを変更しました。

静かな山行がしたかったが、中房〜燕山荘までは予想通りのイモ洗い状態。まー仕方ないかと進む。合戦尾根は整備もよくされておりとても歩きやすい。
稜線にでると風もなく北アルプスの雄大な景色を望むことができた。燕岳は3度目となるが、なぜかいつも残雪期になる。ただ、今回の縦走ルートを歩くのは初なので、先の縦走が楽しみ。
燕山荘から先は打って変わっての人の少なさ。やはり燕岳往復の人が大多数らしい。
静かな縦走ができて非常に気持ち良い。くぐるのが大変と噂のかえる岩も思ったより苦も無く通過。ただ、19kgを背負って、合戦尾根からの登りが応え、このあたりからガス欠気味になる。。。補給をこまめに取りながら進むがペースが上がらない。
だんだん大天井岳の最後の急登が見えてくるが見るからに手ごわそう・・・
登り始める時点ですでにテント場の到着予定時刻を大きく過ぎていたが、大休止を取り、満を持して大天井岳に登り始める。
雪の斜面を急登するのが難関だと聞いていたが、トラバースの踏み跡があり、そちらを選択した。たしかに危険ではあるが、落ち着いていけばなんてことはない。
そこから先はひたすら登るのみ。高度計をまだかまだかと見ながら1時間ほど登る。。。
遅くなったが16時半過ぎに大天井岳に到着。久しぶりの達成感だった。
10分ほど過ごしてすぐにテント場に向かう。テント場はすぐで、3〜4張りほどすでに先客がいた。冬期小屋にもいるようだが入ってはいない。
大天荘のすぐ脇の雪山を切り崩してテント場とし、初日の行動は終了。


二日目。
朝日を浴びながら静かな山歩きがしたかったので3時40分に起床。食事後片づけてテントを出ると穏やかな風と雲の無い視界が!これはいい天気だと思い、5時15分には出発する。
大天井から出たのは一番手だったようで、しばらくは一人きりで晴天の朝日を浴びながら稜線を歩く。右を見れば朝日を浴びた槍穂、左を見ると安曇野の町と朝日。日本の景色とは思えない雄大な自然の中、自分ひとりがいるようでとても良い時間だった。
常念小屋ちかくまで来るとすれ違う登山者もおり、つかの間の一人タイムだった。当初は蝶まで行って翌日三股下山の予定だったが、ここで常念小屋で子どもが熱を出していることがわかり、常念岳のみ空荷でピストンし、一の沢へ下山することにする。

空荷となると打って変わってペースが上がった。一時間で常念山頂へ到着。風もなく良い天気が続いてくれていた。ここまでずっと裏銀座を眺めながら歩いてきたが、水晶・鷲羽・三俣蓮華がとても雄大で秘境な感じが魅力的だった。来年はやはり裏銀座に行きたいとあらためて思う。
2~30分ほど山頂で過ごし、下山を始める。

ここまで二日間良い天気を保ってくれていたが、ここにきて雲も出始めた。下山するのは正解かもしれない。一ノ沢への下山は当初雪渓を下り、そのあとは登山道を東へ向かう。
雪渓はシリセードも出来てラクチンだった。当初、3常念小屋から登山口まで時間半ほどを考えていたが、途中で電波がつながるところでタクシーの待ち合わせを一時間早めた。結果的に2時間ちょっとで下山することができた。

今回の山行は今シーズン初でかつ最後の雪山山行だったが、良いタイミングで気持ちの良い稜線歩きをすることができ、1泊ではあるものの大満足だった。改めて裏銀座も同時期にめざしたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2253人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら