また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1825391
全員に公開
ハイキング
比良山系

春の花を探して堂満岳石楠花尾根を歩く。でも、石楠花は裏年かな

2019年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:49
距離
15.7km
登り
1,014m
下り
1,159m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
1:11
合計
6:08
9:25
4
9:29
9:30
26
9:56
10:00
84
11:24
12:07
17
12:24
12:24
10
12:34
12:34
3
12:37
12:37
14
12:51
12:52
14
13:06
13:16
11
13:27
13:27
9
13:36
13:38
5
13:43
13:43
18
14:01
14:02
19
14:21
14:29
22
14:51
14:51
9
15:07
15:08
25
15:33
15:33
0
15:33
近江舞子駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
湖西線比良駅からバスでイン谷口
下山はイン谷口、比良トピア経由で湖西線近江舞子駅
比良駅からバスでイン谷口へ。GWは登山者が多い、さあ、お花を探しに出発だ。
2019年05月03日 09:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/3 9:24
比良駅からバスでイン谷口へ。GWは登山者が多い、さあ、お花を探しに出発だ。
桜のコバの登山口。確かに新しい標識が立っていた
2019年05月03日 09:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/3 9:29
桜のコバの登山口。確かに新しい標識が立っていた
登山道へ入って直ぐコイワカガミが出迎えてくれた。幸先宜し。
2019年05月03日 09:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/3 9:38
登山道へ入って直ぐコイワカガミが出迎えてくれた。幸先宜し。
ノタノホリ。新緑が美しい
2019年05月03日 09:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/3 9:56
ノタノホリ。新緑が美しい
スミレは道端に沢山
2019年05月03日 10:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/3 10:41
スミレは道端に沢山
尾根に取りついたて直ぐ馬酔木
2019年05月03日 10:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/3 10:54
尾根に取りついたて直ぐ馬酔木
シャクナゲが出てきた〜
2019年05月03日 10:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/3 10:54
シャクナゲが出てきた〜
やっぱり綺麗
2019年05月03日 10:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
5/3 10:54
やっぱり綺麗
数は少ないけどシャクナゲを眺めながら登るのは楽しい
2019年05月03日 10:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/3 10:58
数は少ないけどシャクナゲを眺めながら登るのは楽しい
イワウチワも
2019年05月03日 11:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/3 11:04
イワウチワも
ナガバタチツボスミレ?スミレは種類が多くて見分けがつけにくい
2019年05月03日 11:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/3 11:12
ナガバタチツボスミレ?スミレは種類が多くて見分けがつけにくい
堂満岳頂上直下の登りは本当にきつい
2019年05月03日 11:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/3 11:14
堂満岳頂上直下の登りは本当にきつい
タチツボスミレ
2019年05月03日 11:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/3 11:17
タチツボスミレ
堂満岳山頂
2019年05月03日 11:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/3 11:23
堂満岳山頂
山頂にあったイワウチワの群落。周辺のシャクナゲの周りにも沢山咲いてました
2019年05月03日 11:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/3 11:25
山頂にあったイワウチワの群落。周辺のシャクナゲの周りにも沢山咲いてました
天気は良いけどひどい春霞で琵琶湖もぼんやりでした
2019年05月03日 11:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/3 11:57
天気は良いけどひどい春霞で琵琶湖もぼんやりでした
少なかったけど青空に映えるシャクナゲが綺麗でした
2019年05月03日 11:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/3 11:59
少なかったけど青空に映えるシャクナゲが綺麗でした
山頂でランチして金糞峠へ向かいます
2019年05月03日 12:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/3 12:08
山頂でランチして金糞峠へ向かいます
堂満岳からの尾根道はシャクナゲ街道ですが、殆ど咲いていません。蕾の付いていない株も多いので今年は咲かないのかもしれません
2019年05月03日 12:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/3 12:09
堂満岳からの尾根道はシャクナゲ街道ですが、殆ど咲いていません。蕾の付いていない株も多いので今年は咲かないのかもしれません
釈迦ヶ岳
2019年05月03日 12:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/3 12:13
釈迦ヶ岳
イワウチワの群落が有りました
2019年05月03日 12:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/3 12:20
イワウチワの群落が有りました
一杯咲いてます
2019年05月03日 12:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/3 12:21
一杯咲いてます
金糞峠に到着。期待したシロヤシオは咲いてませんでした。少し早かったのでしょう
2019年05月03日 12:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/3 12:34
金糞峠に到着。期待したシロヤシオは咲いてませんでした。少し早かったのでしょう
この時間から武奈ヶ岳へ行くには遅いので、八雲ヶ原へ向かうことにしました。
2019年05月03日 12:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/3 12:37
この時間から武奈ヶ岳へ行くには遅いので、八雲ヶ原へ向かうことにしました。
バイカオウレン
2019年05月03日 12:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/3 12:46
バイカオウレン
ショウジョウバカマ
2019年05月03日 12:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/3 12:46
ショウジョウバカマ
ミヤマカタバミ
2019年05月03日 12:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/3 12:48
ミヤマカタバミ
エンゴサク
2019年05月03日 12:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/3 12:53
エンゴサク
渓流沿いの道は花が一杯でした
2019年05月03日 12:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/3 12:53
渓流沿いの道は花が一杯でした
八雲ヶ原に来ました
2019年05月03日 13:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/3 13:05
八雲ヶ原に来ました
さすがGW。八雲ヶ原にはテントが沢山ありました
2019年05月03日 13:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/3 13:19
さすがGW。八雲ヶ原にはテントが沢山ありました
黄色い花を付けた木が目立つ
2019年05月03日 13:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/3 13:25
黄色い花を付けた木が目立つ
クロモジ、シロモジ、ダンコウバイなど似たような種類が多いけど多分アブラチャンだと思う
2019年05月03日 13:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/3 13:25
クロモジ、シロモジ、ダンコウバイなど似たような種類が多いけど多分アブラチャンだと思う
北比良峠。今回は行けなかった武奈ヶ岳が奥に望めました
2019年05月03日 13:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/3 13:37
北比良峠。今回は行けなかった武奈ヶ岳が奥に望めました
北比良峠から琵琶湖を見下ろす。沖ノ島がぼんやり
2019年05月03日 13:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/3 13:39
北比良峠から琵琶湖を見下ろす。沖ノ島がぼんやり
金糞峠へ向かう途中から見る堂満岳
2019年05月03日 13:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/3 13:51
金糞峠へ向かう途中から見る堂満岳
この辺りのシャクナゲも咲かないかな
2019年05月03日 13:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/3 13:59
この辺りのシャクナゲも咲かないかな
この日二度目の金糞峠
2019年05月03日 14:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/3 14:02
この日二度目の金糞峠
青ガレ道を下ります
2019年05月03日 14:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/3 14:08
青ガレ道を下ります
キランソウ
2019年05月03日 14:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/3 14:14
キランソウ
コイワカガミ
2019年05月03日 14:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/3 14:22
コイワカガミ
蕾も多かったけど群落が結構見られました
2019年05月03日 14:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/3 14:25
蕾も多かったけど群落が結構見られました
ナガバナノモミジイチゴ
2019年05月03日 14:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/3 14:26
ナガバナノモミジイチゴ
青ガレ
2019年05月03日 14:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/3 14:27
青ガレ
新緑が綺麗になって来たなあ
2019年05月03日 14:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/3 14:32
新緑が綺麗になって来たなあ
ムラサキケマン
2019年05月03日 14:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/3 14:34
ムラサキケマン
マムシグサ
2019年05月03日 14:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/3 14:38
マムシグサ
白い小さな花
2019年05月03日 14:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/3 14:38
白い小さな花
大山口でダケ道を下ってきた登山者と合流
2019年05月03日 14:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/3 14:52
大山口でダケ道を下ってきた登山者と合流
キジムシロ
2019年05月03日 14:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/3 14:52
キジムシロ
新緑のアオモミジも綺麗です
2019年05月03日 14:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/3 14:55
新緑のアオモミジも綺麗です
ニョイスミレ
2019年05月03日 14:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/3 14:58
ニョイスミレ
イン谷口へ戻ってきました。
2019年05月03日 15:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/3 15:07
イン谷口へ戻ってきました。
クサイチゴ
2019年05月03日 15:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/3 15:12
クサイチゴ
ツルニチソウの群落
2019年05月03日 15:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/3 15:22
ツルニチソウの群落
藤。下山してきてもお花は一杯です
2019年05月03日 15:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/3 15:25
藤。下山してきてもお花は一杯です
最後に比良トピアで温泉に入りました
2019年05月03日 15:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/3 15:33
最後に比良トピアで温泉に入りました

感想

10連休も後半。新しい令和の時代に入り、天気も良くなったので毎年訪れている比良・堂満岳のシャクナゲを見るために仲間たちとやって来た。9時30分、武奈ヶ岳まで往復するには一寸遅い時間かなと思いながら堂満岳東尾根へ入る。ノタノホリを過ぎ、尾根へ取り付いた辺りから馬酔木やシャクナゲが見られるようになり喜んだが、登るにつれて蕾を全く付けていないシャクナゲが大半であることに気付く。本来ならシャクナゲのトンネルのようになる堂満岳山頂直下の急坂にも花はほとんど見られず残念な思いではあった。その傾向はこの先のシャクナゲ尾根と呼ばれる主脈稜線でも同様できっと裏年なんだろうと思った。
それでも数少ない花を付けた株も有って、華やかな彩を登山道に提供してくれていた。金糞峠からは武奈ヶ岳への登頂をあきらめて八雲ヶ原へ回る。渓流に沿ってイワウチワやイワカガミの可憐な花達や新緑の樹々を楽しみながら歩くのは清々しくて楽しかった。
八雲ヶ原は流石GWと思わせるようにたくさんのテントが設営されていてキャンプの人気の高さも感じられた。
北比良峠から金糞峠を周回して、最後は急な青ガレの道をイン谷口まで下った。
最後は比良とぴあで汗を流した。
シャクナゲは残念だったけど令和に入って初めての登山。今日も色んな花を楽しめた一日だった。

【2019年の山行17回目】
 今回の歩行距離:16.0km 2019年の累積距離:234.7km
 今回の累積標高:1,183m 2019年の累積標高:19,905m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら