記録ID: 182553
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
大菩薩嶺(周回ルート・小回り)
2012年04月15日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:20
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 507m
- 下り
- 507m
コースタイム
06:30 自宅出発
08:00 上日川市営駐車場到着
-------------------------------------------
《往路》所要時間⇒1時間40分
08:15 ロッヂ長兵衛 (登山開始)
08:40 福ちゃん荘
09:40 雷岩
09:55 大菩薩嶺
《復路》所要時間⇒1時間45分(昼食時間除く)
09:55 大菩薩嶺
10:05 雷岩
10:15 神部岩
10:35 賽ノ河原
10:40 親不知ノ頭
11:15 大菩薩峠(介山荘)
〜昼食1時間〜
12:15 富士見山荘
12:20 福ちゃん荘
12:35 ロッヂ長兵衛 (下山完了)
08:00 上日川市営駐車場到着
-------------------------------------------
《往路》所要時間⇒1時間40分
08:15 ロッヂ長兵衛 (登山開始)
08:40 福ちゃん荘
09:40 雷岩
09:55 大菩薩嶺
《復路》所要時間⇒1時間45分(昼食時間除く)
09:55 大菩薩嶺
10:05 雷岩
10:15 神部岩
10:35 賽ノ河原
10:40 親不知ノ頭
11:15 大菩薩峠(介山荘)
〜昼食1時間〜
12:15 富士見山荘
12:20 福ちゃん荘
12:35 ロッヂ長兵衛 (下山完了)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上日川市営駐車場を利用しました。(無料・70台程度駐車可能) ※ロッジ長兵衛・(有料)駐車場情報↓ http://www.kcnet.ne.jp/~fukuchan/tilyuusilyazilyouananai09.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
(コース状況) ◉ロッヂ長兵衛⇔福ちゃん荘 舗装路と登山道が選べます。舗装路は福ちゃん荘まで 自動車が通るので要注意。 ◉福ちゃん荘⇔雷岩 前日の雪がかぶっていましたが、アイゼンは使用しませんでした。 ◉雷岩⇔大菩薩嶺 稜線上に出ると、積雪10cmぐらいありました。 この区間、protonのみ軽アイゼン使用しました。 ◉雷岩⇔大菩薩峠(介山荘) 稜線上は、積雪10cmぐらいが続きます。 踏み跡を外すと熊笹の落とし穴にはまり膝ぐらいまでつぼります。 この区間、protonのみ軽アイゼン使用しました。 基本的にガレているのでアイゼン微妙でした。 ◉大菩薩峠(介山荘)⇔福ちゃん荘 前日の雪がかぶっていましたが、アイゼンは使用しませんでした。 (危険箇所) ◉軽アイゼン使用区間 Andrei1965(旦那)⇒全区間使用せず proton(嫁)⇒雷岩〜親不知ノ頭の間で軽アイゼン使用しました。 ◆その他、特に危険個所は有りませんでした。 (登山ポスト) ごめんなさい、未確認です。 (公衆トイレ) ロッヂ長兵衛前・福ちゃん荘・介山荘にあります。 (日帰り温泉) 大菩薩の湯 URL:http://enzan.net/sisetu/onsen/hoyou.htm ■営業時間・休日 ●温泉受付 午前10時から午後8時まで ●休憩室(ホール・交流室) 午前10時から午後9時まで(無料) ●休業日 ・毎週火曜日(祝日の場合は翌日) ・年末年始(12月29日〜1月3日) ■利用案内 【市内在住者】 大人 (中学生以上) 1人1日・・・500円(3時間以内300円) 小学生 1人1日・・・300円(3時間以内 200円) 【市外在住者】 大人 (中学生以上) 1人1日・・・1,000円(3時間以内 600円) 小学生 1人1日・・・500円(3時間以内 400円) 小学生未満 無料 ◆低温なので長湯が楽しめます。 お風呂も綺麗でリラックスできます。おすすめです。 |
写真
賽ノ河原まで来ると反対側の展望が開けます。
奥多摩側が見えるのですが、これまたぁ
♪大ラッキーぃぃ!運がいいのかぁ?超・雲海♪
奥多摩三山が雲の下に沈んでいます。
先々週、登った「ぼっこし山」も雲の下です。
奥多摩側が見えるのですが、これまたぁ
♪大ラッキーぃぃ!運がいいのかぁ?超・雲海♪
奥多摩三山が雲の下に沈んでいます。
先々週、登った「ぼっこし山」も雲の下です。
介山荘さんの売店です。思い起こせばここで7年前に熊鈴を買って奥多摩湖まで下りたのが登山復帰のきっかけでした。ご主人の「熊に一昨日会ったよ」の言葉に「大丈夫ですぅ、倒しますから」と答えた私にそっと熊鈴を手渡してくれたご主人
優しく「1000円ねっ¥」って!
懐かしく思い出されます。
優しく「1000円ねっ¥」って!
懐かしく思い出されます。
感想
今回は大菩薩嶺に行ってきました。
Andrei1965(旦那)は3回目、proton(嫁)は百名山デビューでした。
proton(嫁)の百名山デビューを祝ってくれているような新雪と快晴!
感謝、感謝の一日でした。とても楽しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2200人
お二人での山行、活動エリアがどんどん広がっていますね。
protonさん、百名山デビューおめでとうございます。
ところで、以前より気になっていたのですがお二人のプロフ写真のお猫様、
飼われているのでしょうか?それから二匹飼われているのでしょうか?
写真で思いだしたのですが、Andreiさんのカメラには私のおぞましい顔が
残っているような気が、、、
私のカメラには私のおぞましい顔がAndreiさんと一緒に写っておりました。
Andreiさん、 protonさん、 毎度です!
前日(4/14)に大菩薩に登っておったButaModernです
良い景色で素晴らしいですね
雨でも良い!と思って土曜日に行って、それなりに満足していましたが、
この景色を見るとガッカリします
奥様の百名山デビューが、この山行で良かったですね
昨日大菩薩に登ってきましたdaicoroと言います!
素晴らしい天気で富士山はじめ、南アルプスも霞みながらもよく見えて気持ち良かったですね〜。
ちなみに雷岩分岐ですれ違いましたスパッツお揃いの男ですww
気さくに話しかけてくれてありがとうございました♪
これからもいい山行を!
夫婦でぼちぼち登っています。
ブロフのお猫様ですが、三毛猫はぶんさんでさばトラはデカミーです。
どちらも長寿ネコ
今は若猫、まめがいまーす
近々、披露します。
猫、大好き夫婦です
navecatさんの写真、ありますよぉー
鍋割の夜、活躍するnavecatさん
良い記念にさせていただいております!
楽しかったですよね
話はかわりますが、今週末天気が崩れなければ
会社の仲間(山ガールもいます
ホーム・塔ノ岳
今後ともよろしくお願いしますです
毎度でーす!
日曜日はラッキー
頂上もポカポカ
ゆっくりお昼ご飯
山でお会いした際はお声がけします
よろしくお願いします
はじめまして、よろしくお願いします
天気
イエロースパッツ、おそろ
こちらこそ、楽しいお話しありがとうでした
イエロースパッツでさっそうと歩くdaicoroさん
いけてました
また、山でお会いしたいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する