記録ID: 1837281
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山 ー避難小屋泊ー 新緑の名山をゆるりと満喫
2019年05月02日(木) 〜
2019年05月03日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 20:36
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 2,138m
- 下り
- 2,107m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:05
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:12
距離 5.0km
登り 1,017m
下り 362m
天候 | 1日目:曇り時々晴れ 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小野町町営バス:https://www.town.ogano.lg.jp/menyu/basu/top.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に整備はされていますが、谷筋にて切れ落ちているので滑落の危険性あり。 当日も滑落事故があり救助活動が行われていた。 清滝小屋以降は急登箇所(鎖場)がありすれ違いに注意が必要。 |
その他周辺情報 | 両神温泉 薬師の湯:600円 モンベルカード提示で10%引き。 清滝小屋:現在は避難小屋として開放されている、布団等が充実しているので シュラフやマットは不要かと思われる(私は使用しませんでした)。 |
写真
感想
連休に関東へ遠征するにあたって色々な山があります。
秩父の両神山は人気があり、またバスの便も充実している為、
手軽に楽しめると思い実行しました。
コースに関しては危険個所はさほどないと思われますが、他の山同様
谷筋で切れ落ちている場所等見受けられたので足元に注意が必要かと思いました。
当日も滑落事故があり予想以上に嶮しさがあると感じます。
山小屋泊プランはいかに山小屋が快適に過ごせるかということでしたが
営業小屋でやっていた為か布団などの備え付けは充分でこれだとマットや
シュラフ抜きで来ても問題ないなと思いました。
麓で一泊して朝早くから出るというのも良いですが、山小屋だとスタートを
早められるのでより行程が組むことが可能です。
日帰りだとどうしても昼前の時間に登山者が山頂に殺到します。
実際に当日は100人以上すれ違った印象で人が多かったですが
私が山頂にたった時間は朝だったので貸し切り、もしくは1,2人でした。
それを踏まえると頂上の滞在はもちろん道中、鎖場のすれ違い等で
手間どうことも少ないので小屋泊はおすすめではないかと感じます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する