記録ID: 1837738
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
久々の雪山!涸沢から奥穂&北穂2座制覇
2019年05月02日(木) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 2,357m
- 下り
- 2,339m
コースタイム
ログはうまくとれなかったのでぐちゃぐちゃです。
途中で切れてるし〜。
1日目------
4時半くらい?にさわんどからタクシーで上高地へ
6:30くらい?上高地出発
9:15 横尾着
10:30 涸沢に向けて出発
14:30 涸沢着
2日目------
5:00くらい?出発
8:30 奥穂山頂
11:30 涸沢着
3日目------
4:40 出発
7:40 北穂山頂
9:30 涸沢着
11:30 涸沢発
14:20 横尾着
16:00 徳沢園でソフトクリーム
17:55 上高地着
最終バスギリギリ(汗)
途中で切れてるし〜。
1日目------
4時半くらい?にさわんどからタクシーで上高地へ
6:30くらい?上高地出発
9:15 横尾着
10:30 涸沢に向けて出発
14:30 涸沢着
2日目------
5:00くらい?出発
8:30 奥穂山頂
11:30 涸沢着
3日目------
4:40 出発
7:40 北穂山頂
9:30 涸沢着
11:30 涸沢発
14:20 横尾着
16:00 徳沢園でソフトクリーム
17:55 上高地着
最終バスギリギリ(汗)
天候 | めちゃ晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
メモ:松本から約1時間 |
コース状況/ 危険箇所等 |
午後になると雪グズグズ。カールの雪がグズると雪崩の危険性が出てくるので、午前中できれば10時までに涸沢に降りるべし |
写真
撮影機器:
感想
約8ヶ月ぶりの山、しかも雪山ってことで、ずっとサボっていたレコ再開。
今回はお天気に最高に恵まれ、当初1泊の予定を早々に2泊に。
涸沢で雪上キャンプ、もし調子が良ければカール上部くらいまで・・・のつもりが、調子に乗って2座登ってしまうというややハードな感じになりました。
しかしこのスピードで山頂アタックから一気に帰る計画はかなり無謀でした!反省
(数年前ならきっともっと余裕でイケたのに・・・と思うとくやしい)
それでも頑張って登れたのは、雪がほどよく締まってて、奥穂の核心部もサクサクっといけたこと。もちろん状況判断しての行動ですが、ツイてるの一言に尽きます。
2日の天気予報が良くなかったせいか、3日の奥穂は人も少なめ(と、感じました)。
そのため核心部やはしごのところで人が溜まるってこともなく、とても快適でした!(数年前の奥穂はめちゃ混みで核心部で渋滞。斜度のある雪面にへばりついたまましばらく動けなくてこわかった)
涸沢から上に上がった人たちの中で間違いなくわたしが一番ノロマでしたが、今回初めて同行したNさん(会社繋がりで知り合った年下の山男)はそんなわたしにイライラすることもなくじっと待っててくださって感謝。
テントもスコップも持たせたうえ、設営と撤収もほとんどお任せしてしまったこと、楽しい10連休のうち3日間もヘタレなおばさんのお世話をする羽目になってしまったこと、ほんとに申し訳なかったな〜と思います。早く忘れられるといいですね!
これでまたしばらく楽しい雪山はお預け。
そして次は春山へ。楽しみです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、おそらく北穂の山頂で写真をお願いしたものです。このGWは晴天に恵まれて最高の景色でしたね。私も北穂降りてからの上高地は大変でした。次回はもう少し余裕を持ちたいと思ってます。では、またどこかで。
skrgitavさん、コメントありがとうごございます
もしかしてこちらも写真を撮ってもらいました?
3日間晴天&ビール&ソフトクリーム!最高でしたね。
またどこかでお会いしましょう
雪山&ヤマレコへの久々のカムバック
楽しく拝見させてもらいました
私も2013.2014と二年続けて北穂奥穂と登っているので、なんだか懐かしく思い返しながら写真をじっくり見ました。やっぱり晴れていると全然雰囲気も違うし楽しめるのかと
最終日の上高地より脱出するバス🚌
毎回ではないけど一気に下山するとよほど早い時間に下らないと慌てますよね
まぁ落ち着いたらいろいろ聞かせて下さい
ハードな山行お疲れさまでした。
は〜
今回は同行してほしかった
めちゃハードでした〜〜〜
しかし久々に体を動かすと楽しくなってくるものです。
今年は登りましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する