ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1838798
全員に公開
山滑走
北陸

毛勝山周回(阿部木谷〜東又谷)

2019年05月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:54
距離
16.9km
登り
2,006m
下り
1,996m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
1:14
合計
7:54
3:06
5
3:16
3:17
69
4:26
4:35
33
5:08
5:08
41
5:49
5:49
92
8:00
8:10
10
8:20
8:37
14
8:51
8:51
1
8:52
8:52
4
8:56
8:56
14
9:10
9:37
79
11:00
片貝山荘
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
板菱付近、雪はたっぷり 沢割れは全くなし
2019年05月08日 04:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/8 4:42
板菱付近、雪はたっぷり 沢割れは全くなし
阿部木谷も三叉まで雪はスベスベ デブリなし
2019年05月08日 05:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/8 5:09
阿部木谷も三叉まで雪はスベスベ デブリなし
大明神に日が射し始めた
2019年05月08日 05:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/8 5:26
大明神に日が射し始めた
三叉
2019年05月08日 05:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/8 5:27
三叉
三叉からボーサマのコル、新雪デブリが多かった
2019年05月08日 05:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/8 5:34
三叉からボーサマのコル、新雪デブリが多かった
コルが見えた、もうちょいだ
2019年05月08日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
5/8 7:13
コルが見えた、もうちょいだ
後続二名、猫又まで縦走すると言う
2019年05月08日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
5/8 8:11
後続二名、猫又まで縦走すると言う
コルに出ると剱岳がドン
2019年05月08日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
5/8 8:15
コルに出ると剱岳がドン
毛勝山がドン
2019年05月08日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
5/8 8:17
毛勝山がドン
毛勝山頂
2019年05月08日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
5/8 8:24
毛勝山頂
さらば剱岳
2019年05月08日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
5/8 8:26
さらば剱岳
東又谷スベスベ斜面へ
2019年05月08日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
5/8 8:42
東又谷スベスベ斜面へ
新雪シュプール
2019年05月08日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
5/8 8:43
新雪シュプール
日本海が見える
2019年05月08日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/8 8:43
日本海が見える
この斜面はデブリ皆無
2019年05月08日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/8 8:45
この斜面はデブリ皆無
落ちて行く
2019年05月08日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
5/8 8:46
落ちて行く
降雪直後キラッキラ
2019年05月08日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/8 8:50
降雪直後キラッキラ
東俣谷最初は綺麗だったが
2019年05月08日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/8 8:52
東俣谷最初は綺麗だったが
徐々にデブリが出て
2019年05月08日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/8 8:54
徐々にデブリが出て
沢が割れ出し
2019年05月08日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/8 8:56
沢が割れ出し
雪が減り
2019年05月08日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/8 9:02
雪が減り
渡渉になった
2019年05月08日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/8 9:25
渡渉になった
高巻きになった
2019年05月08日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/8 9:32
高巻きになった
どちらから行くか迷いながら行けずに引き返すこと数回難儀だった
2019年05月08日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
5/8 9:45
どちらから行くか迷いながら行けずに引き返すこと数回難儀だった
取水口が見えて安堵するも
2019年05月08日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/8 10:24
取水口が見えて安堵するも
林道がぶっ飛んでいたり
2019年05月08日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
5/8 10:27
林道がぶっ飛んでいたり
堰堤を渡渉したり
2019年05月08日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/8 10:29
堰堤を渡渉したり
雪の壁を通ったりアドベチャー満載の周回だった
2019年05月08日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
5/8 10:32
雪の壁を通ったりアドベチャー満載の周回だった
しかし山桜に癒され
2019年05月08日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
5/8 10:53
しかし山桜に癒され
片貝山荘が見えた
2019年05月08日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
5/8 11:03
片貝山荘が見えた
高速から右から登り左から滑った
2019年05月08日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
5/8 11:58
高速から右から登り左から滑った

感想

昨夜は仕事を終えて医師会の用事に出かけ会合終了後その足で魚津へ向かう。目指すは毛勝山、久しぶりだ。前夜片貝山荘手前で車中泊して深夜三時過ぎにスタート、板を担いで歩いていく、今日は平日で誰も来ないだろうから写真を撮りながらのんびり行こう、最終堰堤手前で白んで来た。板菱付近のデブリは大したことはなかった。今年はとても歩きやすい、大明神山に日が当たりだした。

阿部木谷に入ってもデブリは少なく歩きやすい、今年の毛勝山は当たり年だろうか、三叉付近で振り返ると後続の二人パーティが見えた。まあ大丈夫だろうと思っていたらドンドン迫ってくるじゃないですか、強いパーティだ。

三叉を過ぎてしばらくでお化粧のため足を止めていたら早くも後続が追いついて来た。話をすると毛勝三山を縦走するらしい、一人は女性じゃないですか。ここでアイゼンに変えて先に歩きだす。気合が入ってきてギアを上げてガンガン行くことにした。後続も同じペースで来る。前に歩く登山者を抜きたくなるのも山ヤの性、抜かされたくないのも山ヤの性、写真も撮らずに行くしかない。後続も休憩している間にかなり差が開いた。もう大丈夫だ。

と思ったら先日の新雪でゴボルようになってきた。まずいペースが落ちる、案の定後続がどんどん迫ってきて抜かされてしまった。でも先頭に出ると新雪が辛いよ、若者のトレースを避けてスキーを履くことにした。先頭もゴボるようになるとやはりペースは落ちて来た。最後自分が抜き返してボーサマのコルに一番乗りで到着、そのままピークに到達した。

少し遅れて後続二名も到着、男女のパーティだった。バトルのおかげでいいペースで着くことができた。記念写真を撮ってあげて、さあどこを滑るか、阿部木谷はまだカチカチだが東又谷の斜面はもう日があたり快適だろう。周回しよう。

山頂から北東面に飛び込んだ。デブリは皆無でメンツルで新雪が心地よかった。ガンガン落ちていく。どこまでも雪が繋がっていておくれ。しかし人生甘くはなかった。三階棚滝で雪は切れて渡渉になる。もうブーツびしょ濡れ。高巻きも嫌らしかった。その後も林道に出るまで何度か高巻き、渡渉を繰り返し大幅に時間がかかる。やばい昼から仕事だ。

最後取水口が見えてからも林道が崩壊してたり堰堤の渡渉をしたり散々だった。まあそれでもアドベンチャーは楽しめた。急いで車を飛ばしてシャワーもできずに職場へ行く羽目になった。今年の毛勝は熱かった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4308人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら