また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1845805
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

聖尾根-酉谷山-大平山-峠ノ尾根

2019年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:21
距離
19.5km
登り
2,120m
下り
1,997m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:36
休憩
0:45
合計
8:21
4:47
40
5:27
5:28
26
5:54
5:54
5
5:59
6:04
48
6:52
6:52
49
7:41
7:41
18
7:59
8:00
21
8:21
8:21
9
8:30
8:35
16
8:51
8:52
15
9:07
9:07
10
9:17
9:17
21
9:38
9:38
15
9:53
9:57
8
10:05
10:26
11
10:37
10:37
12
10:49
10:49
22
11:11
11:12
12
11:24
11:24
10
11:34
11:34
32
12:06
12:06
9
12:15
12:15
32
12:47
12:51
6
12:57
12:57
9
13:06
13:08
0
13:08
ゴール地点
04:47 三峰口駅−−−−−−− [ 0:40 〈1:20〉 50%]-
05:27 P622.6m−−−−−−−- [ 0:29 〈1:02〉 47%]-
05:56 聖光岩−−−−−−−− [ 0:17 〈0:40〉 43%]-
06:13 P802m 10分休憩−−−− [ 0:29 〈1:08〉 43%]-
06:52 1010m大岩−−−−−−- [ 0:49 〈1:34〉 52%]-
07:41 P1307m−−−−−−−− [ 0:19 〈0:32〉 59%]-
08:00 熊倉山 13分休憩−−−- [ 0:38 (1:12) 53%]-
08:51 檜岳−−−−−−−−− [ 0:26 (1:08) 38%]-
09:17 東谷演習林分岐−−−− [ 0:40 〈1:23〉 48%]-
09:57 酉谷山 2分休憩−−−− [ 0:07 (0:15) 47%]-
10:06 酉谷避難小屋 18分休憩- [ 0:48 〈1:32〉 52%]-
11:12 七跳山−−−−−−−− [ 0:23 〈0:47〉 49%]-
11:35 大平山−−−−−−−− [ 0:34 〈1:11〉 48%]-
12:09 大ドッケ 7分休憩−−− [ 0:30 〈1:06〉 45%]-
12:46 鉄塔 5分休憩−−−−− [ 0:17 〈0:30〉 57%]-
13:08 渓流荘BS
※ ( )はヤマプラのコースタイム。【 】はGoogleマップのタイム。〔 〕はガイドブック等のコースタイム。〈 〉はCTMakeで計算。
歩行時間 7:26 +休憩時間 0:55 =全行程 8:21
標準コースタイム 15:20 、短縮率 54.5% (休憩込み)、 48.5% (休憩のぞく)
沿面距離(GPS): 20.3 km
累積標高差(高度計):+ 2,180 m、- 2,040 m
ルート定数: 57 、体力度: 6 、難易度: D
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
三峰口駅前駐車場に駐車。早朝は駅員見あたらなかったので、フロントガラスに料金を後払いの由書き置きし、戻ってきてから精算とした。1日520円。近くに私営で500円の駐車場もあった。
帰りは、浦山大日堂BSから椿森BS、200円。徒歩5分で浦山口駅。三峰口駅まで310円。
コース状況/
危険箇所等
聖尾根〜熊倉山:そこそこ難易度の高いバリエーションルート。踏み跡だいたいあり。危険な場所にはFIXロープもあるが、写真にあるような素人工作のため安易な荷重は避けたほうが良い。
P1307mの大血川分岐からは、踏み跡もしっかりしている。

※ 東谷演習林分岐から酉谷山間のコースタイムに関して
山と高原地図では、40分となってるが、多分間違え。実際は1時間30分くらい。

大平山〜峠ノ尾根:独標までは踏み跡薄め。大平山からの広い尾根は方向が分かりにくい。標高1,475m付近で右手に林道が現れる。途中まで併走するが、P1469m先にて南に離れていく。このポイントで南東に延びる尾根に誘われてしまい、大きくトラバースした。
大ドッケから先は、踏み跡も濃くなり、破線ルート並み。地蔵峠から先は一般道並み。
スタートは三峰口駅
2019年05月11日 04:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/11 4:47
スタートは三峰口駅
月極と併設なので、左奥の指定された場所に駐車
2019年05月11日 04:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/11 4:46
月極と併設なので、左奥の指定された場所に駐車
520円
2019年05月11日 04:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/11 4:46
520円
ちょっと歩いたら、500円のもあった:-o
2019年05月11日 04:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/11 4:49
ちょっと歩いたら、500円のもあった:-o
青い看板のところからイン
2019年05月11日 04:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/11 4:50
青い看板のところからイン
遭難したようだ。
尾根の出だしは踏み跡薄い
2019年05月11日 04:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/11 4:51
遭難したようだ。
尾根の出だしは踏み跡薄い
こんな早い時間から日が差してきた。
東に高い尾根がないからか
2019年05月11日 05:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/11 5:01
こんな早い時間から日が差してきた。
東に高い尾根がないからか
右に武甲山
2019年05月11日 05:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
5/11 5:07
右に武甲山
P662.6m
2019年05月11日 05:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/11 5:27
P662.6m
右手に手つかずの石灰岩。そこそこ被っててスッキリしてる
2019年05月11日 05:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/11 5:42
右手に手つかずの石灰岩。そこそこ被っててスッキリしてる
プラスチックだと思う。素人工作かな。
そのうち劣化して、負荷かけたら簡単に割れるぞ。
そうすると、ロープが急に伸びて、反動で滑落だな。
あっちこっちで使われてた
2019年05月11日 05:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/11 5:54
プラスチックだと思う。素人工作かな。
そのうち劣化して、負荷かけたら簡単に割れるぞ。
そうすると、ロープが急に伸びて、反動で滑落だな。
あっちこっちで使われてた
お聖山
2019年05月11日 06:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/11 6:04
お聖山
尾根が広くて気持ちいい
2019年05月11日 06:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/11 6:45
尾根が広くて気持ちいい
廃林道かな。
間違っていかないようにロープが張ってある
2019年05月11日 06:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/11 6:45
廃林道かな。
間違っていかないようにロープが張ってある
三峰口方面と書いてあった。
聖尾根は昔は登山道だったのか?
2019年05月11日 06:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/11 6:46
三峰口方面と書いてあった。
聖尾根は昔は登山道だったのか?
唯一岩の要素のある所。
と言っても出だし数mで、上部は立木が豊富
2019年05月11日 06:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/11 6:52
唯一岩の要素のある所。
と言っても出だし数mで、上部は立木が豊富
西方面が遠望できた。
2019年05月11日 07:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/11 7:16
西方面が遠望できた。
この手の細尾根が多い
2019年05月11日 07:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/11 7:16
この手の細尾根が多い
ここらはアカヤシオが終わりかけ
2019年05月11日 07:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/11 7:34
ここらはアカヤシオが終わりかけ
P1307mへの登り
2019年05月11日 07:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/11 7:34
P1307mへの登り
アカヤシオがだいぶ増えてきた
2019年05月11日 07:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
5/11 7:38
アカヤシオがだいぶ増えてきた
アセビも
2019年05月11日 07:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/11 7:38
アセビも
P1307m。
勝ちゃん新道分岐だそうだ
2019年05月11日 07:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/11 7:40
P1307m。
勝ちゃん新道分岐だそうだ
横岩沢左岸の尾根を行くようだ
2019年05月11日 07:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/11 7:41
横岩沢左岸の尾根を行くようだ
ここも昔は登山道だったのかな
2019年05月11日 07:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/11 7:43
ここも昔は登山道だったのかな
左手に谷津川林道への分岐
2019年05月11日 07:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/11 7:43
左手に谷津川林道への分岐
高根
2019年05月11日 07:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/11 7:44
高根
巻き道がしっかりしていて、誘われてしまった。
なもんで井戸沢ノ頭は巻いてしまった
2019年05月11日 07:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/11 7:47
巻き道がしっかりしていて、誘われてしまった。
なもんで井戸沢ノ頭は巻いてしまった
山門
2019年05月11日 07:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/11 7:53
山門
一般道に合流した
2019年05月11日 07:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/11 7:58
一般道に合流した
熊倉山。昨年以来。
記念撮影
2019年05月11日 08:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
5/11 8:00
熊倉山。昨年以来。
記念撮影
熊倉山から先がアカヤシオのオンパレード
2019年05月11日 08:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
5/11 8:19
熊倉山から先がアカヤシオのオンパレード
蝉笹山
2019年05月11日 08:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/11 8:20
蝉笹山
2019年05月11日 08:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/11 8:20
写真撮りまくり
2019年05月11日 08:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/11 8:20
写真撮りまくり
尾根の左右どっちも満開
2019年05月11日 08:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/11 8:22
尾根の左右どっちも満開
アカヤシオのトンネル
2019年05月11日 08:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/11 8:24
アカヤシオのトンネル
シラカケ岩
2019年05月11日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/11 8:26
シラカケ岩
2019年05月11日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/11 8:26
東方面。
右側の形の良いピークが大平山のようだ
2019年05月11日 08:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/11 8:27
東方面。
右側の形の良いピークが大平山のようだ
中央奥が酉谷山。
左に日向谷ノ頭。
中央手前が檜岳。
酉谷山のすぐ左手前のとんがったのが小黒
2019年05月11日 08:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/11 8:27
中央奥が酉谷山。
左に日向谷ノ頭。
中央手前が檜岳。
酉谷山のすぐ左手前のとんがったのが小黒
アカヤシオと七沢背稜
2019年05月11日 08:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
5/11 8:27
アカヤシオと七沢背稜
中央手前が霧藻ヶ峰。
その奥が奥秩父縦走路。西御殿岩あたりみたい
2019年05月11日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/11 8:26
中央手前が霧藻ヶ峰。
その奥が奥秩父縦走路。西御殿岩あたりみたい
左端が和名倉山。
右に両神山
2019年05月11日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/11 8:26
左端が和名倉山。
右に両神山
シラカケ岩の次の小ピークまで花盛りだった
2019年05月11日 08:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
5/11 8:40
シラカケ岩の次の小ピークまで花盛りだった
檜岳
2019年05月11日 08:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/11 8:48
檜岳
ここから一気に100m下がる
2019年05月11日 08:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/11 8:48
ここから一気に100m下がる
P1452m手前。
新緑のころは美しいブナ林になるんだろうな
2019年05月11日 09:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/11 9:05
P1452m手前。
新緑のころは美しいブナ林になるんだろうな
東谷演習林分岐先のトラバースポイント。
マーキングはあるが、踏み跡が倒木とかで途切れているので、間違えやすい
2019年05月11日 09:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/11 9:32
東谷演習林分岐先のトラバースポイント。
マーキングはあるが、踏み跡が倒木とかで途切れているので、間違えやすい
小黒
2019年05月11日 09:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/11 9:39
小黒
2019年05月11日 09:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/11 9:39
酉谷山手前も踏み跡がやや錯綜してた
2019年05月11日 09:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/11 9:56
酉谷山手前も踏み跡がやや錯綜してた
本日最高峰
2019年05月11日 09:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/11 9:57
本日最高峰
酉谷山から南方向の眺め。
中央やや左の目立ったピークが大岳山
2019年05月11日 09:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/11 9:59
酉谷山から南方向の眺め。
中央やや左の目立ったピークが大岳山
酉谷山避難小屋
2019年05月11日 10:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/11 10:06
酉谷山避難小屋
中は清楚
2019年05月11日 10:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/11 10:19
中は清楚
水はチョロ。
ナベが汚かったので洗っておいた
2019年05月11日 10:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/11 10:19
水はチョロ。
ナベが汚かったので洗っておいた
日原方面は通行止め
2019年05月11日 10:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/11 10:06
日原方面は通行止め
途中で、青年とおじさんに合う。今回あったのは二人だけだった
2019年05月11日 10:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/11 10:36
途中で、青年とおじさんに合う。今回あったのは二人だけだった
以前七沢背稜を歩いたときに巻いてしまったピークを歩くことに。
日向谷ノ頭
2019年05月11日 10:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/11 10:36
以前七沢背稜を歩いたときに巻いてしまったピークを歩くことに。
日向谷ノ頭
こっちは坊主山
2019年05月11日 10:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/11 10:50
こっちは坊主山
一度縦走路に合流
2019年05月11日 10:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/11 10:50
一度縦走路に合流
再度県境に乗って七跳山
2019年05月11日 11:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/11 11:11
再度県境に乗って七跳山
七跳山で県境(都境)と分かれて北東の大平方面へ進む
2019年05月11日 11:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/11 11:11
七跳山で県境(都境)と分かれて北東の大平方面へ進む
ここらも良い雰囲気
2019年05月11日 11:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/11 11:19
ここらも良い雰囲気
大平山の大くびれ。
交差してるのは天目山林道
2019年05月11日 11:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/11 11:23
大平山の大くびれ。
交差してるのは天目山林道
右に伸びてる廃林道を途中まで歩いてもOKだった
2019年05月11日 11:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/11 11:24
右に伸びてる廃林道を途中まで歩いてもOKだった
大平山
2019年05月11日 11:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/11 11:33
大平山
これで大きな登りはもう無いはず。
予定より1時間30分近く巻いたので、一本速いバス(2時間)に間に合いそう
2019年05月11日 11:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/11 11:34
これで大きな登りはもう無いはず。
予定より1時間30分近く巻いたので、一本速いバス(2時間)に間に合いそう
広い尾根で方向が分かりにくい
2019年05月11日 11:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/11 11:37
広い尾根で方向が分かりにくい
林道に出た
2019年05月11日 11:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/11 11:42
林道に出た
振り返る
2019年05月11日 11:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/11 11:42
振り返る
ここで林道とお別れと思ったら、右の尾根に誘われた
2019年05月11日 11:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/11 11:46
ここで林道とお別れと思ったら、右の尾根に誘われた
大トラバースで復帰する手前。
大きな尾根を二個も巻いた
2019年05月11日 11:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/11 11:58
大トラバースで復帰する手前。
大きな尾根を二個も巻いた
だいぶロスしたけど、バスには間に合うことを確信
2019年05月11日 12:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/11 12:06
だいぶロスしたけど、バスには間に合うことを確信
2019年05月11日 12:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/11 12:06
大ドッケ。
暑い。しばし休憩
2019年05月11日 12:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/11 12:09
大ドッケ。
暑い。しばし休憩
送電鉄塔。
日向は地獄のように暑い
2019年05月11日 12:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/11 12:45
送電鉄塔。
日向は地獄のように暑い
鉄塔からの眺め
2019年05月11日 12:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/11 12:46
鉄塔からの眺め
地蔵峠
2019年05月11日 12:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/11 12:56
地蔵峠
祠がある
2019年05月11日 12:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/11 12:56
祠がある
お地蔵さんと、その下に標識。
昔は交通の要だったんだろうな
2019年05月11日 12:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/11 12:56
お地蔵さんと、その下に標識。
昔は交通の要だったんだろうな
細久保集落に出た
2019年05月11日 13:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/11 13:05
細久保集落に出た
2時間どころか、2時間50分くらい巻いてしまったので、渓流荘に飲み物を求め寄ってみる。
あいにく飲み物の販売はしてなかったけど、お茶を2杯ご馳走になり時間をつぶす。漬け物まで食べさせてもらった:-D
お風呂は100円とのこと
2019年05月11日 13:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/11 13:30
2時間どころか、2時間50分くらい巻いてしまったので、渓流荘に飲み物を求め寄ってみる。
あいにく飲み物の販売はしてなかったけど、お茶を2杯ご馳走になり時間をつぶす。漬け物まで食べさせてもらった:-D
お風呂は100円とのこと
渓流荘前のバス停は日当たり抜群で暑かったので、浦山大日堂のバス停へ
2019年05月11日 13:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/11 13:34
渓流荘前のバス停は日当たり抜群で暑かったので、浦山大日堂のバス停へ
バッテリの消費具合を記録のために。
上が時計。下がスマホ。
時計は8時間で40%の消費。16時間くらい使える。
スマホは機内モードでBluetoothオンで30%の消費だから、20時間くらい。
今後のロング山行の目安になる。
2019年05月11日 13:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/11 13:06
バッテリの消費具合を記録のために。
上が時計。下がスマホ。
時計は8時間で40%の消費。16時間くらい使える。
スマホは機内モードでBluetoothオンで30%の消費だから、20時間くらい。
今後のロング山行の目安になる。
途中で採ったワラビ。
卵とじが好物
2019年05月11日 13:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
5/11 13:39
途中で採ったワラビ。
卵とじが好物
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人

コメント

酉谷回り
こんにちは。

いつもながら、Long ルート採用ですね。三峯に駐車して大平山まで行くと戻りが面倒なのに、さすがです。

三問の広場下、巻いてしまいましたか。普通に登っていると誘われちゃいますよね。あの上、展望が良いところらしいです。

去年 4月下旬に行った時、花はほとんどなかったのですが、今頃だと満開なのですね。フラワーロードが素敵です。
2019/5/16 11:33
Re: 酉谷回り
下山地点に自転車をデポしようかと思ったのですが、置きに行くのが面倒だったので、バスと電車利用にしましたが、往復のトンネルの通行料金や駐車代など合計すると結構な金額でした。

井戸沢ノ頭は、展望地だったのですか
今回北方面の展望が利かないところばかりだったので、貴重な展望地を逃してしまいましたね。

昨年のmisuzuさんのレコ見ました。早っ
2時間30分切るとなると、全開で頑張らないと無理です。

下山に使った大ダワ周辺はこれからシロヤシオが見頃を迎えるそうですよ。
2019/5/16 13:46
これ、やってみたい
qwgさん、こんにちは。

バリルート二つを繋げたルート、流石です。しかもいつもながらのハイペース
今年になって奥武蔵近辺を歩き始めたので、このルートもやってみたいと思います。
貴重な情報、ありがとうございます
2020/3/28 22:06
Re: これ、やってみたい
Futaroさんなら、午前中に下山できちゃいますね。
酉谷山から一度日原に下りて、再度登り返して、大平山方面に下るとかすると、ガツンとくるかと
2020/3/30 18:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら