記録ID: 185027
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念山脈・表銀座縦走(上高地→徳本峠→蝶ヶ岳→常念岳→大天井岳→燕岳→中房温泉)
2012年04月24日(火) 〜
2012年04月28日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 95:09
- 距離
- 43.2km
- 登り
- 3,505m
- 下り
- 3,551m
コースタイム
4/24(火) 上高地1406-1700徳本峠
4/25(水) 徳本峠0525-1108大滝山1109-1304蝶ヶ岳ヒュッテ
4/26(木) 低気圧通過による荒天のため停滞
4/27(金) 蝶ヶ岳ヒュッテ0620-1010常念岳1020-1215横通岳1235-1450大天荘
4/28(土) 大天荘0615-0622大天井岳0630-1022燕山荘1028-1050燕岳1055-1115燕山荘1125-1315中房温泉
4/25(水) 徳本峠0525-1108大滝山1109-1304蝶ヶ岳ヒュッテ
4/26(木) 低気圧通過による荒天のため停滞
4/27(金) 蝶ヶ岳ヒュッテ0620-1010常念岳1020-1215横通岳1235-1450大天荘
4/28(土) 大天荘0615-0622大天井岳0630-1022燕山荘1028-1050燕岳1055-1115燕山荘1125-1315中房温泉
天候 | 4/24(火) 晴れ 4/25(水) 晴れ 4/26(木) 雨 4/27(金) 晴れ 4/28(土) 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明神→徳本峠→蝶ヶ岳→常念岳→大天井岳は、雪の沈みや踏み抜きが多いため、多くの区間でワカンが大活躍。 常念岳南面は雪解けが進んでいたのでアイゼン未使用。常念岳北面はアイゼン装着。 大天井岳からの下り斜面は、早朝ということもあり雪面がクラストで硬く凍結していて大変危険。確実なアイゼンワークとピッケルの打ち込みが必要。傾斜がきついので、一瞬でも滑ってしまったらピッケルでの制動も利かないまま谷へ滑落します。気温の低い早朝を避けるか、もう少し遅い時期に山行を計画することをお勧めします。 |
予約できる山小屋 |
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1491人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する