記録ID: 1875686
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地 新緑の香りと花に癒されて
2019年05月31日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:35
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 122m
- 下り
- 120m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 7:35
距離 17.3km
登り 122m
下り 123m
13:00
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ、後半は小雨。風が強いときもありました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
沢渡ナショナルパークのトイレは金曜は4時半から使えます(少し前には開いていました) 高速は「速旅【はやたび】2019信州めぐりフリーパス」を利用(11月25日まで) https://hayatabi.c-nexco.co.jp/drive/detail.html?id=88 駐車場から上高地バスターミナルへはバスかタクシーです。 タクシーは定額で、4人集まるとバスよりも安いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありません。 熊目撃情報が少し前にありましたが、上高地では熊に襲われた事は無いそうです。 |
その他周辺情報 | 沢渡駐車場の足湯公園内の足湯(無料)は、今回は熱かった(笑) 上高地ウォークラリーは7月5日までです。 https://www.kamikochi.or.jp/article/show/22 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
今回はGPSログ取りとAPRSのテスト用に
八重洲無線のアマチュア無線機FT-2Dを持って行きました。長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | 1200BpsでAPRS運用しましたが、上高地内と沢渡地区では中継されませんでした。 |
感想
今回は雨が降りそうなので、早めに徳沢まで向かったところ、結構楽に徳沢に到着したので、横尾方面に少し足をのばしてみました。
しかし、急いで歩くよりも立ち止まってのんびりと景色を楽しみながら歩く方が、自分たちには合っているようです。
次はいつ上高地に来ようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する