また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1891236
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

赤岳&三叉峰・・八ヶ岳最後の未踏杣添尾根へ

2019年06月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:08
距離
18.5km
登り
1,594m
下り
1,581m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:30
休憩
0:38
合計
9:08
6:19
6:20
65
7:49
7:49
60
8:49
8:55
3
9:47
9:49
101
11:30
11:37
3
11:40
11:42
3
11:45
11:46
20
12:06
12:07
3
12:10
12:11
6
12:17
12:21
12
12:33
12:38
2
12:40
12:44
4
12:48
12:48
7
12:55
12:55
36
13:31
13:31
29
14:00
14:00
42
14:42
14:42
3
14:45
14:46
16
15:03
ゴール地点
<註>()内は予定、登行外、標高、休憩時間
( 3:57(4:00) 自宅 )
5:56-6:01(5:55-6:00) 横岳登山口(1,754m)
6:20(6:20) 東屋(1,870m)
7:25-28(7:30) 登山口(1,650m) ストックと指なし手袋を装着
7:49(7:55) 防火線の頭(1,807m)
8:50-56(6")(9:00) 小天狗、分岐(2,178m) 芍薬甘草湯服用、アミノバイタルゼリー少々
9:47-49(2")(9:55) 大天狗(2,432m) 休憩
10:02-04(2") 2,485mP 休憩
10:22-23(1") 2,600mP 休憩
10:26-35(5") 2,635mP ストックをザックに仕舞う
10:46-58(12") 展望荘への分岐(2,705m) 再度ストック1本を出す
11:07-12(5") 2,825mP 休憩
11:13-22(9") 2,835mP 食事(お握り1個、アクエリアス)
11:40-42(2") 赤岳(2,899m) 写真のみ
登り:5'39"(5'20") 延標高差:1,727(1,689)m 速度:306(317)m/h
距離:12.5(11.8)km 歩速:2.2(2.2)km/h 休憩時間:42(0)"
12:10(12:00) 地蔵の頭(2,710m)
12:18-21(3") 2,730mP 休憩
12:37-38(1") 2,795mP ツクモグサ写真
12:56-57(1") 三叉峰,分岐(2,820m) 登山者にツクモグサ咲いているか聞かれる
13:31(13:00) 横岳展望地点(2,580m) どこか分からず
13:46(13:20) 広場(2,435m)
14:00(13:30) 中間点(2,300m) どこか分からず
14:42 沢の木橋手前(1,895m)の階段でスリップして転ぶ
14:45(14:10) 東屋(1,870m)
15:02-04(14:25-30) 横岳登山口(1,754m)
下り:3'20"(2'55") 延標高差:1,435(1,425)m 速度:431(489)m/h
距離:5.8(5.6)km 歩速:1.7(1.9)km/h 休憩時間:5(0)"
山行:9'01"(8'25") 延標高差:3,162(3,114)m 速度:351(370)m/h
距離:18.3(17.4)km 歩速:2.0(2.1)km/h 休憩時間:49(10)"
( 17:12(16:10) 自宅 )
Door to Door:13'15"(12'10")
天候 晴れ一時ガス
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
横岳登山口駐車場は平日6時で満車(10台弱)
登山口横の池のスペースに路駐(帰り別荘地の管理事務所の貼り紙が、駐車場、登山道以外は道路含め全て私有地とのこと。駐車禁止)
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:横岳登山口にある
県界尾根の鎖:登りでもきつい 小天狗まで笹薮
杣添尾根:2,500m程まで雪あり、道が荒れていた
横岳登山口の右手の池:この右手に路駐したら貼紙(私有地)、車止める場所がない
2019年06月13日 05:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/13 5:58
横岳登山口の右手の池:この右手に路駐したら貼紙(私有地)、車止める場所がない
横岳登山口:登山届を投函
2019年06月13日 05:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/13 5:59
横岳登山口:登山届を投函
登山口の左手
2019年06月13日 05:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/13 5:59
登山口の左手
東屋:人の気配あり
2019年06月13日 06:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/13 6:19
東屋:人の気配あり
杣添尾根の登り口
2019年06月13日 06:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/13 6:20
杣添尾根の登り口
林道から防火線の頭までショートカットできそう。トライするも笹薮が背丈程あり断念
2019年06月13日 07:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/13 7:10
林道から防火線の頭までショートカットできそう。トライするも笹薮が背丈程あり断念
予定通り登山口に
2019年06月13日 07:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/13 7:24
予定通り登山口に
登山口の道標:ここから小天狗までは殆ど笹薮
2019年06月13日 07:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/13 7:24
登山口の道標:ここから小天狗までは殆ど笹薮
防火線の頭に到着
2019年06月13日 07:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/13 7:49
防火線の頭に到着
笹薮は背丈ほどの時もあり苦戦
2019年06月13日 07:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/13 7:53
笹薮は背丈ほどの時もあり苦戦
時には笹薮に倒木:登山道は倒木の奥に続く
2019年06月13日 08:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/13 8:22
時には笹薮に倒木:登山道は倒木の奥に続く
突然、富士山が見えてきた
2019年06月13日 08:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
6/13 8:27
突然、富士山が見えてきた
小天狗に到着:鎖場までノンストップの予定だったが、休憩
2019年06月13日 08:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/13 8:49
小天狗に到着:鎖場までノンストップの予定だったが、休憩
甲斐駒と北岳:左に地蔵のオベリスクが見える
2019年06月13日 08:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/13 8:57
甲斐駒と北岳:左に地蔵のオベリスクが見える
真教寺尾根の奥に権現岳
2019年06月13日 09:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/13 9:03
真教寺尾根の奥に権現岳
これから向かう赤岳と横岳
2019年06月13日 09:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/13 9:03
これから向かう赤岳と横岳
木々の合間から今回の目的「杣添尾根」
2019年06月13日 10:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/13 10:16
木々の合間から今回の目的「杣添尾根」
岩壁が迫って来た。いよいよ鎖場だ
2019年06月13日 10:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/13 10:22
岩壁が迫って来た。いよいよ鎖場だ
鎖場でバテバテ:休んで対面を撮る。御座山?
2019年06月13日 10:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/13 10:33
鎖場でバテバテ:休んで対面を撮る。御座山?
同左:川上村の農場。
2019年06月13日 10:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/13 10:34
同左:川上村の農場。
同左:右が甲武信岳?
2019年06月13日 10:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/13 10:34
同左:右が甲武信岳?
またまた休んで写真。横岳、杣添尾根そして展望荘が見えてきた。標高もかなり上がって来たが、どうにもならない程バテバテ
2019年06月13日 10:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/13 10:47
またまた休んで写真。横岳、杣添尾根そして展望荘が見えてきた。標高もかなり上がって来たが、どうにもならない程バテバテ
杣添尾根の下部
2019年06月13日 10:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/13 10:47
杣添尾根の下部
残雪の上に鶯
2019年06月13日 10:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/13 10:59
残雪の上に鶯
赤岳山頂に到着:ガスで見えるのは阿弥陀岳
2019年06月13日 11:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/13 11:40
赤岳山頂に到着:ガスで見えるのは阿弥陀岳
空は青空
2019年06月13日 11:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
6/13 11:40
空は青空
同左
2019年06月13日 11:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/13 11:40
同左
写真を撮って貰うが、疲労困憊に様子
2019年06月13日 11:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/13 11:41
写真を撮って貰うが、疲労困憊に様子
これから向かう三叉峰もガスの中
2019年06月13日 11:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/13 11:45
これから向かう三叉峰もガスの中
地蔵の頭に到着
2019年06月13日 12:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/13 12:10
地蔵の頭に到着
疲れが取れない。登りで一服。赤岳
2019年06月13日 12:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/13 12:18
疲れが取れない。登りで一服。赤岳
同左:阿弥陀岳
2019年06月13日 12:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/13 12:18
同左:阿弥陀岳
富士山も雲の合間から顔を出す
2019年06月13日 12:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/13 12:21
富士山も雲の合間から顔を出す
オヤマノリンドウ
2019年06月13日 12:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/13 12:36
オヤマノリンドウ
ツクモグサ:遠くからしか撮れない
2019年06月13日 12:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
6/13 12:38
ツクモグサ:遠くからしか撮れない
葉がよく分からない。シナノキンバイ?
2019年06月13日 12:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/13 12:38
葉がよく分からない。シナノキンバイ?
谷間に向かってツクモグサの群生
2019年06月13日 12:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/13 12:39
谷間に向かってツクモグサの群生
ようやく、三叉峰に到着。後は下りだけ
2019年06月13日 12:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/13 12:56
ようやく、三叉峰に到着。後は下りだけ
横岳:余裕があればピストンを考えていたが、バテバテで全くその気になれない
2019年06月13日 12:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/13 12:56
横岳:余裕があればピストンを考えていたが、バテバテで全くその気になれない
登って来た県界尾根:最後の急斜面で何回休んだことか
2019年06月13日 13:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/13 13:05
登って来た県界尾根:最後の急斜面で何回休んだことか
県界尾根と真教寺尾根の下部
2019年06月13日 13:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/13 13:05
県界尾根と真教寺尾根の下部
残雪が出てきた。ここから2,500m付近まで各所に残雪
2019年06月13日 13:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/13 13:07
残雪が出てきた。ここから2,500m付近まで各所に残雪

装備

個人装備
半袖シャツ 半ズボン タイツ 靴下 指なしグローブ 防寒着 雨具上下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 タオル ツェルト ストック カメラ 補修具 ヘルメット

感想

先週、北八ヶ岳の登山道を踏破してから、南八ヶ岳の最後の杣添尾根が気になって仕方がなかった。6/13に晴れると分かり急遽出掛けることにした。
ピストンは味気がないので周回を検討。できれば登りに使いたいと考え硫黄岳から本沢入口に下り林道で戻ることを計画したが、林道歩きが10km以上。距離も24km程になる。
今回の逆コースは前回県界尾根の下りの鎖でうんざり。
しかし、林道歩きは5km強は魅力。結果、県界尾根を登り杣添尾根を下ることに決定した。
八ヶ岳の東側は遠い。八ヶ岳最後の登山道を踏破するにはやむを得ない。
海ノ口別荘地は広く、カーナビのない車は道に迷う。GPSを作動して何とか登山口に到着。
正規の道から来た前の車が駐車場に入れ満車。別荘地の前を避け池の前のわずかなスペースに路駐したが、のちに警告書。
2万5千分の1の地図にはないが登山道左右にも別荘地が開発されていた。
私有地の看板があちらこちらに。
東屋からは林道歩き。しかし、至る所で山水により道がえぐられている。
とても車は走れない。最後の板橋川は渡渉に。
渡ると防火線の頭はすぐ目の前。藪漕ぎで行こうとするが背丈ほどの高さで断念。結局、予定通り登山口まで下る。
登山口から防火線の頭までは笹の草原。登山道は細いが見失うことはない。
防火線の頭-小天狗間、藪漕ぎ、倒木、ナギ等悪戦苦闘。
途中、富士山が目の前に見えた時は一服の清涼剤だった。
小天狗-大天狗間は今回の中で一番歩き易い道だった。
しかし、今日は調子が悪そう。小天狗、大天狗をノンストップで行く予定が、足が攣りそうと小天狗で薬を飲み、大天狗でもんとなく休む。
その後もピッチが上がらず、急ぐこともないと休憩。
鎖場ではストックを仕舞い休憩。鎖場では脹脛がパンパン。休み写真。
再度ストックを出し休憩。頂上山荘か見える60m下で遂に食事休憩に入る。
その後の鎖場でも上から下る人を優先して下らせ休憩。
やっとの思いで赤岳山頂へ。
ガスが出てきたため写真を撮って貰いすぐさま下山。
下山のピッチも全く上がらない。三叉峰への登りもきつそうなので、休憩を取り男1女3名のパーティに先に行ってもらう。
しかし、ツクモグサの花畑で時間を取り結局先に行くことに。
三叉峰に到着。とても横岳までピストンする気になれない。
後は下りだけと思っても一向にペースが上がらない。
残雪が出てきて、泥濘。残雪が2,500m程まであった。
その後も道が掘れていたり大きな石、木の根等決して歩き易くない。
その上最近とみに下りが怖く飛ばせない。
県界尾根から見た杣添尾根はゆったりとして歩き易そうなイメージが強かったが・・
今回八ヶ岳最後の未踏登山道を歩いたが印象はあまりよくなかった。
昔を合わせて今回の山行で赤岳登頂は20回。20年で19回、今年もう1回登れば平均1年に1回。
しかし、昨年の誕生日(6/14)に阿弥陀、赤岳、横岳、硫黄を歩いた時は今回より延標高があったにも拘わらず8時間強で歩いた。
赤岳でこんなにバテたのも記憶にない。何が原因だろう。老化しか思い浮かばない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人

コメント

ご無沙汰しています。
bumpkinさん
ご無沙汰しています。
今回偶然にも石尊峰から赤岳を写していた写真にbumpkinさんがお一人で
歩いている姿がありました。
そういえば石尊峰から三叉峰の間か三叉峰で実際bumpkinさんお姿を記憶しております。
お声を掛ければよかったと反省してます。
私も帰りの杣添尾根に嫌になりました。
駐車場は最後でした。
また何処かでお会いしましょう。
2019/6/14 18:10
Re: ご無沙汰しています。
今、iiyuさんにコメントを書いたところでした。
本当に偶然ですが覚えています。
本当に写真綺麗ですね。
また、どこかでお会いできるのを楽しみにしております。
2019/6/14 18:15
お疲れ様です
赤岳19回ですか すごいですね調子が悪い時もありますよ まだまだ大丈夫 また楽しい山登りをしましょう
2019/6/15 10:54
Re: お疲れ様です
何でバテたのか分かりません。
hayabusaHanさんと釜無川源流から鋸岳に行った時を思い出しました。
出だしの長い林道歩きが行けないのかな。それとも藪漕ぎ?
やはり老化が一番と考えています
2019/6/15 16:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら