記録ID: 1924985
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳
2019年07月13日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:22
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,594m
- 下り
- 1,589m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 8:21
距離 15.7km
登り 1,598m
下り 1,599m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラ、リフトと乗り継いだが 正直ゴンドラだけでよかった。 夏山シーズンは曜日限定で 7:00からの早朝運行となっている。 下りは最終16:30。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪もほとんど溶け 軽アイゼンもいらなかった。 大遠見までは歩きやすいが その先鎖のある岩場が続く。 小屋前1時間ほとが急登 山頂部も北アルプスらしい 岩領帯で登りごたえがある。 |
その他周辺情報 | 下山後、みみずくの湯へ モンベル、JROのカードで割引あり。 前の道路が工事中で迂回が必要。 夕食はノースフェイス向かいの おおしも食堂。 安くて美味くてガッツリ。 |
写真
撮影機器:
感想
長梅雨が続き
山へ行けないフラストレーションが募る。
そして、三連休も雨続き。
北穂か黒部五郎へ行こう思ったが
日帰り登山へ変更し、五竜岳へ。
遠見尾根は下りでは使ったことがあったが
ピストンは初めて。
久々のしっかりした登山で
山荘直下の登りには
がっつり体力を奪われてしまった。
鹿島槍方面から来る友達と
山頂合流しようとしたが
下りの時間もあり会えず。
山荘の方にビールを置き土産として
託し無事下山。
次は天候の良い時に
扇沢から爺ヶ岳、鹿島槍、唐松と
繋げて歩きたいと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1210人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する