記録ID: 1939294
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北鎌尾根縦走
2019年07月22日(月) 〜
2019年07月24日(水)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 16:05
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,426m
- 下り
- 1,491m
コースタイム
1日目
- 山行
- 13:26
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 14:15
距離 6.2km
登り 1,420m
下り 795m
今回で4回目の北鎌です。今年は貧乏沢に雪渓が残存しています。ただし、アイゼン無くても歩行可能。私はストックを使用しました。天井沢の入口は水量が多く、渡渉不能で、相当上流にワープが必要。藪こぎ必須。北鎌沢も水量豊富で、若干沢登感覚です。北鎌沢は、右、右、右、左、右です。分かり難い箇所はGPSで確認した方が結果的にタイムロスを防げます。後は、極力、尾根を直登あるのみ。独標はロープ経験がなく、使用できないので、直登できません。最後の難所は上部のチムニーですが、ゆっくり登りました。結構、腕力を使います。
天候 | 雨後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今年は貧乏沢に雪渓有り |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(1)
ガイド地図(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料(1)
ティッシュ(1)
バンドエイド(1)
タオル(1)
携帯電話(1)
計画書(1)
雨具(1)
防寒着(1)
スパッツ(1)
手袋(1)
ストック(1)
ビニール袋(1)
替え衣類(1)
入浴道具(1)
ザックカバー(1)
時計(1)
日焼け止め(1)
非常食(1)
|
---|
感想
靴がずぶ濡れで、思いの外体力消耗。雨は11時過ぎに止んで、その後は良好。今回も掴んだ岩が2,3度剥がれましたが、想定内。それにしても、全く人類に遭遇しませんでした。それと、ヘルメット忘れて、ノーヘルだったので、要反省です。ただ、天気回復後は写真を結構取れました。14時間もかかってヘロヘロでした。北鎌沢で何度か足をつりそうになりましたが、腕力でカバー。もう当分いいかなと思っていますが、また行くでしょうね。次は北方稜線かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1469人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する