記録ID: 1946129
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
笠ヶ岳(笠新道)〜双六小屋(北アルプス縦走その1)
2019年07月28日(日) 〜
2019年07月29日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:25
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,626m
- 下り
- 1,199m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:18
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 10:14
距離 12.4km
登り 1,996m
下り 302m
15:57
宿泊地
2日目
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:59
距離 10.9km
登り 637m
下り 899m
天候 | 28日 曇り時々雨 29日 曇り時々雨後曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
笠新道は雨のため、滑りやすい箇所あり |
写真
撮影機器:
感想
28日は、長い長いキツイキツイ笠新道に参った。雨具を着ているので、内からも外からも濡れてしまった。だが、花々が咲き乱れ、それを見ながら元気をもらい進んだ。笠ヶ岳山荘近くまでくると、岩岩岩。小屋まですぐと書かれているが、いったいどこが。テン場は見えてきたが、肝心の小屋が見えない。テン泊の女性に「小屋は後どれくらい」と尋ねると、「5分かなあ」その5分が遠かった。到着した時は、山荘前の大きなベンチに倒れ込みしばらく起き上がれなかった。
山荘のスタッフはとても優しくて親切。
倒れ込んだ私を見ていたのか、ザックを部屋前まで運んでくれたり、食事の変更などもすぐに対応してくれたりした。携帯が通じネットが見られるだけでなく、コンセントもあり充電もできた。
29日は、本当は三俣山荘まで行くつもりだったのに、15kgのザックが私の心を揺るがせた。
双六小屋のところでへたり込んでしまった。
もう歩きたくない。
計画を再設定する。ここをベースに黒部五郎岳と鷲羽岳・水晶岳を登ろう。ここに3泊と決めた。
距離は長くなるが、アタックザックでトライすることに。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:475人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する