記録ID: 1956354
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
室堂−薬師岳:北アルプスオートルート挑戦も・・・
2019年08月02日(金) 〜
2019年08月04日(日)


- GPS
- 229:44
- 距離
- 75.1km
- 登り
- 5,980m
- 下り
- 8,334m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:30
2日目
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:40
天候 | 2日晴天だったがテン場につくと少し雨がぱらつく。 2日の夜〜3日の朝にかけて大粒の雨と雷 3-4日は終日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
室道から五色が原のあいだに少し雪渓がのこっていましたが、アイゼンは不要。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
ポール
シェラフ
ヘルメット
|
---|---|
共同装備 |
テント
調理器具
|
感想
ログがうまく取れておらず、ルートが一部変になってしまいました。
室堂〜薬師岳〜黒部五郎まで目指そうとしましたが、今回は折立でおりました。
間山を超えてからの薬師岳までの稜線はすばらしく、歩いている間ずっと劔・後立山連峰・鷲羽・槍に見守られていました。ずっと絶景です。
ゆっくりこの景色に包まれながら歩きたいなー、と思わせてくれる縦走路でした。
スゴ乗越小屋のテン場にいると、小屋の方が大急ぎで降りていき、そのあと富山県警のレスキューヘリが飛んできました。熱中症だったようです。北アルプスはこの週どこも日差しが強く、朝早くからの歩き始めが重要と思いました。
北アルプスオートルート、いつか槍まで歩きたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する