ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1958480
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

夏の稜線歩き大天井岳

2019年08月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:53
距離
24.8km
登り
2,308m
下り
2,288m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:38
休憩
3:06
合計
11:44
5:54
11
スタート地点
6:05
6:10
3
6:13
6:14
20
6:34
6:34
16
6:50
6:52
16
7:08
7:10
42
7:52
8:02
22
8:24
8:44
62
9:46
9:54
40
10:34
10:39
62
11:41
11:47
5
11:52
13:12
8
13:20
13:37
43
大天荘
14:20
14:30
64
15:34
15:38
33
16:11
16:19
15
16:34
16:35
13
16:48
16:48
14
17:02
17:09
29
天候 晴れ☀️
下山してから雷雨
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーで一ノ沢登山口手前駐車場まで
駐車場のキャパはそこそこありますが平日でもそこそこ停まっていました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト、トイレは登山口に。
指導所があるのでそちらで。

<登山口ヒエ平〜常念乗越>
まず駐車場から登山口まで舗装路を1キロ程歩く。
一ノ沢登山道は非常によく整備されており歩きやすいですが、沢沿いで足元は岩が多いので濡れていると気を遣う。
胸突き八丁まではなだらかな登りで、その先は短い距離で標高を上げる感じ。
最終水場もそこそこ高いところにあるので水の心配がいらないのはありがたい。
視界が開けてきたらすぐに常念乗越

<常念乗越〜大天井岳>
登山客で賑わう常念小屋を右手に折れて大天井岳を目指す。
横通岳、東天井岳はほぼ斜面をトラバースするような感じで登山道が付けられている。よく整備されており危険個所はほぼないといってよい。
横通岳は山頂への稜線ルートが薄く付いている。
横通岳のコルから東天井岳まではハイマツ帯。
雨後や早朝は朝露などで濡れるかもしれない。
東天井岳はコルから5分程度で山頂。
標識等はないが眺めは非常に良い。
その他周辺情報 ほりで〜湯(山小屋で割引券がもらえた)
駐車場は平日でもそこそこ埋まってます。さすがに第二までは停まってなかったけど。
2019年08月05日 05:41撮影 by  SH-04H, SHARP
2
8/5 5:41
駐車場は平日でもそこそこ埋まってます。さすがに第二までは停まってなかったけど。
まずは舗装路を歩いて登山口へ。
指導所で届を出して出発
2019年08月05日 05:58撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/5 5:58
まずは舗装路を歩いて登山口へ。
指導所で届を出して出発
一ノ沢っていうぐらいで沢沿いだから登山道にも所々水が
2019年08月05日 06:36撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/5 6:36
一ノ沢っていうぐらいで沢沿いだから登山道にも所々水が
階段もいくつか
2019年08月05日 06:50撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/5 6:50
階段もいくつか
朝の光を浴びた緑が綺麗ですな
2019年08月05日 06:58撮影 by  SH-04H, SHARP
8/5 6:58
朝の光を浴びた緑が綺麗ですな
おっ、ちょっとだけ上のほうが見えた
2019年08月05日 07:07撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/5 7:07
おっ、ちょっとだけ上のほうが見えた
整備が行き届いてますね
2019年08月05日 07:24撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/5 7:24
整備が行き届いてますね
沢沿い気持ちいい〜
2019年08月05日 07:26撮影 by  SH-04H, SHARP
3
8/5 7:26
沢沿い気持ちいい〜
最終水場で水を補給。
おかげで持ってきた水は全然使わず
2019年08月05日 07:49撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/5 7:49
最終水場で水を補給。
おかげで持ってきた水は全然使わず
進みます
2019年08月05日 07:58撮影 by  SH-04H, SHARP
2
8/5 7:58
進みます
常念岳の山頂方面がくっきりと
2019年08月05日 08:06撮影 by  SH-04H, SHARP
2
8/5 8:06
常念岳の山頂方面がくっきりと
安曇野方面は雲海
2019年08月05日 08:27撮影 by  SH-04H, SHARP
3
8/5 8:27
安曇野方面は雲海
常念岳はかなり堂々とした佇まい。
2019年08月05日 08:31撮影 by  SH-04H, SHARP
4
8/5 8:31
常念岳はかなり堂々とした佇まい。
槍ヶ岳〜
2019年08月05日 09:08撮影 by  SH-04H, SHARP
5
8/5 9:08
槍ヶ岳〜
穂高三兄弟ってとこですかね
2019年08月05日 09:08撮影 by  SH-04H, SHARP
4
8/5 9:08
穂高三兄弟ってとこですかね
富士山も
2019年08月05日 09:17撮影 by  SH-04H, SHARP
3
8/5 9:17
富士山も
横通武の三角点
2019年08月05日 09:47撮影 by  SH-04H, SHARP
3
8/5 9:47
横通武の三角点
あれが向かう大天井岳
2019年08月05日 09:48撮影 by  SH-04H, SHARP
4
8/5 9:48
あれが向かう大天井岳
山頂からの眺めは素晴らしい
2019年08月05日 09:50撮影 by  SH-04H, SHARP
5
8/5 9:50
山頂からの眺めは素晴らしい
東天井岳の斜面
2019年08月05日 10:39撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/5 10:39
東天井岳の斜面
振り返る。
2019年08月05日 10:39撮影 by  SH-04H, SHARP
3
8/5 10:39
振り返る。
いや〜こういう夏山っぽい稜線歩きをしたかったのよね
2019年08月05日 11:23撮影 by  SH-04H, SHARP
6
8/5 11:23
いや〜こういう夏山っぽい稜線歩きをしたかったのよね
ずっと槍と一緒
2019年08月05日 11:30撮影 by  SH-04H, SHARP
3
8/5 11:30
ずっと槍と一緒
あそこが大天井岳
2019年08月05日 11:34撮影 by  SH-04H, SHARP
3
8/5 11:34
あそこが大天井岳
あの向こうへ行けば
2019年08月05日 11:46撮影 by  SH-04H, SHARP
8/5 11:46
あの向こうへ行けば
やっほ〜🎵
2019年08月05日 11:57撮影 by  SH-04H, SHARP
6
8/5 11:57
やっほ〜🎵
かなり長くいたけどほぼ貸し切りでした。
2019年08月05日 12:48撮影 by  SH-04H, SHARP
6
8/5 12:48
かなり長くいたけどほぼ貸し切りでした。
表銀座ルート
2019年08月05日 12:37撮影 by  SH-04H, SHARP
2
8/5 12:37
表銀座ルート
裏銀座、北アルプス最奥方面
2019年08月05日 12:50撮影 by  SH-04H, SHARP
2
8/5 12:50
裏銀座、北アルプス最奥方面
ビールが美味い🍺
2019年08月05日 12:52撮影 by  SH-04H, SHARP
2
8/5 12:52
ビールが美味い🍺
大天荘
2019年08月05日 13:29撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/5 13:29
大天荘
東天井岳の山頂はケルンがあるだけ
2019年08月05日 14:15撮影 by  SH-04H, SHARP
2
8/5 14:15
東天井岳の山頂はケルンがあるだけ
くもとの鬩ぎ合い
2019年08月05日 14:41撮影 by  SH-04H, SHARP
3
8/5 14:41
くもとの鬩ぎ合い
ハイマツの中を歩く
2019年08月05日 14:46撮影 by  SH-04H, SHARP
8/5 14:46
ハイマツの中を歩く
ガスってきた
2019年08月05日 15:38撮影 by  SH-04H, SHARP
8/5 15:38
ガスってきた
下りますか
2019年08月05日 15:40撮影 by  SH-04H, SHARP
8/5 15:40
下りますか
沢が冷たくて気持ちいい
2019年08月05日 16:21撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/5 16:21
沢が冷たくて気持ちいい
岩が多くて下りはちょっと疲れたけど最後の方は快適な登山道
2019年08月05日 17:29撮影 by  SH-04H, SHARP
8/5 17:29
岩が多くて下りはちょっと疲れたけど最後の方は快適な登山道
山の神で無事下山のお礼
2019年08月05日 17:31撮影 by  SH-04H, SHARP
8/5 17:31
山の神で無事下山のお礼
登山口に着きました
2019年08月05日 17:40撮影 by  SH-04H, SHARP
8/5 17:40
登山口に着きました
最後の林道歩きでゴロゴロ音が聞こえてきたと思ったら物凄い雷雨
2019年08月05日 17:40撮影 by  SH-04H, SHARP
8/5 17:40
最後の林道歩きでゴロゴロ音が聞こえてきたと思ったら物凄い雷雨
可憐な花たち
2019年08月05日 07:34撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/5 7:34
可憐な花たち
2
2019年08月05日 10:41撮影 by  SH-04H, SHARP
2
8/5 10:41
2
3
2019年08月05日 10:13撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/5 10:13
3
4
2019年08月05日 09:38撮影 by  SH-04H, SHARP
2
8/5 9:38
4
5
2019年08月05日 07:36撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/5 7:36
5
6
2019年08月05日 07:34撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/5 7:34
6
7
2019年08月05日 07:47撮影 by  SH-04H, SHARP
1
8/5 7:47
7
8
2019年08月05日 07:35撮影 by  SH-04H, SHARP
2
8/5 7:35
8
9
2019年08月05日 07:34撮影 by  SH-04H, SHARP
2
8/5 7:34
9

装備

個人装備
半袖シャツ 長袖シャツ Tシャツ ズボン グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料(水1L スポーツドリンク600ml ゼリー飲料) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ テントマット 虫よけスプレー

感想

長期の休みはないけど夏の間にテント担いで縦走したりロングコースを歩いたりしたい。本当は足慣らしは七月に済ませたつもりだったけど引っ越しやら何やらでまたしばらく間が開いちゃったのでもう一度仕切り直し。

少し歩きごたえがあり尚且つ標高もそれなりにあるところ。
アクセスが比較的よく、稜線歩きが楽しめる北アルプスのルートをいくつか計画。
で、当日車で移動中仮眠してたら寝坊してしまったので考えて多ルートの中では一番楽なものを選びました。

一ノ沢の登山者用駐車場に到着。
虫除けスプレーをかけ、荷物の準備をして出発。第一駐車場の空きはあと数台、もうすぐ満車かな?
登山口までは舗装路歩き。
指導所がある登山口に到着。
事前に届けは出してましたが、一応ここでも登山届けを記入し提出。
さて、朝の沢沿いの森を歩きます。
沢沿いのルートは水の音と涼しい風が気持ち良いですね。一ノ沢からのルートは結構久しぶりでしたがやっぱこういう道好きだな。
特に前半は傾斜も緩くとても歩きやすい。
水が豊富だから涼しいし、給水も顔洗ったりもし放題。
胸突き八丁から少し急になります。
最終水場でしっかりと水を補給。
担いで来た水の大部分は使わなくて済みそうかな。
視界が開けて常念岳が姿を表してくるともうすぐ稜線。割と調子良く二時間ちょっとで常念乗越に到着。賑やかな常念小屋から少し外れたところで早速ビールを飲んでのんびりと槍、穂の眺めを楽しみます。

休憩の後は横通岳へ。
こちら側へ進む方は比較的少ないので静かです。登山道はトラバース気味に山頂を巻くようになっていますが山頂を経由して行きます。
コマクサがいっぱい咲いていて可愛い。
貸し切りの山頂は三角点があるだけですが眺めは素晴らしい。プラス10分程度だから寄らない理由はないですね。

ハイマツの中を進み、多少のアップダウンはあるものの青空が気持ちいい稜線歩きで東天井岳のコルへ。ここで一息ついて大天荘まで進みます。で、最後に小屋裏を登って大天井岳の山頂に到着。
先程までは人がいたように見えてたけど自分が登ったときは誰もいなくて貸し切り状態。
景色を眺めて昼食を摂ったりしてのんびりしましたが結局途中で追い抜いた方が2〜3名立ち寄っただけでした。

大天荘で冷えたコーラを頂き途中で会った方等と少しおしゃべりしたりした後は元来た道を引き返します。
東天井岳の山頂にも立ち寄り稜線歩き満喫。
雲が増えてきましたが、何とか稜線の反対側で止まってくれていたのでずっと晴れたまま。

常念小屋辺りん少しガスって来ましたがこの後は樹林帯なのでさほど気にならず。
登りは快適だった道ですが下りだと岩が多く、沢沿いで濡れているところも多いのであまりペースは上がらない感じ。
最後の方は長いなぁと感じました。
山の神で無事下山できたお礼をし登山口を過ぎ、舗装路を駐車場へ。
下山中遠くでゴロゴロ鳴ってるかな?と思ってたけど、ここへ来て大粒の雨と雷⚡️

路肩に停まっていた明日登ると言う方の車のところで少し雨宿りさせてもらいましたが強くなる一方だったので意を決して雨装備に変えてダッシュで車まで戻りました。
あと10分ぐらいのとこでびしょ濡れだったよ。

下山後は温泉で汗を流し、食事をとって帰宅。
気持ち良い稜線歩きが楽しめて来週以降しっかりと歩けるだけの準備はできたかな。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら