記録ID: 1962550
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳 涸沢テン泊
2019年08月03日(土) 〜
2019年08月05日(月)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 34.6km
- 登り
- 1,740m
- 下り
- 1,731m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:00
13:30
2日目
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 8:00
3日目
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 9:30
- 合計
- 12:30
13:30
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
午前0時30分到着時、7〜8割でまだ余裕がありました |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的によく整備されています、涸沢小屋から北穂高岳までの間、鎖場・梯子があり、特に下りでは注意を要しますが、路面が乾燥しており足掛かりも豊富であったため怖さは感じませんでした |
その他周辺情報 | 平湯の森 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
涸沢小屋前、クマがでました
テント場と至近距離、人に慣れてる感じ
無事、下山し涸沢小屋にてビール、コーラ、おはぎ
美味かったあ
おはぎの写真は妻の顔付のため本人の許可が得られず掲載できず、夫婦といえども個人情報 うるさいもので( ^ω^)・・・
テント場と至近距離、人に慣れてる感じ
無事、下山し涸沢小屋にてビール、コーラ、おはぎ
美味かったあ
おはぎの写真は妻の顔付のため本人の許可が得られず掲載できず、夫婦といえども個人情報 うるさいもので( ^ω^)・・・
感想
私は足裏の手術から3か月、妻は1年ぶりの山行で、出だしからゆっくり調子を見ながら楽しんできました
妻は1年のブランクで少し大変そうでしたが、北穂小屋からの絶景を堪能し、涸沢のテン泊も満喫していました
一昨年、奥穂に登りましたが、長く岩稜帯の続く北穂の方がキツイ感じがしました、ただ北穂小屋からの絶景は何よりも素晴らしく、何時間も飽きることはありません
悠久で圧倒的な自然の営みの中に身を置く素晴らしさを再度実感しました、私たちを迎え入れてくれたすべての方々に感謝の気持ちで一杯です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する