ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1963138
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

針ノ木岳、爺が岳縦走

2019年08月01日(木) 〜 2019年08月03日(土)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
56:00
距離
26.5km
登り
2,824m
下り
2,826m

コースタイム

1日目
山行
6:40
休憩
2:20
合計
9:00
5:30
60
6:30
6:50
170
9:40
11:00
40
11:40
11:50
40
12:30
12:40
50
13:30
13:50
40
14:30
宿泊地針ノ木小屋
2日目
山行
6:30
休憩
1:20
合計
7:50
5:00
50
宿泊地針ノ木小屋
5:50
6:00
30
6:30
20
6:50
7:10
80
8:30
8:40
50
9:30
9:40
30
10:10
10:30
60
11:30
11:40
70
12:50
宿泊地種池山荘
3日目
山行
3:50
休憩
1:30
合計
5:20
5:40
50
宿泊地種池山荘
6:30
6:40
20
7:00
7:20
10
7:30
30
8:00
8:40
30
9:10
20
9:30
30
10:00
0
9:50
10:00
40
10:40
10:50
0
10:50
当初塩見岳に行く予定でしたが、南アルプスは天気が悪そうだったので、北方面に予定を変更。しかしながら、すっきりした晴れの日はなく、終始ガスがただよっていました。久しぶりの縦走で体力面が少し不安でしたが何とかなりました。来年は20年前に途中で挫折した笠ヶ岳にチャレンジしようと思います。今回食事にアマノフーズのフリーズドライ品を多く使用しましたが、おかずの場合は戻す皿が別に必要となり、ちょっと面倒でした。カレーなどはレトルトで良いかもしれません。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
針ノ木雪渓はアイゼンがあった方が安全です。
その他周辺情報 薬師の湯700円也。長野元祖ソースかつ丼の店「昭和軒」おすすめです。
前日18時ごろ到着。無料駐車場はまだ空きがありました。夜中に着くより前日の車中泊の方が精神的にも体力的にも良さそうです。丁度帰る人もいて、空きも見つけやすい。天気はまずまずかな。
2019年08月01日 05:49撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 5:49
前日18時ごろ到着。無料駐車場はまだ空きがありました。夜中に着くより前日の車中泊の方が精神的にも体力的にも良さそうです。丁度帰る人もいて、空きも見つけやすい。天気はまずまずかな。
いいペースで大沢小屋に到着。小屋裏の沢水がうまい!
2019年08月01日 07:24撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 7:24
いいペースで大沢小屋に到着。小屋裏の沢水がうまい!
急きょ購入したアイゼンを装着。三大雪渓は白馬に続き二つ目です。
2019年08月01日 08:02撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 8:02
急きょ購入したアイゼンを装着。三大雪渓は白馬に続き二つ目です。
雪渓は思ったより快調に通過。足をあまり上げなくて良いので、かえって登りやすかったです。
2019年08月01日 09:03撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 9:03
雪渓は思ったより快調に通過。足をあまり上げなくて良いので、かえって登りやすかったです。
早くあの向こう側を見たい。
2019年08月01日 09:11撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 9:11
早くあの向こう側を見たい。
最後の水場で冷たい水を体とポリタンに補給。ここから峠まではかなりつらかったです。
2019年08月01日 09:44撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 9:44
最後の水場で冷たい水を体とポリタンに補給。ここから峠まではかなりつらかったです。
最後はバテましたが、扇沢から歩行時間約3時間。自分にしてはかなりいいペースでした。
2019年08月01日 10:24撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 10:24
最後はバテましたが、扇沢から歩行時間約3時間。自分にしてはかなりいいペースでした。
このあたりでは蓮華岳に登っているつもりでした・・・。
2019年08月01日 12:00撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 12:00
このあたりでは蓮華岳に登っているつもりでした・・・。
2019年08月01日 12:03撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 12:03
2019年08月01日 12:07撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 12:07
2019年08月01日 12:10撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 12:10
蓮華岳ってこんなに険しい山だったか?
2019年08月01日 12:11撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 12:11
蓮華岳ってこんなに険しい山だったか?
針ノ木?どうも様子がおかしい。
2019年08月01日 12:18撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 12:18
針ノ木?どうも様子がおかしい。
2019年08月01日 12:21撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 12:21
蓮華岳にアタックしているつもりが、針ノ木岳に登っていました。何たることか!自分が嫌になります・・・。でも花はゆっくり見る事ができました。
2019年08月01日 12:41撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 12:41
蓮華岳にアタックしているつもりが、針ノ木岳に登っていました。何たることか!自分が嫌になります・・・。でも花はゆっくり見る事ができました。
峠まで戻り、気を取り直して蓮華岳にアタック!
2019年08月01日 13:37撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 13:37
峠まで戻り、気を取り直して蓮華岳にアタック!
コマクサ見えてきました。
2019年08月01日 13:51撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 13:51
コマクサ見えてきました。
2019年08月01日 14:05撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 14:05
蓮華岳山頂。展望無し。
2019年08月01日 14:07撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 14:07
蓮華岳山頂。展望無し。
このお二人の女性は賑やかで良かったです。
2019年08月01日 14:37撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 14:37
このお二人の女性は賑やかで良かったです。
2019年08月01日 14:39撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 14:39
二度目の針ノ木岳。何も見えません。
2019年08月02日 06:27撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:27
二度目の針ノ木岳。何も見えません。
2019年08月02日 06:54撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 6:54
山頂から歓声が上がったと思って振り向いたら、針ノ木岳の雄姿が。一瞬でした。
2019年08月02日 07:07撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 7:07
山頂から歓声が上がったと思って振り向いたら、針ノ木岳の雄姿が。一瞬でした。
スバリ岳山頂。相変わらず展望無し。ここで感じの良いお二人とお会いし、種池まで抜きつ抜かれつ、楽しい語らいがありました。
2019年08月02日 07:19撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 7:19
スバリ岳山頂。相変わらず展望無し。ここで感じの良いお二人とお会いし、種池まで抜きつ抜かれつ、楽しい語らいがありました。
2019年08月02日 07:47撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 7:47
スバリ岳。結構カッコイイ!
2019年08月02日 07:57撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 7:57
スバリ岳。結構カッコイイ!
黒部湖が見えてきました。
2019年08月02日 08:09撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 8:09
黒部湖が見えてきました。
2019年08月02日 08:15撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 8:15
意外にたどり着かない赤沢岳
2019年08月02日 08:19撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 8:19
意外にたどり着かない赤沢岳
赤沢岳山頂。
2019年08月02日 09:18撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 9:18
赤沢岳山頂。
2019年08月02日 10:17撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:17
鳴沢岳山頂。なかなかガスが取り切れません。
2019年08月02日 10:19撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:19
鳴沢岳山頂。なかなかガスが取り切れません。
2019年08月02日 10:52撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:52
2019年08月02日 10:53撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:53
2019年08月02日 10:54撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:54
新越山荘近辺のお花畑がきれいです。
2019年08月02日 10:55撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 10:55
新越山荘近辺のお花畑がきれいです。
2019年08月02日 11:39撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 11:39
2019年08月02日 11:46撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 11:46
岩小屋沢岳山頂。暑くなってきた。
2019年08月02日 12:14撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 12:14
岩小屋沢岳山頂。暑くなってきた。
立山が見えてきました。
2019年08月02日 12:37撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 12:37
立山が見えてきました。
シナノキンバイかな?
2019年08月02日 13:06撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 13:06
シナノキンバイかな?
2019年08月02日 13:08撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 13:08
チングルマがきれいですねえ。
2019年08月02日 15:08撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 15:08
チングルマがきれいですねえ。
チングルマ大群落。これだけ咲いているのは初めて見ました。
2019年08月02日 15:15撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 15:15
チングルマ大群落。これだけ咲いているのは初めて見ました。
種池より針ノ木岳
2019年08月03日 05:51撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 5:51
種池より針ノ木岳
鹿島槍。立派な山容ですね。
2019年08月03日 05:56撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 5:56
鹿島槍。立派な山容ですね。
2019年08月03日 05:56撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 5:56
爺ケ岳山頂
2019年08月03日 06:24撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 6:24
爺ケ岳山頂
槍と穂高が見えてきました。
2019年08月03日 06:28撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 6:28
槍と穂高が見えてきました。
2019年08月03日 06:29撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 6:29
2019年08月03日 06:42撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 6:42
裏銀座方面
2019年08月03日 06:44撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 6:44
裏銀座方面
薬師岳かな。
2019年08月03日 06:44撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 6:44
薬師岳かな。
妙高方面のような気がしますが、はっきりわかりません。
2019年08月03日 06:46撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 6:46
妙高方面のような気がしますが、はっきりわかりません。
針ノ木、スバリ
2019年08月03日 06:57撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 6:57
針ノ木、スバリ
今回も雷鳥君に会えました。
2019年08月03日 07:07撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 7:07
今回も雷鳥君に会えました。
コマクサと剣
2019年08月03日 07:14撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 7:14
コマクサと剣
やはり百名山だけありますね。
2019年08月03日 07:22撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 7:22
やはり百名山だけありますね。
2019年08月03日 07:25撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 7:25
2019年08月03日 07:42撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 7:42
この時間の方が天気がよかったような気がします。
2019年08月03日 07:56撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 7:56
この時間の方が天気がよかったような気がします。
扇沢に向かって下山開始。
2019年08月03日 09:02撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 9:02
扇沢に向かって下山開始。
柏原新道途中から。
2019年08月03日 10:09撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 10:09
柏原新道途中から。
登山口着。しかしここから扇沢まで舗装道路を登ります。暑い!
2019年08月03日 11:29撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/3 11:29
登山口着。しかしここから扇沢まで舗装道路を登ります。暑い!

装備

備考 輪ゴム

感想

1日目:雪渓は思ったより、快調に通過。しかしこの後の小屋までの急登りがつらかった。針ノ木小屋にテントを設営後、蓮華岳に向かっているつもりが、何と針ノ木岳を登っていました。信じられない痛恨のミス。どうもガイドにある様子と違うし、コマクサは見えてこないし、何か変だなとは思ってはいましたが・・・。結局、峠まで戻って蓮華岳に登り返しました。ガスで何も見えなかったとはいえ、自己嫌悪。夜中には久しぶりに満天の星空と流れ星を拝むことができました。明日に期待が膨らみます。
2日目:一番展望を期待した日でしたが、スバリ岳を過ぎるまでガスの中。赤沢岳あたりでようやく立山、剣が顔を見せてくれました。でも雨がふらなかっただけ良しとせねば。新越山荘は人が少なくて快適そうです。種池は小屋もテント場も大盛況。
3日目:夜に激しい雷雨。天候は今ひとつ。それでも迫力ある鹿島槍の他に槍、穂高、薬師岳(恐らく)を遠望、雷鳥君にも会えました。下山時土曜日だけあって、登山客は多かった。やはり北アルプスは人気なんですね。しかし大して広い場所でもないのに自分が休んでいる場所で、人を挟むように集団で休憩する団体様には閉口しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
柏原新道 針ノ木岳 蓮華岳 船窪小屋
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら