ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1964175
全員に公開
沢登り
奥秩父

奥秩父 釜の沢東沢西又

2019年08月09日(金) 〜 2019年08月10日(土)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 山梨県 長野県
 - 拍手
tekkunn2001 その他2人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
20:15
距離
25.3km
登り
2,116m
下り
2,101m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:26
休憩
2:17
合計
10:43
距離 12.8km 登り 1,064m 下り 386m
6:22
10
6:33
6:56
120
8:56
9:03
33
9:35
9:36
40
10:16
11:10
43
11:53
12:41
220
16:21
宿泊地
2日目
山行
8:53
休憩
0:40
合計
9:33
距離 12.5km 登り 1,056m 下り 1,727m
6:32
246
宿泊地
10:38
16
10:54
10:55
35
11:30
11:52
15
12:07
19
12:26
12:27
5
12:32
12:33
82
13:55
14:02
93
15:34
15:46
2
15:47
15:48
18
16:08
ゴール地点
天候 晴れ 後スコール後 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
増水なし 助かりました。
その他周辺情報 西沢渓谷駐車場
林道を行きます。
2019年08月09日 06:12撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 6:12
林道を行きます。
二俣吊橋に到着
2019年08月09日 06:21撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 6:21
二俣吊橋に到着
吊橋から鶏冠山を望む
2019年08月09日 06:21撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 6:21
吊橋から鶏冠山を望む
吊橋より下流を望む
2019年08月09日 06:22撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 6:22
吊橋より下流を望む
鶏冠谷出合で遡行の準備
2019年08月09日 06:46撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 6:46
鶏冠谷出合で遡行の準備
日が差し込んできた
2019年08月09日 06:50撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 6:50
日が差し込んできた
登り始めの渓谷
2019年08月09日 07:10撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 7:10
登り始めの渓谷
ホラの貝のゴルジュ入口
2019年08月09日 07:35撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 7:35
ホラの貝のゴルジュ入口
エメラルドグリーンの渓谷 ビューティフル
2019年08月09日 08:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/9 8:05
エメラルドグリーンの渓谷 ビューティフル
朝は気持ちがいいですね〜
2019年08月09日 08:09撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/9 8:09
朝は気持ちがいいですね〜
山の神に到着
2019年08月09日 08:14撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 8:14
山の神に到着
綺麗な淵 魚影はなし
2019年08月09日 08:28撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 8:28
綺麗な淵 魚影はなし
絶壁 写真でしか見た事ないが、確か黒部上の廊下にも、こんな絶壁があったなー
2019年08月09日 08:49撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 8:49
絶壁 写真でしか見た事ないが、確か黒部上の廊下にも、こんな絶壁があったなー
圧巻 東のナメ沢 遥か上までナメが連続してました。
2019年08月09日 08:56撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 8:56
圧巻 東のナメ沢 遥か上までナメが連続してました。
下流を眺める
2019年08月09日 08:57撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 8:57
下流を眺める
プールの様な華麗な淵 泳ぎたくなってしまいます。
2019年08月09日 09:13撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/9 9:13
プールの様な華麗な淵 泳ぎたくなってしまいます。
もう一枚
2019年08月09日 09:16撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 9:16
もう一枚
ドンドン行きます
2019年08月09日 09:24撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 9:24
ドンドン行きます
西のナメ沢
2019年08月09日 09:35撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 9:35
西のナメ沢
リーダーも一緒に撮影
2019年08月09日 09:36撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 9:36
リーダーも一緒に撮影
グリーン グリーン グリーン
2019年08月09日 09:43撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 9:43
グリーン グリーン グリーン
この釜で、撮影者、ドボン~。
(第一弾やってもうた)フェルトよりもラバーの方が威力を発揮しそうです。
2019年08月09日 09:54撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 9:54
この釜で、撮影者、ドボン~。
(第一弾やってもうた)フェルトよりもラバーの方が威力を発揮しそうです。
渓谷沿いの素敵な森 いい感じ
2019年08月09日 10:09撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 10:09
渓谷沿いの素敵な森 いい感じ
釜の沢への分岐 よく写真で見ていたのと同じでした
しかし、沢登りで道標があるってさすが東沢
2019年08月09日 10:17撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 10:17
釜の沢への分岐 よく写真で見ていたのと同じでした
しかし、沢登りで道標があるってさすが東沢
見上げると夏雲 松岡直也&ウィッシング のラテンのリズムが頭の中で鳴ってました
2019年08月09日 10:17撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/9 10:17
見上げると夏雲 松岡直也&ウィッシング のラテンのリズムが頭の中で鳴ってました
よく写真でみる道標
2019年08月09日 10:38撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 10:38
よく写真でみる道標
とうとう念願かなって、魚留ノ滝でーす。
綺麗
2019年08月09日 10:42撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 10:42
とうとう念願かなって、魚留ノ滝でーす。
綺麗
もう一枚
2019年08月09日 10:42撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 10:42
もう一枚
リーダー、右岸より取り付きます
2019年08月09日 10:44撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 10:44
リーダー、右岸より取り付きます
ひょいっと、軽がる、フリーで、。流石です。
あたいを含む残り2名は、ザイルで確保してもらい、
なんとか登りました。
2019年08月09日 10:44撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 10:44
ひょいっと、軽がる、フリーで、。流石です。
あたいを含む残り2名は、ザイルで確保してもらい、
なんとか登りました。
横から
2019年08月09日 10:46撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 10:46
横から
魚留めを超えると、またまた、綺麗な渓谷。
何度もきたくなってしまう訳ですねー。
2019年08月09日 11:02撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 11:02
魚留めを超えると、またまた、綺麗な渓谷。
何度もきたくなってしまう訳ですねー。
まるで、天然のプール。潜りたくなりますねー。
凄〜い
2019年08月09日 11:03撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/9 11:03
まるで、天然のプール。潜りたくなりますねー。
凄〜い
いよいよ、千帖ノナメ。天然ですよー。
2019年08月09日 11:09撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 11:09
いよいよ、千帖ノナメ。天然ですよー。
2019年08月09日 11:09撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 11:09
グッド
2019年08月09日 11:12撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 11:12
グッド
その先の滝
2019年08月09日 11:34撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 11:34
その先の滝
リーダー、何やら撮ってます
2019年08月09日 11:41撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/9 11:41
リーダー、何やら撮ってます
とうとう着きました。両門の滝。綺麗ですね〜
2019年08月09日 11:56撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/9 11:56
とうとう着きました。両門の滝。綺麗ですね〜
こん回は、西又を選択。両門の滝を超えるとゴルジュ
現れました。
2019年08月09日 12:49撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 12:49
こん回は、西又を選択。両門の滝を超えるとゴルジュ
現れました。
綺麗な滑滝です。でも、撮影者は、滑らない様に、必死です。
2019年08月09日 13:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 13:07
綺麗な滑滝です。でも、撮影者は、滑らない様に、必死です。
少し傾斜が緩むと、適度な幕営地跡が出現。
2019年08月09日 13:22撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 13:22
少し傾斜が緩むと、適度な幕営地跡が出現。
幕営地跡が、。翌日のツメを考えて、もっと上流に適度な場所がないか探します。
2019年08月09日 13:51撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 13:51
幕営地跡が、。翌日のツメを考えて、もっと上流に適度な場所がないか探します。
いい感じ
2019年08月09日 14:01撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 14:01
いい感じ
もっと上流にいい幕営地ないかなー
2019年08月09日 14:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 14:07
もっと上流にいい幕営地ないかなー
上流の二俣近くに、いい幕営地発見。今夜はここに泊まりま~す。
2019年08月09日 14:18撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 14:18
上流の二俣近くに、いい幕営地発見。今夜はここに泊まりま~す。
幕営地から、。生まれて初めてのタープ泊です。
2019年08月09日 16:21撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/9 16:21
幕営地から、。生まれて初めてのタープ泊です。
翌日になりました。出発です。
2019年08月10日 07:02撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 7:02
翌日になりました。出発です。
滑滝が連続します。
2019年08月10日 07:08撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 7:08
滑滝が連続します。
また、滝、。
2019年08月10日 07:10撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 7:10
また、滝、。
ヨイショって
2019年08月10日 07:15撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 7:15
ヨイショって
秀麗
2019年08月10日 07:17撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 7:17
秀麗
ドンドン行きます。
2019年08月10日 07:28撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 7:28
ドンドン行きます。
またまた小滝。フリーでいけます。
2019年08月10日 07:56撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 7:56
またまた小滝。フリーでいけます。
滑の連続
2019年08月10日 08:00撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 8:00
滑の連続
苔むした滝 マジいい感じ。癒される〜
奥秩父ならではですねー。
2019年08月10日 08:04撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 8:04
苔むした滝 マジいい感じ。癒される〜
奥秩父ならではですねー。
更に小滝を超えて、。
2019年08月10日 08:08撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/10 8:08
更に小滝を超えて、。
コケコケ
2019年08月10日 08:17撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 8:17
コケコケ
だいぶ高度を稼いで、日が当たってきました。
稜線も近いか〜?
2019年08月10日 08:32撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 8:32
だいぶ高度を稼いで、日が当たってきました。
稜線も近いか〜?
源頭部。最高です。この感じ、大好き。
山はやめられまへん。
2019年08月10日 08:36撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 8:36
源頭部。最高です。この感じ、大好き。
山はやめられまへん。
更に奥地へ、。倒木との戦いです。
2019年08月10日 08:38撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 8:38
更に奥地へ、。倒木との戦いです。
日が当たってきました。稜線間近、、。
2019年08月10日 09:01撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 9:01
日が当たってきました。稜線間近、、。
ダケカンバと苔の原生林。💗
いい感じ、。
2019年08月10日 09:03撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 9:03
ダケカンバと苔の原生林。💗
いい感じ、。
原生林ラブ❤️。
2019年08月10日 09:03撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/10 9:03
原生林ラブ❤️。
原生林の中に咲いていた、森の妖精。
ギンリョウソウ。こんな感じでギンリョウソウ見たのは、初めて、。なんと可憐な、。
2019年08月10日 09:13撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 9:13
原生林の中に咲いていた、森の妖精。
ギンリョウソウ。こんな感じでギンリョウソウ見たのは、初めて、。なんと可憐な、。
更に道なき道を行きます。
2019年08月10日 09:17撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 9:17
更に道なき道を行きます。
もう一枚
2019年08月10日 09:19撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 9:19
もう一枚
とうとう、やりました。縦走路に出ました。
やったーー。これで帰れるよーん。
2019年08月10日 09:56撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 9:56
とうとう、やりました。縦走路に出ました。
やったーー。これで帰れるよーん。
水師への登り
2019年08月10日 10:27撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 10:27
水師への登り
水師を超えた地点からの国師岳
2019年08月10日 10:42撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 10:42
水師を超えた地点からの国師岳
同じ地点からの木賊山
2019年08月10日 10:43撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 10:43
同じ地点からの木賊山
梓山への分岐 ハイカーで賑わってます
2019年08月10日 10:55撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 10:55
梓山への分岐 ハイカーで賑わってます
甲武信岳山頂に到着。小川山を望む
2019年08月10日 11:40撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 11:40
甲武信岳山頂に到着。小川山を望む
下山開始
2019年08月10日 11:53撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 11:53
下山開始
木賊山を見ながら、甲武信小屋を目指します。
2019年08月10日 11:54撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 11:54
木賊山を見ながら、甲武信小屋を目指します。
甲武信小屋 発電用のソーラーパネルがありました。
2019年08月10日 12:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 12:07
甲武信小屋 発電用のソーラーパネルがありました。
戸渡尾根へ
2019年08月10日 12:25撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 12:25
戸渡尾根へ
戸渡尾根分岐 ここからが長かった〜
2019年08月10日 12:32撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 12:32
戸渡尾根分岐 ここからが長かった〜
ガスの中の下山路 いい感じ
2019年08月10日 12:43撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 12:43
ガスの中の下山路 いい感じ
ガスの原生林 ❤️
2019年08月10日 12:59撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 12:59
ガスの原生林 ❤️
近丸新道分岐 今日は徳ちゃん新道で降ります。
2019年08月10日 14:02撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 14:02
近丸新道分岐 今日は徳ちゃん新道で降ります。
下山路から、乾徳山と思われる山を見上げる。
もうこの時は、腿が悲鳴をあげていて、重い荷物を背負って長い時間歩く事が、なかった事を思い知る。
鍛錬不足じゃなー。
2019年08月10日 14:37撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 14:37
下山路から、乾徳山と思われる山を見上げる。
もうこの時は、腿が悲鳴をあげていて、重い荷物を背負って長い時間歩く事が、なかった事を思い知る。
鍛錬不足じゃなー。
ようやく、到着出来ました。
疲れた〜〜〜。でも、無事に下山出来てよかったです。同行して頂いた皆様のお陰です。ありがとうございました。
2019年08月10日 16:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/10 16:07
ようやく、到着出来ました。
疲れた〜〜〜。でも、無事に下山出来てよかったです。同行して頂いた皆様のお陰です。ありがとうございました。
撮影機器:

感想

今回、念願叶って、笛吹川源流、奥秩父東沢釜の沢に行くことが出来ました。

天気にも恵まれて(途中、雷雨にはあいましたが)、
無事に、事故なく、下山する事が出来ました。
同行して頂いた、エキスパートと言える経験豊富な、リーダーのもと、安全に行けました事を感謝致しております。また、同行して頂いたI様、ありがとうございました。
最後に下山途中、へばってしまったのも、良い経験と考えて次に繋げていければと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:394人

コメント

ご一緒できて良かったです
天候も雨夕立にはあいましたが増水の心配もなく無事焚き火もできて酒もうまかったです
下山では足にきたようですが
無事行ってこれたこと感謝してます
またご一緒して下さい、
2019/8/12 14:00
こちらそこ、宜しくお願い致します。
2019/8/12 14:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら