記録ID: 1994000
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳と赤岳
2019年08月27日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:20
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,553m
- 下り
- 1,533m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 8:16
距離 16.5km
登り 1,553m
下り 1,553m
15:27
ゴール地点
天候 | ほぼ曇り、午後ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
午前中は晴れの予報で、阿弥陀岳へ。体力的に無理なら、赤岳やめて文三郎で下りるつもりでした。が、やはり、そうはいかず赤岳も。
阿弥陀岳は空身で。ひたすらユックリ。阿弥陀岳からの下りは、歩き易かった。でも、疲れました。
文三郎尾根の分岐で、赤岳から下りていく人が、階段かよ、と暗く唸ってました。私も、階段になってしまった文三郎は、ヤダ。
予報は当たり、午後からは、ガスが出てきました。
安全第一で、下りましたが、階段状の岩の上の砂利石に、やられてしまいました。右下肢と右腕強打しましたが、大事に至りませんでした。情けない。疲れでしょう。
南沢嫌いなので、北沢下りました。明るい。流れが凄い。何処から、こんな水が、と思うと、不思議です。水を貯める山の力。
今日、登れたので、今年の夏は、満足出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する