記録ID: 2009090
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
野口五郎 三ツ岳 烏帽子 四十八池 <ブナ立の先のあの稜線へ> 高瀬ダム
2019年09月06日(金) 〜
2019年09月07日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 32:06
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,259m
- 下り
- 2,241m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 8:52
距離 10.3km
登り 1,815m
下り 218m
2日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 8:43
距離 13.0km
登り 438m
下り 2,040m
10:20
10:25
20分
四十八池
14:34
ゴール地点
※2日目の小屋出前小一時間にも 日の出鑑賞で五郎岳に登っていますが
ログ取りミスで 行程から割愛しています
ログ取りミスで 行程から割愛しています
天候 | 9/6 晴れ稜線雲多し 9/7 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
七倉−高瀬ダム区間 特定タクシー(相乗可) (2000〜2200?、4人相乗りがいれば500/人だが、 空車、登山者の状況次第の感) 本山行時の管理道タクシー通行可能時間は 6:00〜18:00で 我々は駐車場6:15頃着いて 残っていた一台に相乗できたが 運良かった事と思われます 管理道タクシー通行可能時間は 時期によって変わります 要事前確認 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三ツ岳直登以外は それなりに整備された一般登山道ですが 人気有名登山道と比べれば マーキング等はやや少な目なので ガス時などは ルートを外さない注意が必要です 登山口以外水場はありません |
写真
感想
8月に入って
2泊で読売新道から赤牛、水晶を越えての周回を考えていた
しかし 適期激混みが予想される水晶小屋を考慮して待てども
3日好天なんてない いや2日でもなかった
そもそも今年は 午後から天気不安定が多く
2泊だと行程は連日長時間
森林限界上の稜線を遅い時間に歩くのは避けたい
それでは 今年は諦めるか、、と
しかし 歩いた事ない 裏銀座界隈
そんな 理想的条件言ったら
来年だって その先だって分からない
ピストンなら 条件により短縮等も容易い
とにかく まずは 1泊でと
夏と秋の間 空いている、静かな事に期待して
腰の痛みは残っているが
七倉に行く事にした
夏の花も終わり
本格的紅葉前 季節としては中途半端かも知れませんが
その分 一泊ピストンでも
静かな山深い未踏の変化ある稜線を
楽しませていただきました
ありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
改札口で君のこと〜🎵
おこんばんは〜🎵 台風直撃の今朝、運行している交通機関を駆使して、定時前に出社したサラリーマンの鏡とは私のことでございます (^_^;)
さて、モルゲンに染まった野口五郎ちゃん、素敵ですねぇ。そこから見える景色もヒデキ感激 (≧∇≦)b
帰路には烏帽子岳も踏んで四十八池まで、毎度のことながらスパイスが効いてます ( ̄∇ ̄)
秋の気配を感じる裏銀座、お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
鏡さん鏡さん
お疲れ様でした!
通過は 早かったけど
結構被害あったみたいですね〜
トイレの換気ファンから多量のゴミが侵入、公園の木が2本も倒れて
こんなの初めてでした
ブナ立を乗り越えれば そこは 廻り中 山だらけの
どこまでも続く稜線
赤牛まで縦走したかったけど
まずは 裏銀座の雰囲気満喫
素朴な小屋も含めて いい空間 良かったよ
薬師を眺めながら
もうすぐ?かなと
kazuさんの薬師テントライフレコ
楽しみにしていますよ(^^
on-boroP
boroPさん、お久しぶりです。
2016年11月6日の金峰山のピークで、たくさんお話ししたwanikoです🤗
今回の山行で『出会ったかも?』に表示され、どこかでお見かけしたお名前だと思い調べたら、やはり金峰山のboroPさんでした!
コースタイムを拝見しますとboroPさんが烏帽子に登られてる間に私が烏帽子小屋を通過してしまいましたので、お会いこそできませんでしたが。。。残念。。。
同じ場所にいたのかと思うと、つい嬉しく、また懐かしくなりました。
取り留めもなく、すみません😅
当時の金峰山の記事です↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1000515.html
こんにちは!
はっきり よ〜く覚えていますよ〜
我々が 烏帽子に行っている時に通過で
避けられたなと思っていました
フミさんってご主人?奥さん?
ご主人や若旦那とは 結構話させていただき
(よくレコ読むと 若旦那かな?)
素朴でとても いい方でしたので
宴会?参加したかったなあ〜
(一人でバーボン飲んでいました)
最初は 一日目に烏帽子廻って
竹村新道降りて見るかも 頭横切ったのですが
慣れない山域で 渡渉や崩落度合が分からないと
帰れなくなっちゃうので
小屋でゆっくりにしときました
渡渉写真に パワーと気迫を感じましたよ(^^
どういう流れなのか分かりませんが
丹沢にも飲みに来ている??ようですね
どこかで お会いできる日を楽しみにしていますね(^^
on-boroP
おはようございます😊
覚えててくださり、ありがとうございます✨
とても、とってーーーーも嬉しいです❤
ふみさんは、若旦那です😊
若旦那もお父さんも本当にいい方で、私も野口五郎の皆さんの人柄に惚れ込んでいます❤
boropさんも宴会に参加していただきたかったです🍻🍻‼
次は是非是非🤗❣
あ、そうです💡
丹沢の駒止小屋のお手伝いは、友人の伝手でして💡たまーに步荷のお手伝いをさせていただいてます😊
次は、11/30-12/1にガスボンベを運ぶ予定です笑!
お友達申請させて下さい🧸❣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する