また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2012183
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

前穂高岳〜明神岳(1〜5峰)・・バリ道をガイド山行で

2019年09月07日(土) 〜 2019年09月08日(日)
 - 拍手
sht その他8人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
18:38
距離
26.2km
登り
1,953m
下り
1,951m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:17
休憩
1:55
合計
8:12
6:58
2
大正池バス停
7:00
7:25
39
8:04
8:14
2
8:16
8:16
7
8:23
8:29
5
8:34
8:47
12
9:05
9:10
1
9:11
9:33
41
10:48
10:48
5
10:53
10:53
5
10:58
10:58
88
12:26
12:27
4
12:58
12:58
6
13:12
13:12
29
13:41
13:51
79
15:10
2日目
山行
7:02
休憩
3:25
合計
10:27
3:31
128
5:39
5:56
17
6:13
6:45
42
7:27
7:51
11
8:02
8:26
4
8:30
9:04
6
9:10
9:23
6
9:29
9:38
25
10:03
10:37
20
10:57
10:59
126
13:05
13:19
21
13:40
13:40
12
13:52
13:54
4
河童橋
13:58
上高地バスターミナル
天候 1日目:快晴 14℃〜20℃ 
2日目:晴れ 前穂8℃〜明神5峰18℃・・その後は真夏のような日差しで残暑厳しい1日
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡バスターミナルに1番近い沢渡第3駐車場を利用(1日600円で上高地へのバス往復2050円)
コース状況/
危険箇所等
大正池〜明神橋の遊歩道と岳沢小屋への登山道は、よく整備されていて全く問題ありません

岳沢小屋から前穂への重太郎新道は、かなり急登で岩場もありますが、一般道としてよく整備(マーキングや鎖・梯子)されているので、慎重に進めば特に問題ないと思います

前穂から明神1〜5峰への主稜縦走路は、初級とは言えバリエーションルートで、道標・マーキングは無くて浮石や動く岩だらけのガレザレ道

岩稜も、一般道なら当然のようにつけられるペンキマーク・鎖・梯子が無いので、岩場の難易度としては3級程度でそれ程難しくはないものの、登るラインのルーファイやロープ等による自力での安全確保が必要なコース・・自分レベルには熟達者のサポートは必須と感じました

核心部は2峰の登下降で、信頼性は不明ながらお助けロープや懸垂下降用の支点もあり・・ガイドさんによれば、今回は3級程度の岩場を通過したが、ルート取りによってはいくらでも難しくなるとのこと

岳沢への下山につかった南西尾根も、ハイ松や灌木のヤブ・残置ロープのある岩のヤセ尾根・疲れた脚にコタえる急坂等で侮れず・・ガイドさんはヤセ尾根の残置ロープは信用せず、自前のロープ2本を設置してセルフビレイを取りつつ通過しました
その他周辺情報 岳沢小屋(2食つき1万3百円)・・小屋の設備はバイオトイレなど快適ながら、消灯まで盛り上がる隣室グループにはやや辟易
明神岳ガイド山行の集合は13時ですが、ドピーカンに居ても立ってもいられず早めに上高地入り
2019年09月07日 06:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/7 6:58
明神岳ガイド山行の集合は13時ですが、ドピーカンに居ても立ってもいられず早めに上高地入り
まずはいつ以来か大正池の散策・・少し風があるのは涼しくてよいですが、”逆さ焼岳”は揺らぎます
2019年09月07日 07:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/7 7:00
まずはいつ以来か大正池の散策・・少し風があるのは涼しくてよいですが、”逆さ焼岳”は揺らぎます
穂高方面も
2019年09月07日 07:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/7 7:02
穂高方面も
遊歩道をノンビリと〜
2019年09月07日 07:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/7 7:28
遊歩道をノンビリと〜
草紅葉の季節となった田代湿原へ
2019年09月07日 07:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/7 7:43
草紅葉の季節となった田代湿原へ
2019年09月07日 07:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/7 7:49
田代橋から明日目指す前穂〜明神
2019年09月07日 08:12撮影 by  SH-01K, SHARP
4
9/7 8:12
田代橋から明日目指す前穂〜明神
この辺りは河童橋付近より縦走する各ピークが判りやすい
2019年09月07日 08:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/7 8:20
この辺りは河童橋付近より縦走する各ピークが判りやすい
ウェストン碑・・本日は時間があるので解説板も読みました(もちろん日本語の方)
2019年09月07日 08:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/7 8:33
ウェストン碑・・本日は時間があるので解説板も読みました(もちろん日本語の方)
河童橋から定番のアングル
2019年09月07日 09:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/7 9:08
河童橋から定番のアングル
反対側の焼岳
2019年09月07日 09:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/7 9:09
反対側の焼岳
上高地ビジターセンターにはいい写真がイッパイ展示してあり
2019年09月07日 09:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/7 9:54
上高地ビジターセンターにはいい写真がイッパイ展示してあり
明神橋の正面は5峰だと翌日判りました
2019年09月07日 10:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/7 10:52
明神橋の正面は5峰だと翌日判りました
岳沢の流れは清らかで清々しさが溢れ出ている感じ
2019年09月07日 11:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/7 11:36
岳沢の流れは清らかで清々しさが溢れ出ている感じ
岳沢湿原から六百山
2019年09月07日 11:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/7 11:38
岳沢湿原から六百山
西穂主峰の頂上や〜
2019年09月07日 11:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/7 11:50
西穂主峰の頂上や〜
奥穂の頂上は登山者が多そう・・ビジターセンター前では望遠鏡で両ピークを見せてくれていました
2019年09月07日 11:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/7 11:51
奥穂の頂上は登山者が多そう・・ビジターセンター前では望遠鏡で両ピークを見せてくれていました
午後からはこの日宿泊する岳沢小屋を目指します・・気温上昇していたので風穴が涼しぃ〜♪
2019年09月07日 13:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/7 13:45
午後からはこの日宿泊する岳沢小屋を目指します・・気温上昇していたので風穴が涼しぃ〜♪
岳沢小屋に到着
2019年09月07日 15:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/7 15:49
岳沢小屋に到着
小屋前では乗鞍岳をつまみに生ビール・・売り切れ寸前セ〜フ
2019年09月07日 17:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/7 17:03
小屋前では乗鞍岳をつまみに生ビール・・売り切れ寸前セ〜フ
剣ヶ峰をズーム
2019年09月07日 17:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/7 17:03
剣ヶ峰をズーム
夕食後のサンセットタイムは六百山〜霞沢岳の雲がホンノリピンクに
2019年09月07日 18:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/7 18:09
夕食後のサンセットタイムは六百山〜霞沢岳の雲がホンノリピンクに
翌未明は3時半のヘッデンスタート
2019年09月08日 03:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/8 3:47
翌未明は3時半のヘッデンスタート
よく整備されているものの重太郎新道は中々の急登
2019年09月08日 04:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/8 4:41
よく整備されているものの重太郎新道は中々の急登
いいペースでしたが前穂山頂でのご来光には間に合わないのが残念
2019年09月08日 05:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/8 5:17
いいペースでしたが前穂山頂でのご来光には間に合わないのが残念
振り返ると乗鞍岳〜焼岳の素晴らしい眺め
2019年09月08日 05:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/8 5:18
振り返ると乗鞍岳〜焼岳の素晴らしい眺め
西穂高岳
2019年09月08日 05:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/8 5:23
西穂高岳
奥穂が焼ける
2019年09月08日 05:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/8 5:24
奥穂が焼ける
霞沢岳〜乗鞍岳
2019年09月08日 05:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/8 5:26
霞沢岳〜乗鞍岳
乗鞍の左手には御嶽山
2019年09月08日 05:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/8 5:26
乗鞍の左手には御嶽山
そして目指す明神岳(中央)と核心部の2峰(右)
2019年09月08日 05:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/8 5:28
そして目指す明神岳(中央)と核心部の2峰(右)
2019年09月08日 05:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/8 5:29
紀美子平に到着
2019年09月08日 05:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/8 5:39
紀美子平に到着
見下ろす焼岳に朝日がさします
2019年09月08日 05:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/8 5:40
見下ろす焼岳に朝日がさします
さらに標高を上げると白峰三山
2019年09月08日 05:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/8 5:42
さらに標高を上げると白峰三山
塩見〜荒川三山〜赤石〜聖
2019年09月08日 05:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/8 5:43
塩見〜荒川三山〜赤石〜聖
奥穂からの吊尾根
2019年09月08日 05:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/8 5:58
奥穂からの吊尾根
雲海の先には〜
2019年09月08日 06:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/8 6:15
雲海の先には〜
富士と甲斐駒
2019年09月08日 06:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/8 6:16
富士と甲斐駒
9年ぶりとなる前穂高岳山頂に到着・・今回山行の最高地点
2019年09月08日 06:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/8 6:17
9年ぶりとなる前穂高岳山頂に到着・・今回山行の最高地点
北アルプス南部からの景色をパノラマで
2019年09月08日 06:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/8 6:27
北アルプス南部からの景色をパノラマで
ここまで来ると槍や立山も姿を見せてくれます
2019年09月08日 06:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
9/8 6:22
ここまで来ると槍や立山も姿を見せてくれます
後立山連峰も快晴のよう
2019年09月08日 06:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/8 6:22
後立山連峰も快晴のよう
常念岳
2019年09月08日 06:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/8 6:22
常念岳
浅間山
2019年09月08日 06:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/8 6:23
浅間山
八ヶ岳全景
2019年09月08日 06:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/8 6:23
八ヶ岳全景
赤岳〜権現岳の八ヶ岳南部
2019年09月08日 06:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/8 6:23
赤岳〜権現岳の八ヶ岳南部
雲海が素晴らしくて前穂山頂で満足してしまいそうな展望
2019年09月08日 06:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/8 6:23
雲海が素晴らしくて前穂山頂で満足してしまいそうな展望
富士山をズームで
2019年09月08日 06:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/8 6:24
富士山をズームで
中央アルプスの主峰・木曽駒ヶ岳
2019年09月08日 06:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/8 6:24
中央アルプスの主峰・木曽駒ヶ岳
乗鞍岳など南方向
2019年09月08日 06:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/8 6:24
乗鞍岳など南方向
立山と野口五郎岳が重なる・・剱は立山に隠れているよう
2019年09月08日 06:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/8 6:25
立山と野口五郎岳が重なる・・剱は立山に隠れているよう
写真奥は薬師かな
2019年09月08日 06:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/8 6:28
写真奥は薬師かな
やはり奥穂や〜
2019年09月08日 06:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/8 6:27
やはり奥穂や〜
槍はスターですね
2019年09月08日 06:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
9/8 6:28
槍はスターですね
南北に長い頂上
2019年09月08日 06:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/8 6:29
南北に長い頂上
久しぶりの登頂なので1枚撮っていただきました
2019年09月08日 06:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
9/8 6:36
久しぶりの登頂なので1枚撮っていただきました
これから進む明神岳への稜線
2019年09月08日 06:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/8 6:51
これから進む明神岳への稜線
主峰と2峰・・このアングルは特にカッコイイ
2019年09月08日 07:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
9/8 7:08
主峰と2峰・・このアングルは特にカッコイイ
まだ前衛峰ですが〜
2019年09月08日 07:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/8 7:28
まだ前衛峰ですが〜
既にクライミングの要素あり
2019年09月08日 07:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/8 7:40
既にクライミングの要素あり
主峰への踏み跡は比較的ハッキリしているもののガラガラの道です
4
主峰への踏み跡は比較的ハッキリしているもののガラガラの道です
明神岳主峰に到着
2019年09月08日 08:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/8 8:06
明神岳主峰に到着
眺めるだけだった頂に登頂!
2019年09月08日 08:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
9/8 8:09
眺めるだけだった頂に登頂!
西に遠く白山が見えます
2019年09月08日 08:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/8 8:11
西に遠く白山が見えます
梓川を見下ろす高度感はスゴい
2019年09月08日 08:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/8 8:12
梓川を見下ろす高度感はスゴい
前穂では見えなかった笠ヶ岳
2019年09月08日 08:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/8 8:12
前穂では見えなかった笠ヶ岳
常念岳〜蝶ヶ岳
2019年09月08日 08:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/8 8:15
常念岳〜蝶ヶ岳
横通岳〜常念岳をズーム
2019年09月08日 08:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/8 8:16
横通岳〜常念岳をズーム
2峰〜3峰と続く明神の稜線
2019年09月08日 08:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/8 8:14
2峰〜3峰と続く明神の稜線
今回核心部の2峰直下のコルに来ました
2019年09月08日 08:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/8 8:28
今回核心部の2峰直下のコルに来ました
まずは上から確保するためにTガイドが登ります
3
まずは上から確保するためにTガイドが登ります
3級程度の岩場ですが確保があるのと無いのとでは安心感が全く違います
2019年09月08日 08:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/8 8:51
3級程度の岩場ですが確保があるのと無いのとでは安心感が全く違います
2峰のピーク付近まで来ました
2019年09月08日 08:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/8 8:58
2峰のピーク付近まで来ました
3峰への稜線
2019年09月08日 08:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/8 8:58
3峰への稜線
コルから1峰・2峰を振り返る
2019年09月08日 09:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/8 9:11
コルから1峰・2峰を振り返る
迫力の岩峰群
2019年09月08日 09:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/8 9:28
迫力の岩峰群
この辺は穏やかな縦走路
3
この辺は穏やかな縦走路
最後の5峰へ
2019年09月08日 09:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/8 9:55
最後の5峰へ
巻いても行けるそうですが折角なので明神の岩を楽しみます
2019年09月08日 10:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/8 10:04
巻いても行けるそうですが折角なので明神の岩を楽しみます
歩いてきた稜線を振り返る
2019年09月08日 10:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/8 10:04
歩いてきた稜線を振り返る
目指してきた5峰ピークのピッケルに到着!
2019年09月08日 10:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
9/8 10:10
目指してきた5峰ピークのピッケルに到着!
1日中大展望てんこ盛り
2019年09月08日 10:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/8 10:21
1日中大展望てんこ盛り
前日に明神岳を見上げた上高地
2019年09月08日 10:26撮影 by  SH-01K, SHARP
4
9/8 10:26
前日に明神岳を見上げた上高地
霞沢岳〜乗鞍岳の間に御嶽山
2019年09月08日 10:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/8 10:20
霞沢岳〜乗鞍岳の間に御嶽山
もうどれが何峰か判りません
2019年09月08日 10:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/8 10:34
もうどれが何峰か判りません
下山した南西尾根も難所続き
5
下山した南西尾根も難所続き
無事に岳沢登山道7番に下山
2019年09月08日 13:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/8 13:07
無事に岳沢登山道7番に下山
岳沢コース分岐に近い岳沢湿原
2019年09月08日 13:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/8 13:42
岳沢コース分岐に近い岳沢湿原
河童橋付近から明神岳を見納めして帰路につきました
2019年09月08日 13:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/8 13:50
河童橋付近から明神岳を見納めして帰路につきました

感想

今回は、いつも上高地〜奥上高地の梓川沿いから眺めるだけだった明神岳(1〜5峰)の主稜を、前穂高岳から縦走しました。

明神岳主稜は、初級バリ道とは言え危険を伴う岩稜コースなので、無理せずパワーゾーンのガイド山行のお世話になることに。

実際のコースは、岩場のライン取りさえ間違えなければそれ程難しい岩場ではなかったものの、ルーファイを誤って進退窮まる状況もあり得るコースでした。自分のレベルでは、より安全に通過できるガイド山行を選択して結果的に正解だったと思います。

天気の方は、心配された台風15号は幸いにも東方へ逸れてくれ、直撃された関東東北の方々には申し訳ありませんが、今年最高のドピーカン山行に。上高地や前穂〜明神の稜線から大展望を満喫でき、岩の感触もタップリ楽しめた満足の山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3619人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら