ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2022383
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

燕岳 初体験3イベント・・・雲海に沈む夕陽、ブロッケン現象、滝雲!

2019年09月15日(日) 〜 2019年09月16日(月)
 - 拍手
むねあつ その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:34
距離
12.0km
登り
1,535m
下り
1,547m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:39
休憩
3:54
合計
9:33
距離 7.3km 登り 1,535m 下り 223m
6:25
6:29
33
7:02
7:16
34
7:50
7:55
36
8:31
8:51
39
9:30
9:46
35
10:21
10:51
23
11:14
11:22
32
11:54
12:05
9
12:14
13:51
7
13:58
14:02
23
14:25
14:30
5
14:35
14:40
14
14:54
15:08
10
15:18
16
15:34
15:35
6
15:41
2日目
山行
3:49
休憩
0:33
合計
4:22
距離 4.7km 登り 32m 下り 1,326m
6:05
12
6:17
6:21
17
6:56
7:07
30
7:37
31
8:08
26
8:34
8:46
21
9:07
9:12
44
9:56
9:57
9
10:27
ゴール地点
天候 15日 午前中曇り 午後から晴れ
16日 終日薄曇り
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
14日23時時点で第一駐車場は満車、第二駐車場に何とか停められました。五時まで車中泊。
コース状況/
危険箇所等
北アルプス3台急登と言われるだけあって、例えば第一ベンチまで、例えば富士見ベンチからしばらく、確かにきつい。
ただ!小屋に着いた!と靴を脱いでも油断は禁物。
最大の急登は燕山荘内にあった・・・
その他周辺情報 下山後のお楽しみ
・「車屋」で蕎麦食べ−の(美味い 安い) 行列必至
http://www.i-turn.jp/kurumaya-teuchisoba-kichigaizaru-hotaka-arikake.html
・「常念坊」で風呂入り−の(空いてる 安い)
http://jonenbo.com/?page_id=4828
・「大王ワサビ園」で観光しーの(お土産はここで)
https://www.daiowasabi.co.jp/
・(おまけ)田んぼアート(有料 微妙かな)
https://www.azumino-e-tabi.net/sightseeingtop/tanboart
第二駐車場から中房温泉入り口にある登山口まで舗装路を登ります。ここから先合戦小屋までトイレはありません。
2019年09月15日 06:26撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 6:26
第二駐車場から中房温泉入り口にある登山口まで舗装路を登ります。ここから先合戦小屋までトイレはありません。
第一ベンチ。水場があります。予備がない人は十分に補給してください。ちょっと降りますけど。
2019年09月15日 07:08撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 7:08
第一ベンチ。水場があります。予備がない人は十分に補給してください。ちょっと降りますけど。
第二ベンチ。疲れが溜まってくる頃絶妙なタイミングで現れるベンチが素晴らしい。うっすら晴れていた空もここら辺から少しガスってきました。
2019年09月15日 07:48撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 7:48
第二ベンチ。疲れが溜まってくる頃絶妙なタイミングで現れるベンチが素晴らしい。うっすら晴れていた空もここら辺から少しガスってきました。
ベニテングタケ。今回はキノコの写真があまりないです。その訳は追い追い。
2019年09月15日 08:18撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 8:18
ベニテングタケ。今回はキノコの写真があまりないです。その訳は追い追い。
第三ベンチでおやつタイム。行きがけ、SAで買ったものをシェアし合いました。旨し。
2019年09月15日 08:34撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 8:34
第三ベンチでおやつタイム。行きがけ、SAで買ったものをシェアし合いました。旨し。
富士見ベンチにて。ここから急登を頑張れば合戦小屋だ。
2019年09月15日 09:33撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 9:33
富士見ベンチにて。ここから急登を頑張れば合戦小屋だ。
去年もこの看板に励まされて登ったなあ。もう一息でスイカ!
2019年09月15日 10:07撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 10:07
去年もこの看板に励まされて登ったなあ。もう一息でスイカ!
着いたぞ合戦小屋!去年こんな旗あったっけ?
2019年09月15日 10:31撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 10:31
着いたぞ合戦小屋!去年こんな旗あったっけ?
確か去年は一切れ800円でもう少し大きかった。今年はサイズダウンして500円。一人一切れ食べられるサイズ。思わず手ぬぐい買ってもうたw
2019年09月15日 10:25撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 10:25
確か去年は一切れ800円でもう少し大きかった。今年はサイズダウンして500円。一人一切れ食べられるサイズ。思わず手ぬぐい買ってもうたw
美味いぞー。しかし手と口周りがベトベト。去年の手洗いバケツがなくなった代わりに、お手拭きがついてきますが、スプーンをお勧めします(言えばくれる)。去年は群がってきた蜂、今年は一匹もいなかった。
2019年09月15日 10:24撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 10:24
美味いぞー。しかし手と口周りがベトベト。去年の手洗いバケツがなくなった代わりに、お手拭きがついてきますが、スプーンをお勧めします(言えばくれる)。去年は群がってきた蜂、今年は一匹もいなかった。
あまりに可愛い手拭い。全員即買い。
2019年09月15日 10:46撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/15 10:46
あまりに可愛い手拭い。全員即買い。
合戦の頭を過ぎた辺りでもこのガス。今年も絶景は望めないのかな・・雨が降らないだけマシかな、と思っていたら。
2019年09月15日 12:06撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 12:06
合戦の頭を過ぎた辺りでもこのガス。今年も絶景は望めないのかな・・雨が降らないだけマシかな、と思っていたら。
槍! こんなにくっきり! うわあああああ、会いたかったよー!
2019年09月15日 12:17撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 12:17
槍! こんなにくっきり! うわあああああ、会いたかったよー!
北アルプスの女王だあああ! 去年はガスの中、お姿を拝謁できませんでしたの!(登ったけれど)
2019年09月15日 12:17撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 12:17
北アルプスの女王だあああ! 去年はガスの中、お姿を拝謁できませんでしたの!(登ったけれど)
早速小屋に着いたら乾杯。去年感動した「チキンインドカレー」やっぱ感動のうまさ。昼間っから中ジョッキ2杯いきましたよ。
2019年09月15日 12:48撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/15 12:48
早速小屋に着いたら乾杯。去年感動した「チキンインドカレー」やっぱ感動のうまさ。昼間っから中ジョッキ2杯いきましたよ。
荷物をデポして燕岳へ向かう途中で何度も何度も槍ヶ岳を見ようと振り返ります。
2019年09月15日 13:51撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 13:51
荷物をデポして燕岳へ向かう途中で何度も何度も槍ヶ岳を見ようと振り返ります。
そしてそして 女王様ぁ!稜線の美しさに見惚れます。
2019年09月15日 13:52撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/15 13:52
そしてそして 女王様ぁ!稜線の美しさに見惚れます。
イルカさんと一年ぶりの再会!仲間はイルカさんにエサをやってました。
2019年09月15日 14:00撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/15 14:00
イルカさんと一年ぶりの再会!仲間はイルカさんにエサをやってました。
いいなあ。星空にも映えるだろうなあ。
2019年09月15日 14:01撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/15 14:01
いいなあ。星空にも映えるだろうなあ。
槍をチョイと一つまみw
2019年09月15日 14:06撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 14:06
槍をチョイと一つまみw
振り向けば燕山荘。
2019年09月15日 14:08撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 14:08
振り向けば燕山荘。
雲海。こんないい天気だとと雷鳥には会えないかも。
2019年09月15日 14:19撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 14:19
雲海。こんないい天気だとと雷鳥には会えないかも。
しかし、去年はガスの中、この勇姿全く見えなかった。
2019年09月15日 14:19撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 14:19
しかし、去年はガスの中、この勇姿全く見えなかった。
振り向けば槍!いつか登りたい♪
2019年09月15日 14:26撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/15 14:26
振り向けば槍!いつか登りたい♪
こ これは…ブロッケン現象ではないですか!
2019年09月15日 14:35撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 14:35
こ これは…ブロッケン現象ではないですか!
とかなんとか行ってるうちに燕岳山頂。
2019年09月15日 14:38撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/15 14:38
とかなんとか行ってるうちに燕岳山頂。
それほど人はいない。来週の連休がピークかな?
2019年09月15日 14:38撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 14:38
それほど人はいない。来週の連休がピークかな?
元気なんで北燕を目指すことに。400m程だそうで。
2019年09月15日 14:40撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 14:40
元気なんで北燕を目指すことに。400m程だそうで。
振り向けば燕岳。ドームのよう。
2019年09月15日 14:41撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 14:41
振り向けば燕岳。ドームのよう。
北燕の山頂。勿論初めて。
2019年09月15日 14:58撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/15 14:58
北燕の山頂。勿論初めて。
見下ろす絶景。
2019年09月15日 14:58撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 14:58
見下ろす絶景。
至る所でブロッケン現象!
2019年09月15日 15:01撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/15 15:01
至る所でブロッケン現象!
燕山荘の主に今年も逢えました。場所が変わってたので戸惑いました。
2019年09月15日 15:41撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 15:41
燕山荘の主に今年も逢えました。場所が変わってたので戸惑いました。
夕飯は日本酒で!旨し旨しとたべていたら、山小屋のオーナーさんが
「食べ終わったら外に出てみて」と言うので外へと急ぐと…
2019年09月15日 17:28撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 17:28
夕飯は日本酒で!旨し旨しとたべていたら、山小屋のオーナーさんが
「食べ終わったら外に出てみて」と言うので外へと急ぐと…
夕陽に染まる一面の雲海!
2019年09月15日 17:54撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 17:54
夕陽に染まる一面の雲海!
息を呑みました。360度見渡す限りの雲海。
2019年09月15日 17:56撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 17:56
息を呑みました。360度見渡す限りの雲海。
小屋の周り一周。どこを切り取っても絵になります。
2019年09月15日 18:02撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 18:02
小屋の周り一周。どこを切り取っても絵になります。
寄せ返す波のよう。
2019年09月15日 18:02撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/15 18:02
寄せ返す波のよう。
山にのしかかった雲が斜面を滑り落ちはじめました。滝雲という現象だそうです。
2019年09月15日 18:04撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 18:04
山にのしかかった雲が斜面を滑り落ちはじめました。滝雲という現象だそうです。
どんどん流れ落ちます。
2019年09月15日 18:04撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 18:04
どんどん流れ落ちます。
テント泊、気分いいだろうな!
2019年09月15日 18:14撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 18:14
テント泊、気分いいだろうな!
夕陽を背景に。絵になりますねえ。
2019年09月15日 18:14撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 18:14
夕陽を背景に。絵になりますねえ。
ティーラウンジで一杯やりながら雲海から上がる月を。最高ですね。8時には布団に入り、3時まで熟睡。目覚ましを待つことなく4時20分に朝食を。
2019年09月15日 19:39撮影 by  iPhone X, Apple
9/15 19:39
ティーラウンジで一杯やりながら雲海から上がる月を。最高ですね。8時には布団に入り、3時まで熟睡。目覚ましを待つことなく4時20分に朝食を。
残念ながら日の出はガスで見えませんでした。下山開始。燕山荘、ありがとう!
2019年09月16日 06:19撮影 by  iPhone X, Apple
9/16 6:19
残念ながら日の出はガスで見えませんでした。下山開始。燕山荘、ありがとう!
帰りも合戦小屋でスイカ。開店一番乗りでした!
2019年09月16日 06:58撮影 by  iPhone X, Apple
9/16 6:58
帰りも合戦小屋でスイカ。開店一番乗りでした!
登山口到着!ソフトクリームはお約束♪
2019年09月16日 09:48撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/16 9:48
登山口到着!ソフトクリームはお約束♪
「くるまや」で2人前そば。ハッキリ言って安いです。この値段でこのうまさ。
2019年09月16日 11:25撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/16 11:25
「くるまや」で2人前そば。ハッキリ言って安いです。この値段でこのうまさ。
「大王わさび農場」のわさびソフトクリーム。昔はもっとわさびの辛さがツンときたもんですが。万人受けの味に。
2019年09月16日 13:42撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/16 13:42
「大王わさび農場」のわさびソフトクリーム。昔はもっとわさびの辛さがツンときたもんですが。万人受けの味に。
田んぼアート。NHKの朝ドラ 主人公だそうです
https://www.azumino-e-tabi.net/sightseeingtop/tanboart
2019年09月16日 14:10撮影 by  iPhone X, Apple
9/16 14:10
田んぼアート。NHKの朝ドラ 主人公だそうです
https://www.azumino-e-tabi.net/sightseeingtop/tanboart
ちょいと足を延ばして伊那のグリーンファーム。滅多にみないキノコばかり。隣では生きた地蜂の蜂の子売ってました。
2019年09月16日 15:22撮影 by  iPhone X, Apple
9/16 15:22
ちょいと足を延ばして伊那のグリーンファーム。滅多にみないキノコばかり。隣では生きた地蜂の蜂の子売ってました。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ

感想

 昨年と同じ9月の第一連休の山行、昨年は全てがガスの中でしたが、今年の天気予報は「晴れ」。
 やはり予報が晴れだと駐車場の混雑ぶりから違いました。何とか第二駐車場に停め、土曜夜車中で仮眠をとって日曜朝からの登山開始でした。
朝の時点で既に上りの列ができていて、下りも多くて何回も「渋滞停車」「行き違い停車」が続きます。おまけに予報とは裏腹に見上げれば曇天、「今年も眺望は望めないのか」「いやいや きっと晴れる」と揺れる男心は隠せません。
 それでも合戦小屋で美味しいスイカを食べる頃には「合戦小屋オリジナル手ぬぐい」を衝動買い(3人とも)しちゃうくらいのテンションになりまして。
去年はここから雨具を羽織った「合戦沢の頭」辺りから徐々に晴れてきて、山荘に着く頃には槍が!燕がくっきりと!
おまけにキレイな雲海に映る影に「ブロッケン現象」が!おじさん大感激ですわ。
 部屋に荷物を置き、去年と同じ「チキンカレー」で中ジョッキを。うまい、うますぎる。全員2杯目を飲み干し、そのまま燕岳山頂を目指します。途中「槍をつまみ」「イルカに餌をやり」「豚の鼻」にしか見えないメガネをシカト(ごめんなさい)、ピークハント。いや実に気持ちがいい。勢いで北燕まで足を延ばしました!
 部屋で荷物を整理している間に夕飯の時間がきました。ご飯の途中(清酒「大雪渓」飲み)、小屋のオーナーが「食べ終わったらともかく外の景色を、時間がない」というので外へ出ると・・沈もうとする夕陽と見事な雲海のパノラマが。そしてダイナミックな滝雲が。いやー、初ブロッケン現象、初滝雲、初雲海の日の入り。贅沢すぎます。
 余韻に浸りながらラウンジでビールを(またかよ)飲みながらふと窓の外を見ると、雲海から月が上ろうとしています。月光が雲を濡らすかの如くゆっくりと広がっていく様は子供の頃読んだ絵本でみた風景でした。
ギュウギュウ詰めのベッドでしたが8時には瞬殺で意識を失い、4時20分の朝ごはんを平らげ臨んだ朝日は残念ながら不発でしたが、元気に下山(勿論「行き違い渋滞」の嵐でしたが)、例によって寄り道しながら帰りました。
 山ヨシ 雲ヨシ お菓子ヨシ。蕎麦ヨシ お湯ヨシ キノコヨシ。 最高の山行でしたね。来年もまた来るぞ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら