記録ID: 2026201
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
快晴の白馬岳 ~猿倉in 栂池out~
2019年09月14日(土) 〜
2019年09月15日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 31:01
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 2,178m
- 下り
- 2,590m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 2:42
- 合計
- 8:25
距離 8.4km
登り 1,731m
下り 145m
2日目
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:26
距離 17.4km
登り 442m
下り 2,460m
天候 | 1日目快晴→ガス 2日目快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3:00 栂池ゴンドラ中央駐車場着(2日で1000円) 5:30 事前に呼んでいたタクシーで猿倉に移動(5400円) 15(日) 栂池自然園に下山、リフトとゴンドラで降りる(片道1920円/人、JROカード提示で10%引き、他にも何種類かカード提示で10%割引) 駐車場は3:00で余裕で空いていました。 タクシーは前日の22:00に予約しようとしたところ2社が5:30予約でいっぱいとのことで3社目で予約を入れることができた。事前に予約することをおすすめします。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
猿倉で記入。 登山指導員?が2名おり、アドバイスや注意点を教えて頂ける。 大雪渓はかなり溶けている。大雪渓右の方にアイゼン無しでも登れるルートが有る。 雪渓登山時間は30分くらい。 ほか、特に危険箇所なし |
その他周辺情報 | 栂の湯 700円/人 ゴンドラ乗り場横 最初のロープウェイに乗る建物内の机の上にあるアンケート記入で栂の湯700円が無料になる券を頂ける。太っ腹!(期間限定、いつまでか忘れた) |
写真
感想
久しぶりの投稿。実は8月に燕山荘泊で燕岳や、白山に2回、木曽駒ケ岳などに行ったけど、投稿するのが面倒くさくて放置してました...。SNSにはあげてるんだけどね。
偶然登山系のブログを読んでいたところ投稿したくなったので久々に投稿しようという気に。ちゃんと山には登っています!例年に比べると少ないけど...。
父親との小屋泊お気楽登山。2年前の大雪渓では20何kg背負った上にガスってて死んでたのでびびっていたが、かるーいザックと何より晴れてたお陰で楽しく登れた。
夕方はガス、夜はほぼ満月で星はあまり見えなかったが、日の出は素晴らしかった。モルゲンロートを見れて感動。同じ構図の写真量産。白馬の稜線はすきだわー。初めての栂池自然園への下山だったが、急にゴツゴツの岩場ゾーンがきたりいろいろ景色の移り変わりがあっておすすめ。(激下りがあったので登りでは使いたくない) 他の北アの人気山小屋ではふとん1枚に2人だったようだが、さすがに収容人数800人の日本最大の山小屋白馬山荘、余裕のキャパで1人1枚で快眠できた。あと、スカイプラザのラーメンが下界で食べるのと変わらんくらいうまかったので来たら食べて!
2年前の4泊5日の縦走を思い出しながらの登山だった。絶景尽くしで相変わらず白馬は最高だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人
freesenさん、こんばんは、お久しぶりですね(^O^)
いいお天気に相変わらず素晴らしい写真でうっとりでした、ほんと白馬は素晴らしい、同意です!(o^^o)
一人一枚だったと聞いて、白馬に行けば良かったかとちょっと思ってしまいました( ^ω^ )
makoさん、hattoさんこんばんは、お久しぶりです!コメントありがとうございます!またゆっくり投稿再開しようと思います。夏山もう終わっちゃうけど。。
先週末はいい天気でしたね〜。白馬はいつ行っても素晴らしいです。1人1枚でしたけどお二人、両日とも日帰りで行ってますよね...?笑
毎週のようにどこか登られてるの、すごいなぁと思いながらレコ拝見してます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する