記録ID: 2032368
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
椹島から荒川三山(悪沢岳)・赤石岳を周回しましたー
2019年09月19日(木) 〜
2019年09月21日(土)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:30
- 距離
- 31.3km
- 登り
- 3,178m
- 下り
- 3,171m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 6:11
距離 10.9km
登り 1,686m
下り 192m
2日目
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 3:23
- 合計
- 9:40
距離 11.4km
登り 1,344m
下り 829m
9:35
10:00
3分
ゲート手前休憩適地
14:17
天候 | 19日 晴れ 20日 晴れのち曇り 21日 稜線は強風ガスガス、下は霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
畑薙第一ダム夏期臨時駐車場より東海フォレストバスにて椹島へ 乗車の際に「宿泊施設利用券」(3,000円)を購入し山行予定を報告する 帰りのバスには素泊まり以上のレシートがないと乗れません |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはバス乗り場にあり |
その他周辺情報 | 今回は「川根温泉ふれあいの泉」でサッパリしました。食事もできます http://kawaneonsen.jp/ |
写真
感想
今回も以前から行きたかった荒川三山〜赤石岳に行ってきました。
昨年は台風で中止にしましたが、今回は天気に恵まれました。
特に2日目は少し風が強かったのですが、大展望の中3000mの稜線を歩けて
本当によかったです。そしてご来光も最高でした!
もうひとつ行きたかった理由は赤石岳避難小屋の管理人さん(マスター)と
会って一緒にお酒を飲みたかったからです。
独特な雰囲気をもったイメージ通りの人でした。
常連さんが多数いるのがわかりました。私もまた来たいと思いましたよ。
最後に、この山域は山がデカくテント泊装備だとけっこう疲れます。
特にこの時期は寒さ対策で荷物が重たくなるので注意して下さい。
出来るだけ軽量化をお勧めします。
それでは皆さんご安全に!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:965人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [3日]
悪沢岳(鉄塔横〜岩頭〜小石下〜清水平〜見晴台〜駒鳥池〜千枚小屋〜千枚岳〜丸山〜悪沢岳、往復)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する