記録ID: 8607642
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
赤石岳 悪沢岳 日本一行きづらい山
2025年08月25日(月) 〜
2025年08月26日(火)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 24:16
- 距離
- 40.8km
- 登り
- 5,024m
- 下り
- 4,967m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:30
距離 9.9km
登り 2,339m
下り 940m
2日目
- 山行
- 10:11
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 11:56
距離 11.4km
登り 1,485m
下り 996m
16:07
宿泊地
3日目
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 8:14
距離 19.5km
登り 1,201m
下り 3,032m
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
感想
念願の赤石岳へ行ってきました。
事前に椹島ロッジに電話をして携帯つながるか確認したら
稜線にある小屋では全部つながりますということで
安心して登り始めましたが、私の場合、一瞬つながるも
安定してつながるところは一つもありませんでした。
別の方(ソフトバンク)も繋がらなかったといっていました。
ただ、その一瞬で翌日の天気が確認できたのでよかった。
山行では、写真のとおり天気は期待通り。携帯は落とすは
いろいろあった。途中の2日目からマイタビツアーのご老人たち
が追いかける形に。
帰りは、畑薙の駐車所から車で10分下の白樺荘で入浴食事をした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する