記録ID: 2037793
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
▲ 爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳(冷池山荘泊)
2019年09月25日(水) 〜
2019年09月26日(木)


- GPS
- 32:30
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 2,437m
- 下り
- 2,446m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 8:25
2日目
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 3:00
- 合計
- 11:20
2日目は爺ヶ岳の巻道を通り、各山頂は踏んでません。
天候 | 1日目 ☀晴れ時々⛅ガス 2日目 ☀文句なしの快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
柏原新道登山口周辺には大小いくつかの駐車場があります。 詳しくは写真をご覧ください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎柏原新道登山口〜種池山荘 噂に違わぬ歩きやすい整備された登山道。 歩幅が気持ち良く、石が平坦に配置されているので、初心者向きと言えますが CTで3時間半〜4時間、標高差1,100mを登るのでそれなりの体力は必要でしょう。 一部ガレ場など注意箇所があります。写真を参考にしてください。 ◎種池山荘〜爺ヶ岳 ここからは「THE北アルプス」の気持ちの良い稜線です。 爺ヶ岳は南峰、最高峰の中峰、北峰があり、南と中峰は山頂を踏めます。 西側斜面に山頂を通らない巻道があります。 ◎爺ヶ岳〜冷乗越〜冷池山荘 爺ヶ岳からは冷乗越に向かって標高を下げます。 分岐の冷乗越から一旦樹林帯まで下り、登り返すと冷池山荘に着きます。 ◎冷池山荘〜布引山 山荘から5分程登った所にテント場があります。 早朝暗い中だと判りにくいですが、登山道はテント場の東寄りを進みます。 稜線の東側を望みながら進むので、早朝アタックの場合途中で御来光が見られます。 しかし布引山へ本格的登りになると、東側が一旦望めなくなります。 布引山の山頂近くまで東側が見えないので、御来光チャンスには注意が必要です。 (私はチャンスを逸しました・・・) ◎布引山〜鹿島槍ヶ岳(南峰) 布引山まで来てしまえば鹿島槍ヶ岳まではあと少し。 下って登り返すようなこともなく、感覚的時間的にもすぐに登頂できる感じです。 |
その他周辺情報 | ♨くろよんロイヤルホテル( http://www.kuroyon-royal.jp/contents/spa/ ) 扇沢から下ってゆくと最初に見えてくるリゾートホテル。 正面左手下にクアハウス入口があり、そこに温泉受付があります(720円) 13〜19時で外来入浴ができます。 📱mineo(docomo) 柏原新道や稜線の一部を除き電波圏内です。 長野県側は町が近いので、ほぼ圏内。 |
写真
感想
ブログにてさらに詳しく綴っているので、そちらもご覧ください〜
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://ymgch.exblog.jp/30806175/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:787人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する