ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2048267
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽山脈縦走予定も途中敗退〜コガラから赤梛岳まで〜

2019年10月10日(木) 〜 2019年10月11日(金)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
34:07
距離
37.8km
登り
3,654m
下り
4,389m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
12:00
休憩
2:48
合計
14:48
0:21
0:24
98
2:41
2:45
40
3:25
3:29
19
3:48
3:48
7
3:55
4:05
9
4:27
4:27
21
4:48
4:59
13
5:12
5:14
3
5:17
5:17
8
5:25
5:25
9
5:34
5:35
44
6:19
6:28
58
7:26
7:40
65
8:45
8:59
54
9:53
10:00
10
10:10
10:34
68
11:42
11:50
58
12:48
13:19
80
14:39
15:00
4
2日目
山行
5:35
休憩
0:15
合計
5:50
4:06
6
4:12
4:14
54
5:08
5:08
10
5:18
5:18
22
5:40
5:40
12
5:52
5:52
20
6:12
6:16
22
6:38
6:38
35
7:13
7:14
12
7:26
7:26
40
8:06
8:09
100
9:49
9:54
2
9:56
ゴール地点
天候 10日 快晴
11日 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コガラ登山口駐車場  (30台は停めれそう)
舗装路最終地点に「ゲストハウスヒルトップ」さんがあり、そこから砂利道入って200mくらいの場所に登山ポストと看板がある。
トイレ、水場はない。
※この場所自体に水場は無いが、ヒルトップさんより一つ手前のヘアピンカーブ部分に「木曽駒冷水」という有名な水場あります。(木曽駒高原スキー場跡地(廃墟)

帰路
倉本駅10:49発 〜 原野駅11:02着 JR中央本線 330円
原野駅 〜 コガラ登山口 徒歩 約7.2k 標高差490mの登りで2時間弱掛かりました。
コース状況/
危険箇所等
■コガラ登山口〜木曽駒ケ岳 (福島Bコース)
幸ノ川渡渉箇所は靴のままなんとか渡れました、橋は無いです。
あとは全般的に整備された登山道です。
水場は4合目過ぎの力水はチョロチョロ、8合目の水場はコンコンと出てました。
8合目の水場は登山道より20秒ほど下った場所です。
七合目避難小屋に外トイレ(有料)あり、中は見ていません。

■木曽駒ケ岳〜宝剣岳〜檜尾岳〜空木岳
おおむね整備された登山道で、マーキングも多数あり。
宝剣岳周辺と空木岳への登り部分はほぼ岩稜で危険個所です。
尾根歩きなので水場はありません。(檜尾避難小屋は確認未了)
木曽殿山荘でミネラルウォーター購入可能 
500ml 400円

■木曽殿越〜金沢土場
ココまでは伊奈川ダムへの下山と同じコースで多くの方通られているので割愛させて頂きます。(木曽義仲の力水は細いですが出てました)

■金沢土場〜倉本駅
伊奈川の渡渉部分は橋が崩落していますが場所を選んで何とか渡れました。
中八丁峠までは急登で多少道も荒れていますが、その後倉本駅までは草刈りもされていておおむね歩きやすい道でした。
民家辺りに出ると道分かりずらいですが標識通り歩けば倉本駅に出れます。
八丁清水の水場は場所自体は良く分かりませんでしたが、沢沿いを歩く部分があり
水は流れていました。
その他周辺情報 駒峰ヒュッテ 収容人数30人 食事提供なし
飲み物とカップ麺&アルファー米はあった。
寝袋あり@4500円
http://www.komaho.net/hutte/utsugi_hutte1.html
前回と同じコガラ登山口を
前回と同じ0時スタート(笑)
2019年10月09日 23:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 23:51
前回と同じコガラ登山口を
前回と同じ0時スタート(笑)
全て端折っていきなり木曽駒山頂!
前回より30分早く着きました(^.^)
2019年10月10日 03:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 3:55
全て端折っていきなり木曽駒山頂!
前回より30分早く着きました(^.^)
宝剣岳直下の横になった岩
2019年10月10日 04:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 4:55
宝剣岳直下の横になった岩
やっとブルーアワー
2019年10月10日 05:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/10 5:03
やっとブルーアワー
振り返って宝剣岳
やっと明るくなってきた。
2019年10月10日 05:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 5:31
振り返って宝剣岳
やっと明るくなってきた。
私の中の初霜
2019年10月10日 05:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 5:40
私の中の初霜
今から歩く稜線
一番奥のピークは南駒ケ岳だと思う。
2019年10月10日 05:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 5:40
今から歩く稜線
一番奥のピークは南駒ケ岳だと思う。
八ヶ岳
一番左の蓼科山が分かりやすい
2019年10月10日 05:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 5:49
八ヶ岳
一番左の蓼科山が分かりやすい
甲斐駒ヶ岳
地元の人は東駒と言うらしい、そして今私居るのが西駒。
2019年10月10日 05:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 5:50
甲斐駒ヶ岳
地元の人は東駒と言うらしい、そして今私居るのが西駒。
塩見岳の左に富士山
2019年10月10日 05:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 5:50
塩見岳の左に富士山
仙丈ケ岳の左から日の出
2019年10月10日 05:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/10 5:51
仙丈ケ岳の左から日の出
南アルプス南部
左から塩見、荒川、赤石、聖…だと思う。
2019年10月10日 05:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 5:51
南アルプス南部
左から塩見、荒川、赤石、聖…だと思う。
御嶽山
左から剣ヶ峰、摩利支天山、継子岳…だと思う。
2019年10月10日 05:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/10 5:53
御嶽山
左から剣ヶ峰、摩利支天山、継子岳…だと思う。
三ノ沢岳
コレは絶対の自信ある!(笑)
2019年10月10日 05:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 5:53
三ノ沢岳
コレは絶対の自信ある!(笑)
中央奥のウルルみたいな山は恵那山かな。
手前左は熊沢岳
2019年10月10日 06:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 6:02
中央奥のウルルみたいな山は恵那山かな。
手前左は熊沢岳
最高な天気で最高な稜線歩き♪
2019年10月10日 06:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 6:37
最高な天気で最高な稜線歩き♪
檜尾岳への登り
この時はまだまだ楽勝でした
2019年10月10日 06:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 6:52
檜尾岳への登り
この時はまだまだ楽勝でした
木曽駒方面を振り返る。
やっぱ宝剣岳が一番目立つわなー
2019年10月10日 07:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 7:31
木曽駒方面を振り返る。
やっぱ宝剣岳が一番目立つわなー
檜尾岳登頂
まだまだ余裕ありポーズ
2019年10月10日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/10 7:34
檜尾岳登頂
まだまだ余裕ありポーズ
檜尾岳避難小屋
とても水場があるような場所には見えないがホントにある?
私はまだ余裕あったのでスルー
2019年10月10日 07:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 7:37
檜尾岳避難小屋
とても水場があるような場所には見えないがホントにある?
私はまだ余裕あったのでスルー
御嶽山ズームすると左奥に山見えた、さて何処でしょう?
…ということは別山からも檜尾岳が御嶽の右に見えるということだ。あっ、答え書いてもたー!(;^ω^)
2019年10月10日 07:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 7:37
御嶽山ズームすると左奥に山見えた、さて何処でしょう?
…ということは別山からも檜尾岳が御嶽の右に見えるということだ。あっ、答え書いてもたー!(;^ω^)
左側に見える空木岳がかなり近くなったように見えるが
ギザギザなので実は遠いのだ。
2019年10月10日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 7:38
左側に見える空木岳がかなり近くなったように見えるが
ギザギザなので実は遠いのだ。
オベリスクみたいな岩
2019年10月10日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 7:47
オベリスクみたいな岩
甲斐駒ヶ岳と鋸岳
今年あのギザギザを歩いたのだ。
2019年10月10日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 7:57
甲斐駒ヶ岳と鋸岳
今年あのギザギザを歩いたのだ。
中央が空木岳、その右は南駒ケ岳
2019年10月10日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 7:58
中央が空木岳、その右は南駒ケ岳
偶に振り返る
何処まで行っても宝剣岳が目立つ
2019年10月10日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 8:36
偶に振り返る
何処まで行っても宝剣岳が目立つ
何もなかったけど熊沢岳山頂でーす。
2019年10月10日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 8:45
何もなかったけど熊沢岳山頂でーす。
百高山なので記念撮影。
2019年10月10日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/10 8:50
百高山なので記念撮影。
御嶽の左に白山の主峰が見えました。

2019年10月10日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 9:57
御嶽の左に白山の主峰が見えました。

また端折って次の百高山東川岳!
もう空木岳が目の前ですが…
2019年10月10日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/10 9:59
また端折って次の百高山東川岳!
もう空木岳が目の前ですが…
激下り!
からのー、激登り‼(>_<)
2019年10月10日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 10:04
激下り!
からのー、激登り‼(>_<)
木曽殿小屋で休憩します。
檜尾岳方面から来てココをスルー出来る人は少ないだろう。
2019年10月10日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 10:13
木曽殿小屋で休憩します。
檜尾岳方面から来てココをスルー出来る人は少ないだろう。
ガソリン入りまーす♪
2019年10月10日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 10:18
ガソリン入りまーす♪
緑の絨毯のみたいな西斜面
2019年10月10日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 10:52
緑の絨毯のみたいな西斜面
振り返って歩いてきた稜線
中央は熊沢岳
2019年10月10日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 10:55
振り返って歩いてきた稜線
中央は熊沢岳
駒峰ヒュッテも見えました
2019年10月10日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 11:43
駒峰ヒュッテも見えました
空木岳到着!
久しぶりに縦ショット
2019年10月10日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/10 11:48
空木岳到着!
久しぶりに縦ショット
ここで初めて北アルプスが見えました!
手前の山は左から三ノ沢岳、木曽前岳、木曽駒ケ岳
2019年10月10日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 11:50
ここで初めて北アルプスが見えました!
手前の山は左から三ノ沢岳、木曽前岳、木曽駒ケ岳
休憩もソコソコにし南駒ケ岳へ向かいます。
2019年10月10日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 11:50
休憩もソコソコにし南駒ケ岳へ向かいます。
御嶽の右に乗鞍も見えました
2019年10月10日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 12:25
御嶽の右に乗鞍も見えました
赤梛岳到着
もうバテバテ!
2019年10月10日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 12:47
赤梛岳到着
もうバテバテ!
南駒ケ岳への登り
アレを登ってから更に3時間歩かないと越百小屋着きません
残念ですがココで先へ進むことを諦めました(>_<)
2019年10月10日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 13:07
南駒ケ岳への登り
アレを登ってから更に3時間歩かないと越百小屋着きません
残念ですがココで先へ進むことを諦めました(>_<)
眼下に摺鉢窪避難小屋(すりばちくぼひなんこや)
2019年10月10日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 13:07
眼下に摺鉢窪避難小屋(すりばちくぼひなんこや)
今日2度目の空木岳
無念です(T_T)
2019年10月10日 14:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 14:48
今日2度目の空木岳
無念です(T_T)
予定変更で
木曽駒峰ヒュッテ宿泊です
2019年10月10日 15:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 15:04
予定変更で
木曽駒峰ヒュッテ宿泊です
行動食に飽きてたのでカップラーメンが美味かった♪
2019年10月10日 15:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 15:16
行動食に飽きてたのでカップラーメンが美味かった♪
寝床は2階です。
寝袋は持参すると1000円安くなります。もちろん私はレンタルですが。
2019年10月10日 15:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 15:47
寝床は2階です。
寝袋は持参すると1000円安くなります。もちろん私はレンタルですが。
中は綺麗そのもの!
2019年10月10日 15:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 15:47
中は綺麗そのもの!
仮眠後夕焼け見に山頂へ
約10分で着きます(^。^)
2019年10月10日 17:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 17:03
仮眠後夕焼け見に山頂へ
約10分で着きます(^。^)
八ヶ岳全座
2019年10月10日 17:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 17:06
八ヶ岳全座
甲斐駒と仙丈ケ岳
2019年10月10日 17:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 17:06
甲斐駒と仙丈ケ岳
仙丈ケ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳
2019年10月10日 17:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 17:06
仙丈ケ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳
塩見岳、荒川岳
2019年10月10日 17:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 17:06
塩見岳、荒川岳
荒川岳、赤石岳、聖岳
2019年10月10日 17:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 17:06
荒川岳、赤石岳、聖岳
南アルプス全座
とても美しかったです!
2019年10月10日 17:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/10 17:18
南アルプス全座
とても美しかったです!
南駒ケ岳以降はまた来年です
2019年10月10日 17:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 17:10
南駒ケ岳以降はまた来年です
御嶽山
アングルにこだわってみました、どうでしょう?
2019年10月10日 17:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/10 17:12
御嶽山
アングルにこだわってみました、どうでしょう?
日が沈みます
越百小屋まで行ってたらコレは見られなかったので
良かったのかな?
2019年10月10日 17:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 17:20
日が沈みます
越百小屋まで行ってたらコレは見られなかったので
良かったのかな?
小屋に戻ります。
2019年10月10日 17:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/10 17:24
小屋に戻ります。
2度目のカップラーメン!
アルファー米も小屋で買いました。
2019年10月10日 18:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 18:09
2度目のカップラーメン!
アルファー米も小屋で買いました。
2日目
4度目の空木岳登頂してから帰路へ
2019年10月11日 04:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 4:13
2日目
4度目の空木岳登頂してから帰路へ
中央アルプス一番の問題点はコレだと思う。
2019年10月11日 04:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/11 4:14
中央アルプス一番の問題点はコレだと思う。
下り途中の笹薮
本当は全く草刈りされてない道を歩いているはずでした(>_<)
2019年10月11日 06:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/11 6:45
下り途中の笹薮
本当は全く草刈りされてない道を歩いているはずでした(>_<)
金沢土場分岐
多くの方はココから伊奈川ダムへ下りますが
私は車無いので倉本駅へ
2019年10月11日 07:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/11 7:26
金沢土場分岐
多くの方はココから伊奈川ダムへ下りますが
私は車無いので倉本駅へ
伊奈川の渡渉箇所
橋はかなり前に流されたようで残骸だけ
2019年10月11日 07:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/11 7:39
伊奈川の渡渉箇所
橋はかなり前に流されたようで残骸だけ
かなりな急登を登りきると中八丁峠
今時灰皿あるのが印象的
※ピンボケですいません
2019年10月11日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 8:04
かなりな急登を登りきると中八丁峠
今時灰皿あるのが印象的
※ピンボケですいません
ココからは整備された登山道でした。
レコ見る限り通ってる人殆どいないのになんでかな?
2019年10月11日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/11 8:24
ココからは整備された登山道でした。
レコ見る限り通ってる人殆どいないのになんでかな?
ココに出てしばらく舗装された林道歩き。
2019年10月11日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/11 8:48
ココに出てしばらく舗装された林道歩き。
登山ポストと看板もあった
2019年10月11日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/11 9:28
登山ポストと看板もあった
基本看板通り進めば駅に出ます
2019年10月11日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/11 9:32
基本看板通り進めば駅に出ます
民家に出ました
2019年10月11日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/11 9:33
民家に出ました
歴史を感じる看板
大昔は伊奈川ダムの登山口は無かったのかな?
2019年10月11日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/11 9:52
歴史を感じる看板
大昔は伊奈川ダムの登山口は無かったのかな?
中山道に出ます(国道19号線)
この通りは宿場町が沢山あります
2019年10月11日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/11 9:54
中山道に出ます(国道19号線)
この通りは宿場町が沢山あります
電車待ち
無人駅なのは知ってましたが
自販機すら無いのは想定外でした(>_<)
2019年10月11日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/11 10:21
電車待ち
無人駅なのは知ってましたが
自販機すら無いのは想定外でした(>_<)
原野駅まで戻ってやっと喉を潤す
2019年10月11日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 11:12
原野駅まで戻ってやっと喉を潤す
コガラ登山口までは徒歩
駐車スペースはヒルトップさんの少し先です。
2019年10月11日 12:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 12:50
コガラ登山口までは徒歩
駐車スペースはヒルトップさんの少し先です。
前回は知りませんでしたがコガラ登山口から少し下りた所に
木曽駒冷水なるのもがあります。
ココで色々後始末して帰りました、もちろん水自体も美味いですよ。
2019年10月11日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/11 13:07
前回は知りませんでしたがコガラ登山口から少し下りた所に
木曽駒冷水なるのもがあります。
ココで色々後始末して帰りました、もちろん水自体も美味いですよ。

感想

木曽山脈縦走にチャレンジして来ました!→そして見事敗退して来ました(汗)

前回登った木曽山脈、正直かなり良かった。中央アルプス自体ほぼ初見に近く、何もかもが新鮮で楽しかった。もちろん登頂した三ノ沢岳も良かったが、南側へ続く稜線に強く心惹かれた。
この時は南部辺りの越百、南駒、空木あたりを周回&下見してから満を持して南北縦走しようと思っていたが、いろいろ調べていくうちに越百山〜安平路山間の大藪漕ぎ部分の方が更に魅力的に感じてきた、ココも是非通りたい!
思い立ったが吉日状態で突如南北縦走を計画、しかも1泊2日!過去レコを検索してもまず中央アルプス南北縦走自体が極めて少ないし、1泊2日は更に少なかった。
この時点で多少無理なのは分かっていた、…が桂小場から大平宿まで約46k、登り累積標高約3500m。この数字だけ見ると全く無理とは思えない、って言うか超健脚な方なら日帰りすらできるんじゃないの?とすら思った。なので1泊2日なら自分でもイケるだろうって感じだった。

当初桂小場からの入山で計画したが、アクセスや車回収の面からどうしても無理があり前回同様コガラからとした。私の定義では三ノ沢岳を除く百高山全8座を登頂し、安平路山まで歩いて南北縦走だと思うが、将棋頭山(百高山)がかなり遠回りとなるのでパスさせてもらった。

当日は予定通り0時スタートしサクッと木曽駒ケ岳登頂。3週間前同じ0時スタートで歩いているので迷うハズもない(笑)。
タイムも前回4時間半掛ったが今回は4時間で登れた、連続して同じコース登れば時間は大概縮まるもんだ。当然真っ暗なので写真だけ撮ってスルー、前回と違ったのは星空と夜景が綺麗に見れたことくらいかな。
宝剣岳着いた頃やっと東側の空が青くなり、島田娘あたりで御来光鑑賞。もちろん快晴で全ての山が見渡せた。気分よく檜尾岳、熊沢岳、東川岳を縦走…と書きたいところだが正直そうでも無かった。そう、終始時間に追われていたのだ(>_<)。
今回装備軽くしたいのもあり久しぶりの小屋泊をチョイス、2日前に越百小屋を予約済。予約時に「何処ら来るの?」と聞かれ正直に答えた。当然小屋の方は不安がる、以前朝日小屋で食事のみ予約したときもそうだった。なので絶対着かなくてはという焦りがあった。
CT×0.7でも越百小屋到着時刻が16時予定、木曽駒到着時点で約1H巻いていたが常にゆとりがなかった。

唯一覚えているのは東川岳から木曽殿山荘への下り部分で見た空木岳くらいかな。超カッコ良く見えたと同時に「アレ登るんかい?」と思うほどの激登り返しだった。
木曽殿小屋で水&ビール購入して初のいっぷく後400m近く登り返し空木岳登頂。
流石百名山だけあってここまでのピークとは1ランク上の大展望、賑わっていた登山者さんもおられ余裕ない私でもココは高揚感があった。

時刻はまだ11時半を回ったくらいだが、ここまで来ても越百小屋までのCTはまだ約5H。計画より早く到着はしたが貯金は30分に減っていた。
とりあえず南駒ケ岳へ向かうがもうCTくらいで歩くのがやっと、よって貯金は減る一方になってきた。
赤梛岳を越えると南駒ケ岳への登りが見えた、地図上30分程度の登りだが肉眼ではかなり急に見える。仮にあれを越えても仙涯嶺と越百山への登りがまだあるがこの区間に小屋は無い。
自分は多少無理気味でも突っ込む方だがココは流石に撤退を決めた。電波は通じたので直ぐに越百小屋に連絡、謝るしか無かった。
今回私にしては綿密に計画経てていて1日目途中撤退の場合は駒峰ヒュッテと決めていた。眼下に見えた摺鉢窪避難小屋泊と言う手もあるが水も残り1.5リットル、火も寝袋も無いので空木へ引き返す。

頭の中で1人反省会しながらトボトボ引き返し空木岳へ戻った。山頂におられたソロの女性と写真撮り合いっこして少しお喋り、少し気分も晴れた♪
5分ほど降って駒峰ヒュッテ到着、ここは避難小屋だが基本有人、でも予約必要なし。食事提供はないがカップラーメンや飲み物、寝袋があるのも事前調査済み。
しかしその小屋番さんが若い女性だったのは知るはずもなくビックリした!(しかもカワイイ!)。小屋番=オヤジと相場は決まっているが時代は変わったのだ。
(と言っても交代制だから偶々だろうけど)
受付すませテラスでビールとカップラーメンを頂いた。やっと時間からも解放されマッタリ、少し仮眠し17時頃夕焼け見に山頂へ。
この日の宿泊者は10名ほどだったと思うが山頂は貸切・・・、と思っていたらまさかの小屋番さんが見に来られた。往復20分程度だが小屋は放置プレイで良いのだろうか?まあこのイージーさも良いのかな(^。^)

空木岳山頂からの夕日は特に良かった。沈む側に高い山は無いし、バックには八ヶ岳&南アルプスの主稜全座が見える、今日の無念さを忘れさせてくれる最高な一時であった。

小屋に戻り今日2度目のビール&カップラーメン頂き就寝Zz。
翌日は3時半起床、計画では初日駒峰ヒュッテ泊でも翌日越百山まで行ってから下山する計画だったが、もう最短で西側へ降りる事にした。天気も下り坂だし正直体調もイマイチで早く下山したかった、台風も気になる。
皆様寝ている中とりあえず荷物等を全て1階に降ろしてから(2階が寝床)準備し4時過ぎ出発。
空木から木曽殿越までは慎重に降りて倉本駅側へ下山。金沢土場の分岐までは伊那川からの登山者多いので全く問題なし。
しかしここから倉本駅までの下山道に不安があった。駒峰ヒュッテは電波通じるので昨日チョッとは調べたが記録が薄かった。
しかしそんな不安は杞憂に終わった。中八丁峠まで多少荒れていたが、その先は草刈りのされた普通の登山道であった。

ほぼ迷う事なく倉本駅に無事下山、電車の時間まで1時間ほど早く着いたが無人駅で近くに自販機すらなかったf^_^;

電車で原野駅まで戻ってからコガラ登山口まで徒歩、木曽山脈縦走出来たならタクシー使いたかったが敗退では豪遊出来ない。2時間近く歩いて車まで戻りやっとゴール!

今回は計画段階から体調&天気等よほど恵まれない限り、安平路山までの縦走無理なのは分かっていた。
・・がそれを踏まえても自己採点は赤点だ!、越百小屋に迷惑掛けてしまったのが大きなマイナスポイント↘。2日目の安平路方面はよほどじゃない限り向かわなかったと思うが、1日目で目的地着けないのでは話にならない。

とにかく絶対リベンジ!!!これで来年の第一目標は「木曽山脈縦走」で決まった!
もちろん懲りずに1泊2日、今度は摺鉢窪避難小屋泊でチャレンジしたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1265人

コメント

中央アルプス
kiyaさん、こんばんは
お疲れさまでした。

木曽山脈縦走路は、本線上には水場がなくて、営業小屋も少な目。
どこで何を補給するか、どこに泊まるか、考えどころですよね。
道も決して楽ではないですからね(僕の場合)。
ネクストチャレンジは来年になるのかな・・・
また頑張ってください!

しかし、これだけ歩いても、倉本から原野への電車の所要時間の短さ!
(原野駅からコガラまで歩かれていますが)
これぞ片道縦走の核心ですね。
2019/10/15 21:26
Re: 中央アルプス
3120mさんこんにちは、コメントありがとうございます。

三ノ沢岳行ってズッポリ中央アルプスにハマりました、でも甘くなかったです。
確かに縦走路は泊まる場所、水の確保、食料、全て大事だと感じました。北アみたいに小屋だらけって訳じゃ無いですしね。

今回水の方は8合目で2リットル汲んで、木曽殿で更に2リットル購入し上手くいった感じでしたが、食料で失敗しました。
甘いカスカス系の行動食ばかり(カロリーメイトとかチョコとかナッツ)で、後半は食べる気にもならずシャリバテした気がします。木曽殿山荘が軽食全く無いのが痛かったです(>_<)。

あと中央は距離が出にくいと感じました。コガラから越百小屋まで約23kだったので0時に出れば楽勝と思ってましたが無理でした。まあ私の体力が落ちただけかもしれませんが(汗)

また来年・・・と言うか来年は絶対南北縦走しようと思います。安平路への大薮漕ぎも体験したいです^_^

ホントよく分かってらっしゃる!私も電車時間の短さは驚きでした、運賃もたったの330円。
片道縦走で電車帰りのときって、運賃高い方が沢山歩いた気分になれるので嬉しかったりします^_^
2019/10/16 13:37
珍しいこともあるんですね
kiyaさん、こんばんは〜。
kiyaさんが撤退するなんて珍しい。それだけハードなコースだったんだと思うのですが。
台風襲来前の快晴で素晴らしい眺望 私も見てみたい。
中央アルプスのハマり方が私とほぼ同時期だったというのも意外。
まったく縁がなかったのに一気に吸い寄せられるという
私も一気に縦走したいんですけど、北アや南アと比べると下界の足が少なすぎるのでハードル高いんですよね〜 でもkiyaさんと同じく来年狙いたいです 同じ日に逆走しますか!

駒峰ヒュッテ、なになに、そんなにカワイ子ちゃんがいたとは
私の時はオジサマ3人+若いイケメン君1人で楽しかったですよ〜。カワイ子ちゃんはいなかったです。ラッキーでしたね〜
2019/10/16 21:01
Re: 珍しいこともあるんですね
dolceさんを含め、今年は私が見ているヤマレコユーザーさんがこぞって中央に行かれてたのでじゃあ私も!って感じでした。
で、前回の三ノ沢岳行ってどハマり!
分かりやすい奴でしょ(笑)

今回は1泊2日南北縦走ありきで予定組んだものの残念な結果となりました(>_<)
2日目ならともかく、せめて1日目は越百小屋まで行きたかったのですがね。

天気はお陰様でって感じです、でももう1日くらの快晴では満足出来ず欲を言えば翌日晴れて欲しかった!そしたら越百まで行ったのに!

アクセス悪いですか?私一応今回縦走するつもりだったのでかなり調べましたが、西側はJR中央本線、東側はJR飯田線あり比較的戻り易いかもと思いました。
dolceさんの場合大阪からのアクセスって意味でしょうからまた別ですかね。
一気に縦走って私同じ安平路までの事ですか?dolceさんも藪マニア??越百までかな。
すれ違いってのも寂しいですから何処かの小屋でご一緒出来れば嬉しいです^_^

小屋番のカワイ子ちゃんはラッキーと言えばラッキーなのですが、おじさんには刺激が強すぎでした(笑)
2019/10/17 21:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら