記録ID: 2056118
全員に公開
ハイキング
剱・立山
大型台風19号直撃前の立山
2019年10月09日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,067m
- 下り
- 1,070m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 6:40
距離 12.2km
登り 1,073m
下り 1,070m
9:01
37分
室堂
15:41
室堂
天候 | ☀️快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【ゆき】 扇沢7:30発 黒部ダム7:46着 <関電トンネル電気バス> 黒部湖8:10発 黒部平8:15着 <黒部ケーブルカー> 黒部平8:30発 大観峰8:37着 <立山ロープウェイ> 大観峰8:45発 室堂8:55着 <立山トンネルトロリーバス> 【かえり】 室堂16:00発 大観峰16:10着 <立山トンネルトロリーバス> 大観峰16:15発 黒部平16:22着 <立山ロープウェイ> 黒部平16:35発 黒部湖16:40着 <黒部ケーブルカー> 黒部湖17:05発 扇沢17:21着 <関電トンネル電気バス> |
予約できる山小屋 |
|
写真
3度目の正直‼️
1度目は大汝山の前を素通り。あの頃は若かったこともあり、本格的な登山でなく軽い気持ちで登りに行く。
2度目はガスまみれの雨に見舞われ、視界不良で頂上の位置がわからず!
1度目は大汝山の前を素通り。あの頃は若かったこともあり、本格的な登山でなく軽い気持ちで登りに行く。
2度目はガスまみれの雨に見舞われ、視界不良で頂上の位置がわからず!
剱御前山 標高2792m(最高地点)
あとで調べてわかったことですが、百高山70位である「剱御前」の標高は2777m。
なんで違うのだろう?🤔
どうやら、「剱御前山」と「剱御前」2つあるみたいです。紛らわしい😔
剱御前山の方が高いのに百高山には入っていません。
百高山は三角点のある剱御前に...
あとで調べてわかったことですが、百高山70位である「剱御前」の標高は2777m。
なんで違うのだろう?🤔
どうやら、「剱御前山」と「剱御前」2つあるみたいです。紛らわしい😔
剱御前山の方が高いのに百高山には入っていません。
百高山は三角点のある剱御前に...
撮影機器:
感想
今週の天気を見ると、水曜日と木曜日が晴れ、週末は台風直撃の予報が…
天気予報を信じて立山へ。立山はこれで3度目。
稜線から室堂を見渡せることができ、ダイナミックな景観に感動‼️🤗
別山乗越へ到着すると劔岳がドーンと聳えてます。やっぱりカッコイイ‼️🤩
ホントに絵になる山、錦秋の山塊でした😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する