ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2060447
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

竜ヶ岳 登り金山尾根、下り表道・砂山

2019年10月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
yamanyanco その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:44
距離
12.3km
登り
1,189m
下り
1,188m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
1:58
合計
7:36
8:41
8:42
17
8:59
9:02
0
9:02
9:07
2
9:09
9:11
6
9:17
9:18
4
9:22
9:28
27
9:55
9:58
2
10:00
10:00
39
10:39
10:50
29
11:19
11:19
15
11:34
11:34
4
11:38
11:38
12
11:50
11:52
31
12:23
12:27
39
13:06
13:10
13
13:23
13:51
2
13:53
13:56
13
14:09
14:22
22
14:44
14:44
16
15:00
15:12
3
15:22
15:25
3
15:28
15:29
3
15:32
15:32
5
15:37
15:38
4
15:42
15:49
19
16:11
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇賀渓キャンプ場駐車場 駐車料金500円。なお、今日は宇賀渓入口の無料駐車場は進入禁止になっており使用できませんでした。
コース状況/
危険箇所等
宇賀渓キャンプ場の案内所に登山届提出。下山時にも案内所に下山の報告する。
その他周辺情報 宇賀渓商店街に喫茶店あり。
宇賀渓キャンプ場スタート
2019年10月13日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 8:39
宇賀渓キャンプ場スタート
紅葉にはまだ早い。
2019年10月13日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 8:40
紅葉にはまだ早い。
しばらく舗装した北河内林道を行きます。
2019年10月13日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 8:50
しばらく舗装した北河内林道を行きます。
”竜の雫”
2019年10月13日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 8:55
”竜の雫”
東屋で林道終点。
2019年10月13日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 9:03
東屋で林道終点。
谷に降り、白滝丸太橋を渡る。
2019年10月13日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 9:08
谷に降り、白滝丸太橋を渡る。
魚止橋
2019年10月13日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 9:17
魚止橋
ここから金山尾根道にスイッチ。
2019年10月13日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 9:25
ここから金山尾根道にスイッチ。
暫く急登が続く。
2019年10月13日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 9:48
暫く急登が続く。
時々ヤセ尾根あり。
2019年10月13日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 9:56
時々ヤセ尾根あり。
2019年10月13日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 10:14
2019年10月13日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 10:30
2019年10月13日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 10:40
遠く、神島まで見えました。
2019年10月13日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 10:46
遠く、神島まで見えました。
トリカブトの群生
2019年10月13日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 10:47
トリカブトの群生
アケボノソウ。蟻が蜜を吸いに来ていました。
2019年10月13日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 10:48
アケボノソウ。蟻が蜜を吸いに来ていました。
標高上がるにつれ、ガスってきました。
2019年10月13日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 10:51
標高上がるにつれ、ガスってきました。
濃尾平野の方は快晴の模様。
2019年10月13日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 10:52
濃尾平野の方は快晴の模様。
尾根にある水溜り?
2019年10月13日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 11:03
尾根にある水溜り?
金山尾根の最後の登り。
2019年10月13日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 11:07
金山尾根の最後の登り。
遠足尾根道が見えてきました。
2019年10月13日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 11:19
遠足尾根道が見えてきました。
遠足尾根道と合流。
2019年10月13日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 11:21
遠足尾根道と合流。
強風で視界不良の中、竜ヶ岳山頂を目指します。
2019年10月13日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 11:23
強風で視界不良の中、竜ヶ岳山頂を目指します。
クラ。今回、初めてこんな標識に気付きました。風を凌げたので、ここで行動食を食べました。
2019年10月13日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 11:25
クラ。今回、初めてこんな標識に気付きました。風を凌げたので、ここで行動食を食べました。
県境尾根分岐。今年の春にはここから静ヶ岳を目指しました。
2019年10月13日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 11:37
県境尾根分岐。今年の春にはここから静ヶ岳を目指しました。
霧の中の羊さん。
2019年10月13日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 11:39
霧の中の羊さん。
頂上はもうすぐ。
2019年10月13日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 11:49
頂上はもうすぐ。
頂上到着!霧雨と強風の中、早々と退散します。
2019年10月13日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/13 11:54
頂上到着!霧雨と強風の中、早々と退散します。
石榑峠へ降りて行きます。尾根道上では強風続きます。
2019年10月13日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 11:58
石榑峠へ降りて行きます。尾根道上では強風続きます。
ガレた下りを降りて行きます。
2019年10月13日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 12:26
ガレた下りを降りて行きます。
下のザレ場が見えました。
2019年10月13日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 12:26
下のザレ場が見えました。
重ね岩。
2019年10月13日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 12:29
重ね岩。
ザレ場まで降りてきて、雲の下まで来たので、やっと遠景が見えました。
2019年10月13日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/13 12:44
ザレ場まで降りてきて、雲の下まで来たので、やっと遠景が見えました。
ザレ場の登り。
2019年10月13日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/13 12:47
ザレ場の登り。
石榑峠の舗装路。
2019年10月13日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 13:01
石榑峠の舗装路。
最後のガレ場。
2019年10月13日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/13 13:03
最後のガレ場。
石榑峠に出ました。コンクリートのバリケードも見えます。
2019年10月13日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 13:08
石榑峠に出ました。コンクリートのバリケードも見えます。
通行止めゲートの先のコンクリ舗装を降りて行きます。
2019年10月13日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 13:14
通行止めゲートの先のコンクリ舗装を降りて行きます。
下側のバリケード。
2019年10月13日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 13:26
下側のバリケード。
ここまで来れば風も止んでいたので昼食にします。
2019年10月13日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 13:47
ここまで来れば風も止んでいたので昼食にします。
旧国道から山道へ。
2019年10月13日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 13:56
旧国道から山道へ。
意外と手入れされて歩き易くなっていました。
2019年10月13日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 13:57
意外と手入れされて歩き易くなっていました。
川渡り。
2019年10月13日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 13:58
川渡り。
何度か渡河繰り返します。
2019年10月13日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/13 13:59
何度か渡河繰り返します。
2019年10月13日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 14:02
炭焼き小屋跡。
2019年10月13日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 14:05
炭焼き小屋跡。
2019年10月13日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 14:09
ここから砂山に登ります。
2019年10月13日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 14:16
ここから砂山に登ります。
尾根への登ります。位置確認Noも復活。
2019年10月13日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 14:18
尾根への登ります。位置確認Noも復活。
暫く、急登続きます。
2019年10月13日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 14:21
暫く、急登続きます。
ヤセ尾根部もあり。
2019年10月13日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 14:42
ヤセ尾根部もあり。
所々に岩場あり。
2019年10月13日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 14:44
所々に岩場あり。
2019年10月13日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 14:47
案内板は充実しています。
2019年10月13日 15:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 15:00
案内板は充実しています。
砂山頂上への登り。
2019年10月13日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 15:02
砂山頂上への登り。
砂山山頂到着。
2019年10月13日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 15:03
砂山山頂到着。
竜ヶ岳山頂の雲は晴れません。
2019年10月13日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 15:03
竜ヶ岳山頂の雲は晴れません。
砂山山頂のシンボリックな岩。
2019年10月13日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 15:10
砂山山頂のシンボリックな岩。
山頂から降ります。
2019年10月13日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 15:16
山頂から降ります。
”案内所”の標識に従ます。
2019年10月13日 15:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 15:18
”案内所”の標識に従ます。
砂山の遊歩道。岩を組んで階段ステップにしており、手が込んでいます。
2019年10月13日 15:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 15:22
砂山の遊歩道。岩を組んで階段ステップにしており、手が込んでいます。
折角の遊歩道も崩落個所多く、歩き難くなっています。
2019年10月13日 15:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 15:27
折角の遊歩道も崩落個所多く、歩き難くなっています。
案内板は新しく、最近付け替えたようです。
2019年10月13日 15:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 15:32
案内板は新しく、最近付け替えたようです。
延々と階段が続き、うんざりしてきました。
2019年10月13日 15:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 15:38
延々と階段が続き、うんざりしてきました。
所々、休憩所もあり。
2019年10月13日 15:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 15:44
所々、休憩所もあり。
2019年10月13日 15:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 15:53
もう少しで遊歩道終わると言うところで、倒木が通せんぼ。
2019年10月13日 16:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 16:06
もう少しで遊歩道終わると言うところで、倒木が通せんぼ。
やっと宇賀渓の商店街の建物が見えてきました。
2019年10月13日 16:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 16:09
やっと宇賀渓の商店街の建物が見えてきました。
やっと遊歩道終了!
2019年10月13日 16:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 16:10
やっと遊歩道終了!
案内所まで帰ってきました。案内所にいた人に下山を報告しました。
2019年10月13日 16:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 16:14
案内所まで帰ってきました。案内所にいた人に下山を報告しました。

装備

個人装備
ツォロミーブーツ 30L2気室ザック ジェットボイル コンデジ GPS 地形図コピー コンパス 山と高原地図 カップ麺 長袖シャツ グローブ 雨具 日よけ帽子 行動食 非常食 ヘッドランプ 携帯 時計 タオル

感想

3連休、元々は恵那山に行くつもりでしたが、台風で中止したので、近場の竜ヶ岳に登る事にしました。
 金山尾根から登るのは3年ぶり、前に登った時と比べ、急登個所に楽に登れる道がが付けられていたりと、だいぶ登り易くなっていました。天候の回復を期待していたのですが、叶わず、標高900mより上からは強風の中雲に覆われ見晴らしが無い状態に。遠足尾根と合流してからは視界は20mを下回り、帽子を押さえながら登りました。
 竜ヶ岳山頂は横殴りの霧雨だったので早々に退散、石榑峠へ下山しました。石榑峠への表道は、以前は一番歩き易い道だったと思っていたのですが、ここ最近は荒廃が進んで、今回のコースの中でも一番歩き難い個所になっていました。
 石榑峠からは車両通行止めの旧国道421号線を下山、小峠で昼食を食べた後、砂山経由で宇賀渓キャンプ場に戻るルートをとりました。
 小峠から宇賀渓のルートは比較的手入れされていて歩き易く、(今回が初めての)砂山の西側からの登りルートも登りが急な割には同じ印象でした。ところが、砂山山頂から宇賀渓キャンプ場への遊歩道は荒廃が進み、崩れた階段に意外と体力消耗しました。
 悪天候により急遽行く事になった竜ヶ岳でしたが、展望を楽しめなかったのは残念でしたが、以前より気になっていたコースも無事踏破出来、充実した山行きになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳金山尾根〜三池岳福王山難路縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
竜ケ岳(遠足尾根)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら