ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2082464
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

愛しの国師ヶ岳(瑞牆山荘〜金峰山〜大弛峠泊〜甲武信ヶ岳〜毛木平〜梓山)

2019年11月16日(土) 〜 2019年11月17日(日)
 - 拍手
GPS
18:21
距離
33.7km
登り
2,272m
下り
2,451m

コースタイム

1日目
山行
6:14
休憩
1:22
合計
7:36
6:34
17
6:51
6:51
14
7:05
7:05
3
7:08
7:11
4
7:15
7:18
44
8:02
8:02
7
8:09
8:11
31
8:42
8:42
64
9:46
9:52
12
10:04
10:05
11
10:16
10:21
25
10:46
10:46
7
10:53
11:53
27
12:20
12:20
45
13:05
13:05
11
13:16
13:16
18
13:34
13:36
34
14:10
2日目
山行
8:47
休憩
1:36
合計
10:23
5:06
12
5:18
5:18
19
5:37
5:37
7
5:44
5:44
7
5:51
5:53
5
5:58
5:59
8
6:07
6:20
81
7:41
7:42
40
8:22
8:24
42
9:06
9:28
28
9:56
9:57
34
10:31
10:38
11
10:49
10:50
15
11:05
11:36
21
11:57
12:05
9
13:15
13:16
39
13:55
13:57
13
14:10
14:10
24
14:34
14:34
55
15:29
天候 11月16日(土)曇り時々晴れ
11月17日(日)快晴
※日の出 午前6:15頃
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
《アクセス》
中央自動車道・須玉ICより25キロ・所要時間40分弱。
※さいたま市自宅より所要時間4:10ほど。
セブンイレブン南牧村役場前店が最終コンビニ(自分用)

《駐車場》
瑞牆山市営無料駐車場
約100台駐車可能。
瑞牆山荘横にトイレあり。

《コンビニ》
須玉IC付近にローソンあり。

《車の回収》
○16:08梓山⇒16:28原橋
運賃 460円
川上村営バス
http://www.vill.kawakami.nagano.jp/www/contents/1001000000010/index.html

○原橋⇒瑞牆山荘
運賃 5010円
川上観光タクシー
※電話にて原橋にいることを伝えれば5分ほどで迎えに来てくれます。
0267-97-2231
コース状況/
危険箇所等
《登山ポスト》
富士見平小屋にもあり。

《コース状況》
【全体的に・・】
際立った危険箇所はなく、ルートも明瞭。
2400m付近より上部は既に積雪や凍結あり。
今回は滑り止めまでは必要なかったが、かなり滑りやすいので細心の注意が必要。
チェーンスパイクがあればベスト。

【瑞牆山荘〜金峰山〜大弛峠】
金峰山に至る登りは、積雪交じりの岩場の通過もあるので要注意。
この区間は標高がやや高いためか凍結箇所が多かった。
尚、大弛峠に至る林道は11月13日をもって冬季通行止めになったようです。

【大弛峠〜国師ヶ岳〜甲武信ヶ岳】
国師ヶ岳がまでは凍結箇所はあるものの、階段や木道が整備された快適な道。
この区間は標高がやや下がるため積雪はほとんどなかったが、噂通り倒木が多く迂回を余儀なくされる箇所もあり。

【千曲川源流遊歩道〜毛木平〜梓山】
水害の影響か本来の登山道が消失してしまい、新たに高巻きの道が整備された区間もあり。
その他、足元が危うい箇所も見られたので慎重に。
毛木平から梓山までは1時間みておけば大丈夫だと思う。

《キャンプ地》
○大弛小屋(15張OK)
幕営料 800円/1人
水場:小屋脇の建物中にあり。
トイレ:大弛峠駐車場のトイレを利用。
スペースに番号が振られていて幕営場所を指定されるシステムです。
docomo △

《ルート上の水場》
富士見平小屋、大弛小屋、毛木平へ下る道は終始沢あり。
その他周辺情報 《温泉》
○八峰の湯
日帰り入浴 700円
営業時間 10:00〜21:00
炭酸水素塩泉 一部源泉かけ流し
http://www.yahho-onsen.jp/

○増富温泉
日帰り入浴 10:00〜19:00
営業時間 10:00〜19:00
炭酸水素塩泉 源泉かけ流し
https://www.masutominoyu.com/
《1日目》
午前6時半、瑞牆山荘。
満を持して、奥秩父主脈最終章へ。
2019年11月16日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/16 6:33
《1日目》
午前6時半、瑞牆山荘。
満を持して、奥秩父主脈最終章へ。
瑞牆山荘から歩くのは3回目なんだけど、こんなにダイナミックに瑞牆山が望めたんだなあ。
2019年11月16日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/16 7:01
瑞牆山荘から歩くのは3回目なんだけど、こんなにダイナミックに瑞牆山が望めたんだなあ。
途中にある富士見平小屋の水場で水分補給。
2019年11月16日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/16 7:11
途中にある富士見平小屋の水場で水分補給。
こちらは大学時代に一度だけ幕営したことのある富士見平小屋。
2019年11月16日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/16 7:18
こちらは大学時代に一度だけ幕営したことのある富士見平小屋。
この時期陽の暖かみがありがたい。
2019年11月16日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/16 7:55
この時期陽の暖かみがありがたい。
開けて甲斐駒と鋸岳。
来年以降の宿題だな。
2019年11月16日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/16 7:51
開けて甲斐駒と鋸岳。
来年以降の宿題だな。
大日小屋の水場っていったいどこにあるのだろう??
2019年11月16日 08:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/16 8:12
大日小屋の水場っていったいどこにあるのだろう??
ほどなくして大日岩を通過。
このあたりに積雪は見られなかった。
2019年11月16日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/16 8:37
ほどなくして大日岩を通過。
このあたりに積雪は見られなかった。
ようやく視界が開けてきて・・
2019年11月16日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/16 9:47
ようやく視界が開けてきて・・
晩秋の山々の奥に冬到来の南ア。
2019年11月16日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
11/16 9:49
晩秋の山々の奥に冬到来の南ア。
振り返り〜
2019年11月16日 09:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
11/16 9:49
振り返り〜
やっぱり金峰山は瑞牆山荘から歩いてこそとつくづく思う。
2019年11月16日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
11/16 9:53
やっぱり金峰山は瑞牆山荘から歩いてこそとつくづく思う。
いよっ!日本一。
2019年11月16日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
11/16 9:55
いよっ!日本一。
2400m付近より上は積雪や凍結箇所多々あり。
2019年11月16日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/16 10:09
2400m付近より上は積雪や凍結箇所多々あり。
この稜線こそ金峰山のダイゴミだわな〜
2019年11月16日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
11/16 10:12
この稜線こそ金峰山のダイゴミだわな〜
ようやく山頂をロックオン!
2019年11月16日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
11/16 10:43
ようやく山頂をロックオン!
今、6年ぶり4度目の金峰山に(^^)v
2019年11月16日 10:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
31
11/16 10:52
今、6年ぶり4度目の金峰山に(^^)v
何故だろうか、オベリスクには毎回チャレンジしたくなるのだけど、五丈岩には登る気がせん(^-^;
2019年11月16日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/16 11:33
何故だろうか、オベリスクには毎回チャレンジしたくなるのだけど、五丈岩には登る気がせん(^-^;
そして・・この先は未踏区間。
ついに歩く時来たり!
2019年11月16日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/16 11:53
そして・・この先は未踏区間。
ついに歩く時来たり!
こちらも金峰山と同じく6年前に歩いた小川山。
2019年11月16日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/16 11:59
こちらも金峰山と同じく6年前に歩いた小川山。
この旅のゴール地点が大きく。
2019年11月16日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/16 11:57
この旅のゴール地点が大きく。
金峰山の東側にもストレスの溜まる凍結ゾーンばかり。
2019年11月16日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/16 12:33
金峰山の東側にもストレスの溜まる凍結ゾーンばかり。
金峰山と豪快に巻いた鉄山を振り返る。
2019年11月16日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/16 13:02
金峰山と豪快に巻いた鉄山を振り返る。
いろんな朝日岳を歩いているけど、奥秩父にもあったんだね〜
2019年11月16日 13:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
11/16 13:03
いろんな朝日岳を歩いているけど、奥秩父にもあったんだね〜
国師ヶ岳を前方に望みながら歩く感じがなんか新鮮。
2019年11月16日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/16 13:13
国師ヶ岳を前方に望みながら歩く感じがなんか新鮮。
あはは、和名倉山今回も見つかってやんの(*^^*)
2019年11月16日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/16 13:15
あはは、和名倉山今回も見つかってやんの(*^^*)
本日のお宿にしてお初の大弛小屋に到着。
2019年11月16日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/16 14:13
本日のお宿にしてお初の大弛小屋に到着。
屋内の水場って初めて。
2019年11月16日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/16 14:43
屋内の水場って初めて。
トイレは駐車場を少し下った右手。
2019年11月16日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/16 14:50
トイレは駐車場を少し下った右手。
本日の我が家。
もうこのテントいい加減捨てなさい(^-^;
2019年11月16日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
11/16 14:56
本日の我が家。
もうこのテントいい加減捨てなさい(^-^;
何のこだわりもない山飯に・・
2019年11月16日 15:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
11/16 15:23
何のこだわりもない山飯に・・
卵というこだわり。
2019年11月16日 15:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
11/16 15:23
卵というこだわり。
食後に翌朝の視察も兼ねて前国師までお散歩。
2019年11月16日 16:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/16 16:27
食後に翌朝の視察も兼ねて前国師までお散歩。
もう二度と歩くことはないと思ってたけど、来年あたり久しぶりに歩こうかな。
2019年11月16日 16:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
11/16 16:25
もう二度と歩くことはないと思ってたけど、来年あたり久しぶりに歩こうかな。
令和元年、山で見る最後の夕陽だろう。
2019年11月16日 16:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
11/16 16:28
令和元年、山で見る最後の夕陽だろう。
帰りに夢の庭園に立ち寄り。
夕陽を楽しむだけならこちらもオススメ。
2019年11月16日 16:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/16 16:52
帰りに夢の庭園に立ち寄り。
夕陽を楽しむだけならこちらもオススメ。
御座山の奥にうっすら浅間連山。
2019年11月16日 16:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/16 16:54
御座山の奥にうっすら浅間連山。
全部で5張くらいだったけど、この時期の大弛峠は静かで良いね。
2019年11月16日 17:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/16 17:10
全部で5張くらいだったけど、この時期の大弛峠は静かで良いね。
《2日目》
午前5時過ぎ、大弛峠。
遠く韮崎の灯り。
2019年11月17日 05:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
11/17 5:19
《2日目》
午前5時過ぎ、大弛峠。
遠く韮崎の灯り。
まずは前方に見える北奥千丈岳へ。
2019年11月17日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/17 5:36
まずは前方に見える北奥千丈岳へ。
この時間の空の色がやっぱ一番♪
2019年11月17日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/17 5:53
この時間の空の色がやっぱ一番♪
我が家もついに奥秩父最高峰に到達(^^)v、
2019年11月17日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
11/17 5:54
我が家もついに奥秩父最高峰に到達(^^)v、
でも南国師でイイじゃんってずっと思ってた(^-^;
2019年11月17日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
11/17 5:54
でも南国師でイイじゃんってずっと思ってた(^-^;
そして・・今回の旅の主役・愛しの国師ヶ岳に到着。
2019年11月17日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
11/17 6:08
そして・・今回の旅の主役・愛しの国師ヶ岳に到着。
同じような写真で恐縮ですが、筆者の分も記念に貼っておこう。
2019年11月17日 06:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
14
11/17 6:07
同じような写真で恐縮ですが、筆者の分も記念に貼っておこう。
いろいろ見えていたけど、真っ白な北岳が印象的だった。
2019年11月17日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
11/17 6:10
いろいろ見えていたけど、真っ白な北岳が印象的だった。
一等三角点。
2019年11月17日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/17 6:12
一等三角点。
最近思ったこと。
2019年11月17日 06:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
11/17 6:18
最近思ったこと。
上杉昇のいないWANDSは、もはやWANDSじゃないから(^-^;
2019年11月17日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
11/17 6:19
上杉昇のいないWANDSは、もはやWANDSじゃないから(^-^;
ここからも未踏区間、いざ甲武信ヶ岳へ!
2019年11月17日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/17 6:30
ここからも未踏区間、いざ甲武信ヶ岳へ!
晩秋の陽に照らされる山々の中に・・
2019年11月17日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/17 6:48
晩秋の陽に照らされる山々の中に・・
雲取山発見!
2019年11月17日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
11/17 6:48
雲取山発見!
ウワサ通りこの区間は倒木パラダイスだった。
2019年11月17日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/17 7:09
ウワサ通りこの区間は倒木パラダイスだった。
梓川のチョイ東にあるから東梓ってことかしら?
2019年11月17日 08:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
11/17 8:22
梓川のチョイ東にあるから東梓ってことかしら?
両門の頭より、この旅のゴール地点をど真ん中に捉える。
2019年11月17日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/17 9:19
両門の頭より、この旅のゴール地点をど真ん中に捉える。
歩いてきた稜線を振り返り〜
2019年11月17日 09:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
11/17 9:30
歩いてきた稜線を振り返り〜
地味なアップダウンはあるが、奥秩父らしい素敵な道だったな。
2019年11月17日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/17 9:50
地味なアップダウンはあるが、奥秩父らしい素敵な道だったな。
その名前とは裏腹に何にも見えない富士見を直角に曲がる。
2019年11月17日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/17 9:58
その名前とは裏腹に何にも見えない富士見を直角に曲がる。
水師へはこの区間で唯一急な登り。
2019年11月17日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/17 10:03
水師へはこの区間で唯一急な登り。
この辺りの山って不思議な感じの名前が多いね。
どういう由来なのだろうか?
2019年11月17日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/17 10:33
この辺りの山って不思議な感じの名前が多いね。
どういう由来なのだろうか?
風は強かったけど、この日はお天気最高潮♪
2019年11月17日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/17 10:42
風は強かったけど、この日はお天気最高潮♪
ヤマレコ紀元前にここまで来ているので、とりあえず奥秩父主脈が全て繋がった♪
2019年11月17日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/17 10:50
ヤマレコ紀元前にここまで来ているので、とりあえず奥秩父主脈が全て繋がった♪
でも当然先を目指します!
2019年11月17日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/17 11:15
でも当然先を目指します!
今、この旅のゴール・甲武信ヶ岳山頂に到着(^^)v
2019年11月17日 11:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
28
11/17 11:28
今、この旅のゴール・甲武信ヶ岳山頂に到着(^^)v
いつもの見慣れた景色だけど、ここまで歩いてきた稜線だけに、その見え方が全然違った。
2019年11月17日 11:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
11/17 11:29
いつもの見慣れた景色だけど、ここまで歩いてきた稜線だけに、その見え方が全然違った。
こちらは登山道が消失する前に歩いてみたい、黒金山から国師ヶ岳に至る稜線。
2019年11月17日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/17 11:31
こちらは登山道が消失する前に歩いてみたい、黒金山から国師ヶ岳に至る稜線。
写真中央に笊ヶ岳。
来年こそは南嶺歩きたいなあ。
2019年11月17日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/17 11:32
写真中央に笊ヶ岳。
来年こそは南嶺歩きたいなあ。
泣く泣くTHE下山。
2019年11月17日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/17 11:34
泣く泣くTHE下山。
今回で5度目だったけど、実は一番の天気だったかもしれない。
2019年11月17日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/17 11:42
今回で5度目だったけど、実は一番の天気だったかもしれない。
下山は、わりと楽しみだった7年ぶりの千曲川源流遊歩道にて。
2019年11月17日 12:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
11/17 12:16
下山は、わりと楽しみだった7年ぶりの千曲川源流遊歩道にて。
このほっそーい流れが日本一の源流なんてね。
2019年11月17日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/17 12:17
このほっそーい流れが日本一の源流なんてね。
途中、水害の影響か元の登山道が崩れてしまい、高巻きの道が整備されていました。
2019年11月17日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/17 12:19
途中、水害の影響か元の登山道が崩れてしまい、高巻きの道が整備されていました。
おっと、最後の最後で油断したわい(^-^;
2019年11月17日 12:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
11/17 12:58
おっと、最後の最後で油断したわい(^-^;
途中、豪快に流れ落ちるナメ滝。
2019年11月17日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/17 13:14
途中、豪快に流れ落ちるナメ滝。
今回も無事の下山で何より♪
2019年11月17日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/17 14:14
今回も無事の下山で何より♪
毛木平から梓山へ。
里山の紅葉がめちゃくちゃ奇麗。
2019年11月17日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/17 14:48
毛木平から梓山へ。
里山の紅葉がめちゃくちゃ奇麗。
でーちゃんメンバーの頑張りで、バスには余裕で間に合った。
2019年11月17日 16:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/17 16:10
でーちゃんメンバーの頑張りで、バスには余裕で間に合った。
男前だねぇ、男山!
2019年11月17日 16:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/17 16:36
男前だねぇ、男山!
この感動、プライスレス。
2019年11月17日 17:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
11/17 17:06
この感動、プライスレス。

装備

備考 一番寒いときで−5℃くらいだったが、3シーズンシュラフ+シュラフカバー&インナーシーツで快適に眠れた。

感想

あんまり「念願の」なんて言葉は安易に使いたくないんだけど、私にとってこれほどこの形容が相応しい山も他にあるまい。
いや「念願の」じゃ足りないくらいだから「愛しの」になってしまった(^-^;
それが今回の旅のど真ん中に訪れた国師ヶ岳。
それこそ夫婦で山を始めた1年目。雲取山の山頂から眺めた時から、その風格ある山容がずっと気になっていました。
奥秩父の山だから自宅から近いしいつでも歩けるだろうと思っていたら、あっちゅーまに8年が経ってしまったとか(^-^;

車でアクセス可能な大弛峠からならば1時間もあればたどり着ける山だけど、ここを訪れるならば未踏であった金峰山〜国師ヶ岳を繋げて歩きたい。そして国師ヶ岳から甲武信ヶ岳へ。
普段はタクシーなんて使うことはあまりないけど、最近は2日間天気に恵まれることも少ないし、今回はモチベーションも最高潮。
まさしくチャンスイズマネーということで、この度念願のルートにて念願の山頂についにお邪魔出来ました。

感想は・・さすがは奥秩父最高峰!北奥千丈岳の方が良かったぞ(笑)。
というか、同じ山体にあるピークなんだから、北国師・南国師で良くない?と以前から思っていたし。
いつも疑問に思うことだけど、山の定義だとか理由付けって釈然としないものが多い気がする。
まあ昔からそう呼ばれていると言えばそれまでだけど、逆に昔の人は何でこの山を別々にしたのか不思議でならない。
そんなしょーもないことが頭をよぎった初めての国師ヶ岳でありました。
ただ今回はあまりゆっくり出来なかったので、次回は大弛峠からのんびり歩こう。

これで・・ついに奥多摩駅から瑞牆山荘まで繋がり、いわゆる奥秩父主脈の踏破達成。
細切れではあるものの、やっぱり緑が豊かで山深い雰囲気が素晴らしい稜線だと思う。
いつかは通しで歩いてみたいね。
今年はあまり山を歩けなかったけど、常念山脈踏破に中央アルプス縦走と、少ないチャンスながら節目の山歩きが出来たと思う。
今回下山の際に歩いた千曲川源流沿いの道もそうですが、最近の異常気象の影響を目の当たりにすると、歩けるうちに歩いておかなくてはという気持ちにいっそうさせられました。
大弛小屋の小屋番さんの話によると、山梨県に関しては歩く人が少ない道は随時廃道にしていく方針のようです。
残念ながら、山は逃げるよ、全速力で。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1237人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら