記録ID: 2085230
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
秋の上高地 横尾まで日帰り
2019年11月01日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:49
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 235m
- 下り
- 229m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:44
距離 22.4km
登り 247m
下り 237m
14:12
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
沢渡の市営第3駐車場 (かすみ沢)駐車(1日600円) 日付をまたぐと2日の料金になるので注意。 沢渡ナショナルパークのトイレは金曜は4時ちょっと前に使えました。 高速は「速旅【はやたび】2019信州めぐりフリーパス」を利用(11月25日まで) https://hayatabi.c-nexco.co.jp/drive/detail.html?id=88 駐車場から上高地バスターミナルへはバスかタクシーです。 タクシーは定額で、4人集まるとバスよりも安いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
自然探勝路は一部工事中で車道に迂回あり。来年の山開きまでには工事終わるかな? |
その他周辺情報 | 毎度の事ながら、車の中が宿泊施設です(笑) |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
お疲れ様です。我が家も台風19号の時は、床上浸水覚悟で大事な荷物を2階に運んだり、体力、精神的に疲れましたが、被害が無くてよかったです。
被害に遇われた方には心よりお見舞い申し上げます。
被害に遇われた方には心よりお見舞い申し上げます。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
笛
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
双眼鏡
2m/70cm FMトランシーバー
|
---|---|
備考 | ヘッドランプを車の中に忘れて、小型の懐中電灯利用 |
感想
10月中旬に上高地行きを予定していましたが、台風の影響で高速道路が通行止めになってしまったので、この日にリベンジとなりましたが、紅葉が遅れていたので正解でした。
連休前の金曜日だったので、人が少な目でのんびりできました。
いつも夜発車中泊の24時間弾丸ツアーですが、今回も朝ご飯、昼ごはん、帰りの夜ごはんを前もって作ってついてきてくれるかみさんには感謝です。
紅葉については、タクシーの運転手さんによると今年はイマイチで、釜トンネルよりも上の方が綺麗だとの事。確かに赤味の紅葉がありませんでした。
発見その1
いつも秋の焦がしキャラメルの香りに楽しみにしていますが、アカマツ?からもちょっと異なる良い香りがするのがわかりました。こちらも大好きな香りです。
発見その2
横尾に到着する15分くらい前から、時々温風のような温かい風を感じます。
地熱かと思い、地面を触るのですが冷たい。。。
あれは山の方からの温まった空気が下りてくるのでしょうかね?
不思議な体験でした。
今回も素敵な上高地を満喫できました。
I love KAMIKOUCHI
I love Japan
but i love all world!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する