記録ID: 2085658
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢表尾根(二ノ塔-三ノ塔-新大日-塔ノ岳)-丹沢山-鍋割山
2019年11月02日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:22
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,561m
- 下り
- 2,028m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:22
距離 21.8km
登り 1,561m
下り 2,039m
15:11
天候 | くもり〜薄ぐもり→下山直前より晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
かねてより注意喚起されている通り、二ノ塔〜三ノ塔間で登山道が半分欠ける崩落あり。既に処置が施されており少し下を巻く迂回路が作られていたが更に崩れそうな気配もあり自己責任で。 ヤビツ峠の取り付きから少しの間は、晴れ続きだったはずにも拘わらず未だに湿ってはいるが、丹沢名物ヤマビルの姿は見受けられなかった。 |
その他周辺情報 | 大倉バス停そばのコンビニは短命に終わり、下山後すぐに補給できる店舗はなく自販機のみ。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(15L)
アルコールストーブ
アルミフライパン
食料(スパゲティ乾麺・野菜炒め用カット野菜・大豆蛋白)
行動食
飲料(ペットボトル500ml×2・ソフトフラスク500ml×2・ウォーターバッグ1L×1)
トレッキングポール
携帯(ジオグラフィカ使用)
日本手ぬぐい
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
レインウェア
|
---|---|
備考 | いちおうトレッキングポールを持っていったが使用せず。 |
感想
ようやくヤマビルシーズンが終わり丹沢に行ける時期になると思っていたら台風直撃。致命的ではないとはいえ爪痕ははっきり残っており、影響の大きさをまざまざと見せつけられる山行となった。
さきの霧ヶ峰〜美ヶ原山行同様、どうも高所の木は紅葉というより枯れ落ちてしまったように見受けられたがこれも台風の影響なのだろうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1442人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する