記録ID: 210240
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳(真教寺尾根〜県界尾根)
2012年07月25日(水) [日帰り]


- GPS
- 07:53
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,436m
- 下り
- 1,416m
コースタイム
5:13たかね荘-5:23羽衣の池5:34-6:12展望ヒュッテ(スキー場の一番上)-7:09牛首山7:24-7:36扇山-9:16赤岳山頂9:55-10:44大天狗10:54-11:26小天狗11:36-12:11登山口-12:52サンメドウズ入口-13:02たかね荘
天候 | 晴れのち曇り 気温18度(AM5:00) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山者は下段の未舗装の所に駐車する。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 牛首山までは笹薮道です。藪こぎまではしないものの、前日の雨&朝露で濡れているため、カッパズボン着用必要です。 山頂の直下は鎖場が続きますが、整備されていて足場もしっかりしているので、しっかりつかまっていれば大丈夫だと思います。 特に迷うような箇所もないです。 下山後は清泉寮でソフトクリームを食べつつ、大泉駅近くのパノラマの湯に寄りました。(700円) GPSはバッテリー切れで下りの登山口から手でつないでいます。 |
写真
撮影機器:
感想
赤岳です。
清里側から行く人は少ないとは聞いていましたが、山頂まで誰にも会いません。山頂はさすがにかなりの人がいましたが、県界尾根を下るときもいないだろうと思ったら一人すれ違いました。逆にびっくりします。
予想よりも早く山頂に着けました。やはり道が整備されているので歩きやすかったためではないかと思います。
9合目ぐらいまではまだ晴れていてずっと富士山が見えていたのですが、山頂についた途端にガスが上がってきてしまい山梨方面は展望なしで残念でしたが、長野方面は北アルプスまで綺麗に見えました。
最後、県界尾根から登山口入口まで下りるのが確かに急傾斜です。こっちから上がるのはここが難所になるでしょうね。
清泉寮のソフトクリームが有名ということで行ってみましたが、普通でした。
お風呂はパノラマの湯に寄りました。結構広くてよいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1493人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する