ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 211762
全員に公開
ハイキング
甲信越

3ヶ月ぶりの北アは、唐松岳

2012年07月27日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
w-piston その他1人
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
872m
下り
860m

コースタイム

八方池山荘  7:50
第二ケルン  8:22
八方ケルン  8:32
第3ケルン  8:45
丸山ケルン 10:10(休憩15分)
唐松山荘  11:40(休憩15分)
唐松岳   12:15(休憩10分)
唐松山荘  13:15
丸山ケルン 13:45
八方ケルン 14:44
八方池山荘 15:16

      
天候 モチロン晴天!・・時々ガス・・午後、曇り。
気温は高く、非常に暑い一日でした。
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
県道白馬岳線を二股・猿倉方面へ進み、黒菱林道へと進む。

黒菱林道(約6k)は全線舗装されていますが、急登坂・急コーナーあり、牧場内通過もあり注意が必要です。
実際、私達は乳牛の群れに行く手を阻まれました(笑)

黒菱第3ペアリフト乗り場の林道終点は、標高1500mにあり広い無料駐車場もあります。

黒菱第3ペアリフト・・黒菱林道終点〜黒菱平(7分)
グラートクワッド・・・黒菱平〜八方池山荘(5分)
              【往復1000円】
リフトの時間等については白馬・八方のHPを参考に・・・
 http://www.hakuba-happo.or.jp/sightseeing/alpineline/
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありませんが、一部狭くなる区間もあるので足元に注意です。
丸山ケルン手前に残雪がありましたが、アイゼンは不要でした。

下山後は八方の湯(リフト乗り場に優待券等ありました。)や、みみずくの湯など多数あります。
さすがの乳牛さんも強妻には恐れをなして、道を譲ってくれました!
「あれ奥さん!?...ご主人も大変やね・・」by 乳牛
2012年07月27日 04:16撮影 by  iPhone 4, Apple
7/27 4:16
さすがの乳牛さんも強妻には恐れをなして、道を譲ってくれました!
「あれ奥さん!?...ご主人も大変やね・・」by 乳牛
暑さで目が覚めた駐車場・・標高1500mなんだけどなぁ〜
2012年07月27日 06:50撮影 by  iPhone 4, Apple
7/27 6:50
暑さで目が覚めた駐車場・・標高1500mなんだけどなぁ〜
朝一のリフトは超〜アリガタイ・・山頂までヨロシク!
2012年07月27日 07:43撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 7:43
朝一のリフトは超〜アリガタイ・・山頂までヨロシク!
お上りさん気分満喫・・ココからは自前てか...
2012年07月27日 07:50撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 7:50
お上りさん気分満喫・・ココからは自前てか...
千年に一度の晴れ女見参!
2012年07月27日 07:52撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 7:52
千年に一度の晴れ女見参!
白馬岳のガスもしっぽ巻いて逃げました・・・
2012年07月27日 07:50撮影 by  iPhone 4, Apple
4
7/27 7:50
白馬岳のガスもしっぽ巻いて逃げました・・・
五竜ちゃん発見!
2012年07月27日 08:06撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 8:06
五竜ちゃん発見!
鹿島槍に五竜・・白馬岳も頂き、下山の二文字が頭をよぎるぜ!
2012年07月27日 08:13撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 8:13
鹿島槍に五竜・・白馬岳も頂き、下山の二文字が頭をよぎるぜ!
木道もキレイになってるね〜って、15、6年前に来たきりだけど・・・(笑)
2012年07月27日 08:22撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 8:22
木道もキレイになってるね〜って、15、6年前に来たきりだけど・・・(笑)
尖り具合じゃ負けませんよ〜!!
2012年07月27日 08:24撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 8:24
尖り具合じゃ負けませんよ〜!!
水しぶきにみえるのはオイラだけ・・・?
2012年07月27日 08:32撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 8:32
水しぶきにみえるのはオイラだけ・・・?
macpac、カッコイイ〜!
2012年07月27日 08:40撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 8:40
macpac、カッコイイ〜!
また来たよ〜八方池!
2012年07月27日 08:43撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 8:43
また来たよ〜八方池!
瞑想...いいえ!下山思案中らしい・・・です。
2012年07月27日 08:44撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 8:44
瞑想...いいえ!下山思案中らしい・・・です。
この角度では、写りません・・・薬師の湯に白馬岳の映り込んだ綺麗なポスターが張られていますよ〜!
2012年07月27日 08:52撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 8:52
この角度では、写りません・・・薬師の湯に白馬岳の映り込んだ綺麗なポスターが張られていますよ〜!
先は長し! 予想以上に暑い・・・
2012年07月27日 09:24撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 9:24
先は長し! 予想以上に暑い・・・
強妻、滑って逃げるのか・・・???
2012年07月27日 09:46撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 9:46
強妻、滑って逃げるのか・・・???
見るだけで、気温2℃下がり・・・ません・・・!
2012年07月27日 09:56撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 9:56
見るだけで、気温2℃下がり・・・ません・・・!
珍しく、ここ丸山ケルンで軽くお食事タ〜イム!
行きつけのコンビニ握り飯ナウ・・・
2012年07月27日 10:25撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:25
珍しく、ここ丸山ケルンで軽くお食事タ〜イム!
行きつけのコンビニ握り飯ナウ・・・
強妻の露出多し。
2012年07月27日 10:59撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:59
強妻の露出多し。
歩けども歩けども、稜線・・・
2012年07月27日 11:10撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:10
歩けども歩けども、稜線・・・
先は長げーよ・・・
2012年07月27日 11:17撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:17
先は長げーよ・・・
ちょいアップで・・・ロープありますよ〜。
2012年07月27日 11:24撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:24
ちょいアップで・・・ロープありますよ〜。
保護色の強妻...見つけた方にはもれなく・・・100円頂きます!
2012年07月27日 11:27撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:27
保護色の強妻...見つけた方にはもれなく・・・100円頂きます!
ココはドキドキと嬉しさ半分ずつ・・・!
ウッソ! 顔が洗えるうれしさのみ...(笑)
2012年07月27日 11:32撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 11:32
ココはドキドキと嬉しさ半分ずつ・・・!
ウッソ! 顔が洗えるうれしさのみ...(笑)
雪渓に顔をうずめてcool down・・! 気持ちよか〜!
後の人ゴメンね...舐めてます...
山ガール3人様、無断で写真掲載してしまいました。ぺこり!
2012年07月27日 11:32撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:32
雪渓に顔をうずめてcool down・・! 気持ちよか〜!
後の人ゴメンね...舐めてます...
山ガール3人様、無断で写真掲載してしまいました。ぺこり!
山荘到着! 写真、左が唐松岳と信じていました・・・(笑)
2012年07月27日 11:39撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:39
山荘到着! 写真、左が唐松岳と信じていました・・・(笑)
まず、これですよね・・剱・・!
2012年07月29日 23:45撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 23:45
まず、これですよね・・剱・・!
こっちが本物の唐松岳!・・間違ってたのオイラだけ???
2012年07月29日 23:43撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 23:43
こっちが本物の唐松岳!・・間違ってたのオイラだけ???
唐松山荘、すげーマッチしてる!
2012年07月27日 11:51撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 11:51
唐松山荘、すげーマッチしてる!
山頂〜は、レディーファーストで・・・
2012年07月27日 12:18撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 12:18
山頂〜は、レディーファーストで・・・
こちら側には行く勇気は持ち合わせておりません・・・
2012年07月27日 12:19撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 12:19
こちら側には行く勇気は持ち合わせておりません・・・
五竜! そちらには行く勇気、少しあるかも・・・
2012年07月27日 12:20撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 12:20
五竜! そちらには行く勇気、少しあるかも・・・
山頂は大賑わい!・・・確か平日のハズなんでけど!?
2012年07月27日 12:36撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 12:36
山頂は大賑わい!・・・確か平日のハズなんでけど!?
我が家の贅沢で、手軽でな鉄板ランチ! 
気温が低い時には、カップヌードルをおごります(笑)
まぁ、ここでは何でも美味しいですよね〜みなさん!
2012年07月31日 17:13撮影 by  iPhone 4, Apple
7/31 17:13
我が家の贅沢で、手軽でな鉄板ランチ! 
気温が低い時には、カップヌードルをおごります(笑)
まぁ、ここでは何でも美味しいですよね〜みなさん!
いざ! 下山開始・・・登りは遅いが、逃げ足は速いよー!
2012年07月27日 13:12撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 13:12
いざ! 下山開始・・・登りは遅いが、逃げ足は速いよー!
もう、丸山ケルン到着・・・
2012年07月27日 13:45撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:45
もう、丸山ケルン到着・・・
名残惜しんでいるふりして、休憩中・・・
2012年07月27日 14:54撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 14:54
名残惜しんでいるふりして、休憩中・・・
2012年07月27日 15:01撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 15:01
八方池山荘まで帰って来た・・・足フラフラでしゃがんで撮影ちゅ〜!
2012年07月31日 17:13撮影 by  iPhone 4, Apple
7/31 17:13
八方池山荘まで帰って来た・・・足フラフラでしゃがんで撮影ちゅ〜!
帰りのリフトも超〜アリガタイ! i 
次もリフトのアシスト付きの山を探すかな・・・。
2012年07月27日 15:44撮影 by  u9000,S9000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 15:44
帰りのリフトも超〜アリガタイ! i 
次もリフトのアシスト付きの山を探すかな・・・。

感想

仕事から帰ってきたら、強妻がいきなり「今から行くよ!!!」〜から始まり、急いで準備&休暇申請...

とりあえず、着替えと山靴とストックもって。

燕岳から3ヶ月も登っていないので、リフトのアシスト付き安直ピストンが出来そうな唐松岳めざしていざ出発〜!

白馬には3時すぎに到着し、リフト乗り場をめざして黒菱林道を進んでいると前方に白黒の物体が...

そうです。乳牛さんがお食事会をしていました...それも、路上を占領して!

しばし待っていたが、譲ってくれる気配なし。
そこに、強妻登場〜! 力ずくで乳牛さんを退かせてくれ、無事にリフト乗り場に到着。
暑さで目覚めるまで仮眠をとり、登山スタート...

八方池山荘を少し登れば、真っ青な空と白馬三山のお出まし!

平日にもかかわらず大勢の団体さんがいるはずです。

振り返れば、五竜岳とあの鹿島槍もお目見え・・!

おまけに残雪も楽しめるとあれば言うことなしです。

八方池の周りも人盛り...スルーして森林帯突入〜

久々の山、ココまででも結構体力使ったけれど、ココからが予想以上に長かった...

丸山ケルンでおにぎり休憩を取らなかったら山荘までたどり着けなかっったかも...

山荘へザっクをデポして、ゆるゆると唐松岳山頂へ...

しばし山頂を頂いて、下山です。

登りはチョー遅いが、下りは早いのが我が家の特徴...

八方池山荘に着くころには3ℓ持った水分が空っぽになってしまい、夏山の厳しさを実感した山行となりました。

強妻曰く、「夏山はこれが最後」らしいです...(笑)











お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:920人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら