記録ID: 211762
全員に公開
ハイキング
甲信越
3ヶ月ぶりの北アは、唐松岳
2012年07月27日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 872m
- 下り
- 860m
コースタイム
八方池山荘 7:50
第二ケルン 8:22
八方ケルン 8:32
第3ケルン 8:45
丸山ケルン 10:10(休憩15分)
唐松山荘 11:40(休憩15分)
唐松岳 12:15(休憩10分)
唐松山荘 13:15
丸山ケルン 13:45
八方ケルン 14:44
八方池山荘 15:16
第二ケルン 8:22
八方ケルン 8:32
第3ケルン 8:45
丸山ケルン 10:10(休憩15分)
唐松山荘 11:40(休憩15分)
唐松岳 12:15(休憩10分)
唐松山荘 13:15
丸山ケルン 13:45
八方ケルン 14:44
八方池山荘 15:16
天候 | モチロン晴天!・・時々ガス・・午後、曇り。 気温は高く、非常に暑い一日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
黒菱林道(約6k)は全線舗装されていますが、急登坂・急コーナーあり、牧場内通過もあり注意が必要です。 実際、私達は乳牛の群れに行く手を阻まれました(笑) 黒菱第3ペアリフト乗り場の林道終点は、標高1500mにあり広い無料駐車場もあります。 黒菱第3ペアリフト・・黒菱林道終点〜黒菱平(7分) グラートクワッド・・・黒菱平〜八方池山荘(5分) 【往復1000円】 リフトの時間等については白馬・八方のHPを参考に・・・ http://www.hakuba-happo.or.jp/sightseeing/alpineline/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありませんが、一部狭くなる区間もあるので足元に注意です。 丸山ケルン手前に残雪がありましたが、アイゼンは不要でした。 下山後は八方の湯(リフト乗り場に優待券等ありました。)や、みみずくの湯など多数あります。 |
写真
感想
仕事から帰ってきたら、強妻がいきなり「今から行くよ!!!」〜から始まり、急いで準備&休暇申請...
とりあえず、着替えと山靴とストックもって。
燕岳から3ヶ月も登っていないので、リフトのアシスト付き安直ピストンが出来そうな唐松岳めざしていざ出発〜!
白馬には3時すぎに到着し、リフト乗り場をめざして黒菱林道を進んでいると前方に白黒の物体が...
そうです。乳牛さんがお食事会をしていました...それも、路上を占領して!
しばし待っていたが、譲ってくれる気配なし。
そこに、強妻登場〜! 力ずくで乳牛さんを退かせてくれ、無事にリフト乗り場に到着。
暑さで目覚めるまで仮眠をとり、登山スタート...
八方池山荘を少し登れば、真っ青な空と白馬三山のお出まし!
平日にもかかわらず大勢の団体さんがいるはずです。
振り返れば、五竜岳とあの鹿島槍もお目見え・・!
おまけに残雪も楽しめるとあれば言うことなしです。
八方池の周りも人盛り...スルーして森林帯突入〜
久々の山、ココまででも結構体力使ったけれど、ココからが予想以上に長かった...
丸山ケルンでおにぎり休憩を取らなかったら山荘までたどり着けなかっったかも...
山荘へザっクをデポして、ゆるゆると唐松岳山頂へ...
しばし山頂を頂いて、下山です。
登りはチョー遅いが、下りは早いのが我が家の特徴...
八方池山荘に着くころには3ℓ持った水分が空っぽになってしまい、夏山の厳しさを実感した山行となりました。
強妻曰く、「夏山はこれが最後」らしいです...(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:920人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する