ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2130516
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山側火山の大室山を歩く🎶

2019年12月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
fuuro1227 その他8人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:13
距離
7.2km
登り
415m
下り
397m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
1:51
合計
6:15
距離 7.2km 登り 417m 下り 415m
9:10
2
スタート地点
9:24
9:35
41
10:16
10:25
71
11:36
31
12:07
13:16
16
13:32
13:47
52
14:39
14:45
39
15:25
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
朝霧高原道の駅合流後、精進口登山道登山口に集合。
コース状況/
危険箇所等
風穴までは遊歩道のようですが大室山は登山道無し。
歩いた方の軌跡やGPSを参考に周回!
その他周辺情報 今回は何処にも立ち寄りませんでした。
雪残る登山口
2019年12月01日 09:10撮影 by  SHV40, SHARP
12/1 9:10
雪残る登山口
ヤマレコに載せてイイですか?
快く承諾して頂いて、パシャ?
風穴や洞窟を案内でしょうか説明をしていらっしゃいました。
2019年12月01日 09:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/1 9:16
ヤマレコに載せてイイですか?
快く承諾して頂いて、パシャ?
風穴や洞窟を案内でしょうか説明をしていらっしゃいました。
ニコニコ笑顔が素敵なめっしーさんとおっしゃいましす。
2019年12月01日 09:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/1 9:17
ニコニコ笑顔が素敵なめっしーさんとおっしゃいましす。
素敵な苔むした森
2019年12月01日 09:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/1 9:21
素敵な苔むした森
素敵ですね〜〜〜〜(^^♪
2019年12月01日 09:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/1 9:24
素敵ですね〜〜〜〜(^^♪
富士風穴石標に来ました
2019年12月01日 09:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/1 9:26
富士風穴石標に来ました
雪に苔に溶岩の流れた洗濯板のような滑りそうな道です
2019年12月01日 09:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/1 9:27
雪に苔に溶岩の流れた洗濯板のような滑りそうな道です
入口まで降りてみました。
中は暗くて良く分かりませんがとにかく広い!
2019年12月01日 09:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/1 9:29
入口まで降りてみました。
中は暗くて良く分かりませんがとにかく広い!
風穴入口はこんなに大きい??
2019年12月01日 09:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/1 9:29
風穴入口はこんなに大きい??
風穴入口から振り返ってズームして
2019年12月01日 09:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/1 9:32
風穴入口から振り返ってズームして
ブナ林です、此処にブナ爺さんがいらっしゃるようですが捜索はしませんでした。
2019年12月01日 09:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/1 9:46
ブナ林です、此処にブナ爺さんがいらっしゃるようですが捜索はしませんでした。
いつの間にか洞窟入口は過ぎたのでメガネ穴へ行くことに。。。
2019年12月01日 10:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/1 10:15
いつの間にか洞窟入口は過ぎたのでメガネ穴へ行くことに。。。
奥に、私はズームで無いと見えませんでしたが眼鏡穴と記されていました。
2019年12月01日 10:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/1 10:22
奥に、私はズームで無いと見えませんでしたが眼鏡穴と記されていました。
洞窟の中に右と左に穴が2つでメガネ穴?
2019年12月01日 10:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/1 10:22
洞窟の中に右と左に穴が2つでメガネ穴?
見えるとか見えないとかのぞき込む( ´艸`)
2019年12月01日 10:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/1 10:23
見えるとか見えないとかのぞき込む( ´艸`)
イチゴミルクの休憩(^^♪
2019年12月01日 11:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/1 11:08
イチゴミルクの休憩(^^♪
休憩地点は深海魚のような倒木でした。
2019年12月01日 11:09撮影 by  SHV40, SHARP
12/1 11:09
休憩地点は深海魚のような倒木でした。
あと少しで山頂、落ち葉と雪でズルズル
2019年12月01日 11:25撮影 by  SHV40, SHARP
12/1 11:25
あと少しで山頂、落ち葉と雪でズルズル
大室山山頂は風強く寒っ!
ミズナラの樹だそうです
2019年12月01日 11:35撮影 by  SHV40, SHARP
1
12/1 11:35
大室山山頂は風強く寒っ!
ミズナラの樹だそうです
(>_<)痛い メギのトゲトゲをそっと避けて歩く
2019年12月01日 11:48撮影 by  SHV40, SHARP
12/1 11:48
(>_<)痛い メギのトゲトゲをそっと避けて歩く
もう一つの大室山山頂。。。富士山を見に行きます♪
2019年12月01日 11:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/1 11:48
もう一つの大室山山頂。。。富士山を見に行きます♪
途中にある二等三角点タッチ!
2019年12月01日 11:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/1 11:48
途中にある二等三角点タッチ!
オォ―素晴らしい空に雲
2019年12月01日 11:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/1 11:52
オォ―素晴らしい空に雲
残念襟巻姿の富士山です
2019年12月01日 11:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/1 11:52
残念襟巻姿の富士山です
レンズ雲が4ヶ
2019年12月01日 11:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/1 11:52
レンズ雲が4ヶ
展望地周囲は棘・棘のメギ山( ´艸`)
2019年12月01日 11:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/1 11:55
展望地周囲は棘・棘のメギ山( ´艸`)
ポカポカの稜線でランチタイム
山友さんのお写真です
私は食べるのに忙しくて( ´艸`)
ポカポカの稜線でランチタイム
山友さんのお写真です
私は食べるのに忙しくて( ´艸`)
食後のデザート山友さん手作りのレモンケーキ?
2019年12月01日 12:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/1 12:33
食後のデザート山友さん手作りのレモンケーキ?
ランチ後に雲が取れた富士山を再度(^^♪
ワォ――素晴らしい子抱富士山!
2019年12月01日 12:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
12/1 12:58
ランチ後に雲が取れた富士山を再度(^^♪
ワォ――素晴らしい子抱富士山!
the 富士山と遊ぶ仲間
5
the 富士山と遊ぶ仲間
ズーム
2019年12月01日 13:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/1 13:01
ズーム
南アルプス白峰三山
2019年12月01日 13:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/1 13:13
南アルプス白峰三山
南アルプス塩見岳〜荒川三山〜聖岳
手前は本栖湖・竜ヶ岳
2019年12月01日 13:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/1 13:13
南アルプス塩見岳〜荒川三山〜聖岳
手前は本栖湖・竜ヶ岳
本栖湖が見えます
右からダイヤモンド富士を見に行く竜ヶ岳〜雨ヶ岳〜タカデッキ〜大見岳〜毛無山。
2019年12月01日 13:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/1 13:14
本栖湖が見えます
右からダイヤモンド富士を見に行く竜ヶ岳〜雨ヶ岳〜タカデッキ〜大見岳〜毛無山。
再び雪道を歩き火口底へ
大室原子林の中へ
2019年12月01日 13:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/1 13:26
再び雪道を歩き火口底へ
大室原子林の中へ
ヤマブドウが絡みつく輝くダイヤモンド巨樹
2019年12月01日 13:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/1 13:28
ヤマブドウが絡みつく輝くダイヤモンド巨樹
みて下さいこの面白い樹
2019年12月01日 13:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/1 13:35
みて下さいこの面白い樹
火口底の多分この中心の樹が美人ブナさん
2019年12月01日 13:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/1 13:36
火口底の多分この中心の樹が美人ブナさん
火口底で記念撮影
2019年12月01日 13:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/1 13:38
火口底で記念撮影
(´・ω`・)エッ? ドラゴンのように見えるのは私だけ?
2019年12月01日 13:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/1 13:40
(´・ω`・)エッ? ドラゴンのように見えるのは私だけ?
青空に枝を広げてクネクネ踊る躍る?
2019年12月01日 13:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/1 13:44
青空に枝を広げてクネクネ踊る躍る?
道なき道の急勾配をズルズル落ち葉と共に。。。どうやら急下降は終えたようです(´▽`) ホッ
2019年12月01日 14:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/1 14:36
道なき道の急勾配をズルズル落ち葉と共に。。。どうやら急下降は終えたようです(´▽`) ホッ
本栖風穴
2019年12月01日 14:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/1 14:44
本栖風穴
ロープが張られています
2019年12月01日 14:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/1 14:43
ロープが張られています
入口を見るだけ
2019年12月01日 14:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/1 14:43
入口を見るだけ
🐕ちゃんの横顔に見えました。
女の子です。。。何故ならリボンをつけていました。
分かりますか?
2019年12月01日 14:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/1 14:58
🐕ちゃんの横顔に見えました。
女の子です。。。何故ならリボンをつけていました。
分かりますか?
帰りにもう一度、リーダーさんが「こう回って来たよ」と説明。
2019年12月01日 15:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/1 15:27
帰りにもう一度、リーダーさんが「こう回って来たよ」と説明。
お疲れさまでした。
山頂で出会った方達はどちらに下山したのでしょう。
2019年12月01日 15:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/1 15:29
お疲れさまでした。
山頂で出会った方達はどちらに下山したのでしょう。
朝霧高原道の駅から染まる大室山
2019年12月01日 15:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/1 15:59
朝霧高原道の駅から染まる大室山
最後に綺麗な赤富士
4
最後に綺麗な赤富士
撮影機器:

感想

富士山を眺めると山麓に登山コースの無い大室山が気になっていました。
いろんな歩いた人の軌跡や写真でもしかしたら歩けるかも。。。。と思いつつ実現できないお山、今回リーダーさんにお願いしてご一緒して頂きました。

集まったのは多分好奇心旺盛な山友さん💛
リーダーさんのGPSとヤマレコ&ヤマップの総動員( ´艸`)
9人で多分9ヶ揃ったのではないかしら(^^♪

71号線に入ると路肩は雪。。。わゎ、雪を見てワクワク。
駐車場は私達の🚙3台と道の駅で見かけた🚙が1台。
登山口にも雪、富士風穴を楽しみブナの巨木と苔に雪ワクワク。
大室山の周囲はまさしくバリエーションルートで登り山頂へ。
風が強く唸り、お蔭でランチ後の富士山はまさしくドカ―――ン!
今日は曇りもあり明日は?だから富士山は期待薄でしたが、南アルプスまで見えました。
今日もまた歩いた峰々を眺めて し・あ・わ・せ です。
下山は火口底までピストンして美人ブナさんにお会いして来ました。
本栖風穴迄の道はまさに雪と落ち葉の急勾配をズルズル滑りながら落ちる。
これが楽しいの何ので下山( ^ω^)・・・藪でなくて良かった〜〜〜はこの季節だから?
周回して登山口に全員怪我無く戻って来ました。

リーダーさんありがとうございました。
ブナの萌える春も良さそうですね
紅葉の頃も良さそうですね(^^♪
次回はブナの林でブナ爺さんを探してみたいですね💛

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1399人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
風穴巡り
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら