筑波山【筑波連山縦走】

日程 | 2019年12月03日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
□往路
電車、
バス、
車・バイク
一般道→岩瀬駅前駐車場 □復路 筑波山口→(バス)→下館駅北口→(電車)→岩瀬駅→一般道 🅿岩瀬駅前駐車場 http://www.city.sakuragawa.lg.jp/page/page003673.html 一時使用区間(NO23〜29)に駐車、1日300円。駐車スペース毎に設置された専用BOX備付の封筒に利用日、車のナンバーを書いてお金を入れるシステムです。 🚌筑波山口バス発着時刻表 http://www.bus-ibaraki.jp/jikoku-shitetsu/tsukubasan.html |淒隼蓋→岩瀬駅 筑波山口→下館駅→(電車)→岩瀬駅 ※,鰺用予定でしたが、次発まで1時間待ちのため△鯀択。コミュニティバスなので約1時間乗車しても料金は一律200円と格安です。桜川市、筑西市の方、ありがとうございます。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 【雨引山→燕山】 危険箇所はありませんが、ピーク間では本コース最長。燕山直下は急登が連続します。全行程で一番キツい区間でした。 |
---|---|
その他周辺情報 | ♨ゆららの湯 https://yurara-yu.com 大人(中学生以上)平日713円/土日祝日815円 子供(小学生以上)204円/日曜日はキッズデー100円 高濃度炭酸泉有り。筑波山にファミリー登山の帰りならお得。 |
写真
t)道は荒れ気味…巻けるから登る人が少ないのだろう。ここでアクシデントが⁉
k)防寒に欠かせないダウンが枝の先端で裂かれたっ!羽毛が舞っていく…
ケガしたダウンには絆創膏貼っておきました。
t)傷のように治癒すると良いんだけど。

お米がちょうど良いかたさで、香ばしいおこげもついてて、めちゃくちゃ美味しかった!(^.^)
t)バスに間に合わないといけないから、少し早めに炊いたけど良かった。山で調理して食べるご飯はサイコーだよね。
感想/記録
by takapanda
今年4回目の筑波山は、以前から挑戦したかった筑波連山縦走で行って来ました。入念に計画を立てていただけに快晴で迎えられた事は嬉しい限り♪
雨引山から望む筑波山は、これまで眺めてきた表側の形とは異なる事、朝靄が残る桜川市、紅く染まる富士など良い眺めでした。
特に圧巻だったのが、足尾山山頂の大展望!
目の前に関東平野がドーンと広がっていました。この景色は一見の価値ありです。筑波連山の中でも主峰筑波山よりも眺望が効くと私は思いました。
紅葉🍁は雨引山周辺〜燕山、筑波山宮脇駅周辺で終わりかけを楽しむ事ができて満足。
幾多のアップダウンを乗り越えて、両腿・脹脛の筋肉も張り辿り着いた筑波山山頂‥夕日に包まれながら只々感無量…kobaさんと感動を分かち合った(*´-`)
終わってみて思った事は、筑波連山縦走は岩瀬駅→筑波山のコースが良いですね。逆に御嶽山をゴールにすると途中でエスケープしたくなるような気がします。苦労して辿り着いた先にラスボス的に立ち塞がる筑波山の展開が最高でした。
次はカタクリが咲く季節に筑波山に登った事がないので、その時に筑波連山縦走をやれたら良いな。3時スタートの2時着ぐらいで(笑)
雨引山から望む筑波山は、これまで眺めてきた表側の形とは異なる事、朝靄が残る桜川市、紅く染まる富士など良い眺めでした。
特に圧巻だったのが、足尾山山頂の大展望!
目の前に関東平野がドーンと広がっていました。この景色は一見の価値ありです。筑波連山の中でも主峰筑波山よりも眺望が効くと私は思いました。
紅葉🍁は雨引山周辺〜燕山、筑波山宮脇駅周辺で終わりかけを楽しむ事ができて満足。
幾多のアップダウンを乗り越えて、両腿・脹脛の筋肉も張り辿り着いた筑波山山頂‥夕日に包まれながら只々感無量…kobaさんと感動を分かち合った(*´-`)
終わってみて思った事は、筑波連山縦走は岩瀬駅→筑波山のコースが良いですね。逆に御嶽山をゴールにすると途中でエスケープしたくなるような気がします。苦労して辿り着いた先にラスボス的に立ち塞がる筑波山の展開が最高でした。
次はカタクリが咲く季節に筑波山に登った事がないので、その時に筑波連山縦走をやれたら良いな。3時スタートの2時着ぐらいで(笑)
感想/記録
by kobayamareco
k)いつかは挑戦したいと思っていた筑波連山縦走。こんなにも早くチャレンジするとは思ってなかったけど、好天気に恵まれて、めちゃくちゃ気持ち良かったです!眺めが最高!!
ひたすら歩いたのでもちろん疲れたし足もパンパンになったけど、筑波山山頂からの壮大な眺めは、全てのつらさを吹き飛ばしてくれました。
そして、きのこ山でのきのこご飯は本当に美味しかった〜。あれで体も心も回復しました。
takaさん、そして筑波山の神様たち、本当に素敵な一日をありがとうございました!
ひたすら歩いたのでもちろん疲れたし足もパンパンになったけど、筑波山山頂からの壮大な眺めは、全てのつらさを吹き飛ばしてくれました。
そして、きのこ山でのきのこご飯は本当に美味しかった〜。あれで体も心も回復しました。
takaさん、そして筑波山の神様たち、本当に素敵な一日をありがとうございました!
訪問者数:399人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント