ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 220109
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

登って登って県界!下って下って真教寺! 〜赤岳〜

2012年08月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:13
距離
18.1km
登り
1,604m
下り
1,603m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

[6:09 美し森発]-[6:56 林道ゲート]-[7:31 県界尾根登山道入口(約8分休憩) 7:39発]-
[8:27 小天狗(約13分休憩) 8:40発]-[9:52 大天狗(約9分休憩) 10:01発]-
[10:50 標高2,600m付近(約17分休憩) 11:07発]-[11:26 赤岳天望荘分岐]-
[12:12 赤岳頂上山荘(約63分休憩) 13:15発]-[13:20 赤岳山頂]-[13:47 真教寺尾根分岐]-
[15:48 扇山]-[16:14 牛首山]-[17:01 賽ノ河原]-[18:06 美し森着]
天候 晴れのち曇り 夕方一時雨
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■美し森に駐車場あり。
 たかね荘にも駐車場があるみたいですが、
 有料かどうかは不明です。
コース状況/
危険箇所等
■今回後半のGPSログが不良だったため、
 手直しをしています。

【美し森→林道ゲート】
暫くは舗装路歩きです。
スキー場を過ぎ暫く歩くとゲートに到着。
まっすぐ林道っぽい道へと進みます。

【林道ゲート→ 県界尾根登山道入口】
序盤は林道のような広い道が続きます。
暫くすると道が細くなり登山道になります。
暫くゆるやかに登っていくと
『登山道入口』の標識がある場所に到着します。

【県界尾根登山道入口→小天狗】
登山道入口を過ぎると急坂になり
一気に尾根へ登りつめます。
結構急登なので注意して下さい。

【小天狗→大天狗】
比較的ゆるめな登りになります。
大天狗の少し手前から少し急になりますが、
そこまで大変ではないと思います。

【大天狗→赤岳天望荘分岐→赤岳頂上山荘→赤岳山頂】
この区間が県界尾根の核心部分になります。
標高2,600m過ぎまでは普通の登りですが、
その後クサリ場とハシゴの連続になります。
場所によってはクサリやハシゴが必要ないと
感じる場所もいくつかありますが、
滑落すると危険な場所ばかりなので注意して下さい。

赤岳天望荘への分岐を過ぎてもクサリ場が続きます。
これより上はガレ場が多い岩場が続くので、
浮石での転倒や落石に注意して下さい。
暫く登ると頂上山荘の姿が見えてくるので、
もう少し!と元気が出ます。
頂上山荘から赤岳山頂までは
少し足場が狭い場所を歩くので注意して下さい。

【赤岳山頂→真教寺尾根分岐】
クサリ付きの岩場のトラバースや
ガレた場所の下りなどが多いので注意して下さい。

【真教寺尾根分岐→扇山】
いきなりロングなクサリ場から始まります。
その後も長い長いクサリ場を何度も下ります。
下りでは特に注意して通行して下さい。
何度もクサリ場を下り、クサリが3本垂れ下がった
傾斜がかなりきつい岩場を下りると
核心部分はほぼ終了です。
その後、簡単なクサリ場がいくつかあります。

クサリ場が終わると今度は急な下りが延々と続きます。
その後少しずつ道がゆるやかになり、暫く歩くと扇山に到着です。

【扇山→牛首山→賽ノ河原→美し森】
扇山からは少し下り牛首山へ。
その後は急な下りが延々と続きます。
標高2,000m付近からはあたりが笹藪になり、道を覆い隠してきます。
木の根っこや石が隠れていて転倒しやすいので注意して下さい。
賽ノ河原で一度開け、その後羽衣池までは再び笹藪の道になります。
とにかく牛首山から羽衣池までが凄く長いです。

羽衣池から美し森までは整備された道を歩くので
比較的楽です。


●下山後の温泉施設
 『甲斐大泉温泉 パノラマの湯』
 入浴料:700円 内湯:1 露天風呂:1
 内湯、露天ともに湯船が広めでゆったり入れます。
 天気の良い日は露天風呂から富士山が見えるそうです。
 ↓
http://panoramanoyu.sakura.ne.jp/panorama.htm
今日はいい天気〜♪
さてさてスタート。
( ー`дー´)キリッ
2012年08月27日 22:00撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:00
今日はいい天気〜♪
さてさてスタート。
( ー`дー´)キリッ
お手軽に来れる場所ですが、
眺めはとても良いです。
2012年08月27日 22:00撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
2
8/27 22:00
お手軽に来れる場所ですが、
眺めはとても良いです。
おなじみ甲斐駒。
2012年08月27日 22:01撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
6
8/27 22:01
おなじみ甲斐駒。
富士山も良く見えます。
(^ω^)
2012年08月27日 22:01撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4
8/27 22:01
富士山も良く見えます。
(^ω^)
今日はあそこまで…。
先は長そうだ。
(;^ω^)
2012年08月27日 22:01撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
6
8/27 22:01
今日はあそこまで…。
先は長そうだ。
(;^ω^)
ちらほらと標識。
2012年08月27日 22:02撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:02
ちらほらと標識。
序盤は良い感じの道です。
2012年08月27日 22:03撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:03
序盤は良い感じの道です。
少しは近づいた??
気が早いね…
(;^ω^)
2012年08月27日 22:03撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:03
少しは近づいた??
気が早いね…
(;^ω^)
さてここから始まります。
2012年08月27日 22:04撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:04
さてここから始まります。
今日は赤岳が
良く見えるなぁ。
2012年08月27日 22:04撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
3
8/27 22:04
今日は赤岳が
良く見えるなぁ。
かなり急登です。
(;´Д`)
2012年08月27日 22:05撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:05
かなり急登です。
(;´Д`)
まだまだ富士山が
見えますね。
2012年08月27日 22:05撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
8/27 22:05
まだまだ富士山が
見えますね。
…その後雲が
出始めてきました。
2012年08月27日 22:05撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:05
…その後雲が
出始めてきました。
ええー。
ちょっと雲がじわじわと…。
(´・ω・`)
2012年08月27日 22:06撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
8/27 22:06
ええー。
ちょっと雲がじわじわと…。
(´・ω・`)
あちら真教寺。
向こうにいるのは
何時間後か??
2012年08月27日 22:06撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:06
あちら真教寺。
向こうにいるのは
何時間後か??
ヒコーキ雲ですね。
2012年08月27日 22:07撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
3
8/27 22:07
ヒコーキ雲ですね。
何の花だろうか?
2012年08月27日 22:08撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:08
何の花だろうか?
あれは金峰山かな?
2012年08月27日 22:08撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
2
8/27 22:08
あれは金峰山かな?
上を見ると
雲が多くなりました。
(;´Д`)
2012年08月27日 22:08撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
8/27 22:08
上を見ると
雲が多くなりました。
(;´Д`)
今日もトンボですな。
2012年08月27日 22:09撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:09
今日もトンボですな。
枯れてます。
縞ではないですが。
2012年08月27日 22:09撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:09
枯れてます。
縞ではないですが。
大天狗到着。
ちなみに大天狗からの
眺めはイマイチ…。
2012年08月27日 22:10撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:10
大天狗到着。
ちなみに大天狗からの
眺めはイマイチ…。
積雪期は大変そうだねぇ…。
(;^ω^)
2012年08月27日 22:11撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:11
積雪期は大変そうだねぇ…。
(;^ω^)
行く先はもうガスガス。
2012年08月27日 22:11撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:11
行く先はもうガスガス。
もう秋なんでしょうね〜。
2012年08月27日 22:11撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
8/27 22:11
もう秋なんでしょうね〜。
10-6…まだまだです。
ここ以降クサリ場が
出現します。
2012年08月27日 22:12撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:12
10-6…まだまだです。
ここ以降クサリ場が
出現します。
始まりました
クサリ場。
2012年08月27日 22:12撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
3
8/27 22:12
始まりました
クサリ場。
それ程難しくは
ありません。
2012年08月27日 22:13撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
8/27 22:13
それ程難しくは
ありません。
更にクサリ。
2012年08月27日 22:13撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:13
更にクサリ。
ここにもクサリ。
2012年08月27日 22:13撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:13
ここにもクサリ。
まだまだクサリが
続きますよ〜。
(;^ω^)
2012年08月27日 22:14撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
3
8/27 22:14
まだまだクサリが
続きますよ〜。
(;^ω^)
天望荘への巻き道分岐。
2012年08月27日 22:14撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:14
天望荘への巻き道分岐。
振り向いても
尾根は全く見えません。
(´・ω・`)
2012年08月27日 22:15撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:15
振り向いても
尾根は全く見えません。
(´・ω・`)
飽きずにクサリが
続きます。
2012年08月27日 22:16撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
8/27 22:16
飽きずにクサリが
続きます。
Σ(゜д゜) オッ!?
天望荘が見えるぞ。
2012年08月27日 22:16撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:16
Σ(゜д゜) オッ!?
天望荘が見えるぞ。
10-9 ラストー!
2012年08月27日 22:16撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:16
10-9 ラストー!
相変わらず
クサリが大盛況。
2012年08月27日 22:17撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
3
8/27 22:17
相変わらず
クサリが大盛況。
とにかく登り続けます。
2012年08月27日 22:17撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:17
とにかく登り続けます。
あちらは
天望荘からのコース。
2012年08月27日 22:17撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:17
あちらは
天望荘からのコース。
所々ガレガレなのが
いやん。
2012年08月27日 22:18撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:18
所々ガレガレなのが
いやん。
やっと到着したー!
ワーイヽ(゜∀゜)ノワーイ
2012年08月27日 22:18撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
3
8/27 22:18
やっと到着したー!
ワーイヽ(゜∀゜)ノワーイ
阿弥陀は良く見えました。
2012年08月27日 22:18撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
3
8/27 22:18
阿弥陀は良く見えました。
今日も山頂には
いっぱい人がいますな〜。
2012年08月27日 22:19撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
8/27 22:19
今日も山頂には
いっぱい人がいますな〜。
下界が見える…。
2012年08月27日 22:19撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:19
下界が見える…。
雲の隙間から硫黄が。
(^ω^)
2012年08月27日 22:19撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:19
雲の隙間から硫黄が。
(^ω^)
相変わらずの
硫黄っぷりですな(?)
2012年08月27日 22:20撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
2
8/27 22:20
相変わらずの
硫黄っぷりですな(?)
山頂から野辺山方面
パノラマ。
※原寸でご覧下さい。
2012年08月26日 12:21撮影
8/26 12:21
山頂から野辺山方面
パノラマ。
※原寸でご覧下さい。
今日はアルコールバーナーで
お湯を沸かします。
2012年08月27日 22:20撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
2
8/27 22:20
今日はアルコールバーナーで
お湯を沸かします。
赤岳鉱泉と行者小屋が
見える。
2012年08月27日 22:20撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:20
赤岳鉱泉と行者小屋が
見える。
山頂到着。
(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
2012年08月27日 22:22撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
2
8/27 22:22
山頂到着。
(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
花です。
名前は…。
2012年08月27日 22:23撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:23
花です。
名前は…。
あちら文三郎尾根。
2012年08月27日 22:23撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:23
あちら文三郎尾根。
ウチらはコッチ。
2012年08月27日 22:23撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:23
ウチらはコッチ。
まだ花が咲いて
いるんだなぁ。
2012年08月27日 22:24撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
8/27 22:24
まだ花が咲いて
いるんだなぁ。
阿弥陀と中岳です。
まだ中岳には
登れてない…。
2012年08月27日 22:25撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
3
8/27 22:25
阿弥陀と中岳です。
まだ中岳には
登れてない…。
これは…花??
2012年08月27日 22:26撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:26
これは…花??
さて下降開始です。
2012年08月27日 22:26撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:26
さて下降開始です。
いきなり長いです。
(;´Д`)
2012年08月27日 22:27撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
8/27 22:27
いきなり長いです。
(;´Д`)
ここにも花が。
キレイだなぁ。
2012年08月27日 22:28撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:28
ここにも花が。
キレイだなぁ。
ここにもクサリが。
長いなぁ。
2012年08月27日 22:28撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
8/27 22:28
ここにもクサリが。
長いなぁ。
(´ε`;)ウーン…
2012年08月27日 22:28撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
2
8/27 22:28
(´ε`;)ウーン…
かなり高度感あります。
(; ・`д・´)
2012年08月27日 22:29撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
4
8/27 22:29
かなり高度感あります。
(; ・`д・´)
まだまだ終わらない。
2012年08月27日 22:31撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
8/27 22:31
まだまだ終わらない。
おっと?
ひょっとして…。
2012年08月27日 22:31撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:31
おっと?
ひょっとして…。
ここでクサリ場は
大体終わりだったハズ。
2012年08月27日 22:31撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
8/27 22:31
ここでクサリ場は
大体終わりだったハズ。
ホシガラスさん?
2012年08月27日 22:32撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
2
8/27 22:32
ホシガラスさん?
なかなか上手く
撮れませんねぇ…。
(;^ω^)
2012年08月27日 22:34撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
2
8/27 22:34
なかなか上手く
撮れませんねぇ…。
(;^ω^)
もうガスガス。
おまけに小雨も…。
2012年08月27日 22:35撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:35
もうガスガス。
おまけに小雨も…。
小さい花が…。
2012年08月27日 22:35撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:35
小さい花が…。
扇山到着。
2012年08月27日 22:35撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:35
扇山到着。
牛首山到着。
2012年08月27日 22:36撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:36
牛首山到着。
下界はまあまあの
天気みたいですね。
2012年08月27日 22:36撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:36
下界はまあまあの
天気みたいですね。
Σ(゜д゜) オッ!?
虹だー!
2012年08月27日 22:36撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8
8/27 22:36
Σ(゜д゜) オッ!?
虹だー!
笹深いです。
caramel埋もれ気味です。
2012年08月27日 22:38撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
8/27 22:38
笹深いです。
caramel埋もれ気味です。
賽ノ河原に到着。
2012年08月27日 22:39撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:39
賽ノ河原に到着。
振り返っても
もう赤岳は見えず。
2012年08月27日 22:40撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:40
振り返っても
もう赤岳は見えず。
羽衣池に到着。
2012年08月27日 22:40撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
8/27 22:40
羽衣池に到着。
美し森に帰還。
なかなか良い雲です。
2012年08月27日 22:40撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
1
8/27 22:40
美し森に帰還。
なかなか良い雲です。
もう少しで日没?
ギリギリだったなぁ…
(;´Д`)
2012年08月27日 22:41撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
3
8/27 22:41
もう少しで日没?
ギリギリだったなぁ…
(;´Д`)
光の差し方が
キレイでした。
2012年08月27日 22:42撮影 by  PENTAX K-7, PENTAX
3
8/27 22:42
光の差し方が
キレイでした。

感想

引き続き今回も八ヶ岳から。
といっても前回のゆったりハイキングとは
方向性が全く違い、かなりチャレンジング!
県界尾根から登り真教寺尾根から下るという憧れのルートです。
…しかも日帰りで。
さてさてどうなることやら??

この日の朝の天気は抜群の晴れ。
絶好の登山日和であります。
実はこのルートは先週末に企画していたのですが、
朝から雨&ガスという最悪の天気でした。
なので『今日はいけるっ!』と気合を入れスタートです。

最初は舗装路歩き。
いつもならつまらない時間帯になるのですが、
正面に赤岳を見ながら歩くので、テンションも高くなります。

序盤はウォーミングアップ程度のトレッキングですが
県界尾根登山道入口からいきなり急登が始まります。
先週ハイキングをしたとはいえ、
少しキツめの登山は鳳凰三山以来…。
急登が堪えます。

小天狗まで登り、少し休憩をしてから大天狗へ。
この小→大の区間は比較的穏やかでよろしいです。
しかし…『嵐の前の静けさ』ってやつなのかもしれませんねぇ。

大天狗を過ぎ少し登るといよいよクサリ場が出現。
核心部分が始まる前に少し休憩してから出発!
長いクサリ場が続いたり、長い長いハシゴを登ったりと
こちらの尾根もなかなかのコース。
赤岳天望荘の分岐を過ぎてからも、クサリ場が延々と続きました。
全体的に岩場の傾斜はキツなかったので、
難易度はそれほど高くない気がしました。
ただ、ガレガレだったので落石をおこさないようにするのに
一番気を遣いました。

ようやっと赤岳頂上山荘に到着し、ここで大休憩&お昼ごはん。
朝は天気が良かったのですが、昼頃にはかなり雲が多くなり
あまり風景が見えなくなってしまい少し残念。
そういえば、これまで赤岳に登頂した日は
いつも天候が芳しくなかったなぁ…。
いい風景を見たい場合は、
やはり頂上山荘に泊まった方が良さそうですね。

休憩後は赤岳山頂へ。
登頂三度目で今年は初の赤岳。
一年に一回は登っているので、
来年も来たいなぁ〜と思います。
積雪期の登頂はまだ無理そうですが…。

山頂を過ぎ文三郎尾根方面へ下山開始。
文三郎尾根への道に途中で別れを告げ真教寺尾根方面へ。
そして、いよいよ真教寺尾根の下山開始です。

昨年真教寺尾根を登った時、
終盤のクサリ場がとても長く感じましたが
下山時でもやはり長い…。
記憶もハッキリとしていなかったので、
『あれ?まだ終わらんのか??』と何度も思いました。
…ですが先が長いので、とにかく下るのみです。
それにしても、下りの岩場は緊張しますね〜。
一歩一歩、細心の注意を払いながらの下山でした。

なんとか岩場が終了したものの、
その後の道のりもこれまた長い。
しかも、雨が降り出してきてしまったので、
気持ちばかりが焦り、なかなか大変でした。
『これってどこまで…?』と思い始めた頃にようやく扇山。
牛首山から賽ノ河原までも、またまた長い。
更に笹が道に覆いかぶさり、木の根や石のトラップを
隠してしまっていたので、それに苦戦しながら下山し続けます。

賽ノ河原へ到着して少し気が緩みましたが、
まだまだ終わってない…。
『去年こんな長いのよく登ったな…』と
少し感心してしまうくらい延々と道が続きます。

無心で下り続けるとようやく羽衣池に到着。
ここで少し安心しましたが、
この付近は昨年熊が出たという話で、なんとなく不安が…。
あまり長居はせずに美し森へと戻ります。
そして、美し森に到着してやっと安心…なんて思ったら
本格的に雨が降り出してきたので、そそくさと駐車場へ。
車の中で『ようやく終わった…』と安堵感に包まれつつ
この日のチャレンジはなんとか終了。
とにかく疲れきった一日でした。
そして後日の筋肉痛は尋常ではありませんでした…。

真教寺尾根と県界尾根の二つを登りましたが、
この二つを比較した個人的な感想を述べたいと思います。
何かの参考になれば幸いです。

●真教寺尾根
 尾根をゆっくり登っていくコースなので、
 すごい急登はあまり無かったと思います。
 ですが、その分コースはとても長いという印象です。
 核心部分の岩場ですが、
 難易度的には県界尾根より上な感じがします。
 傾斜がきつい岩場が連続し、更に岩場がとても長く続くので、
 やはり慣れた方向けのコースだと思います。
 尾根を登りつめても山頂へはもう一息!で
 更に岩場が続くので、最後の最後まで大変です。

●県界尾根
 尾根に上がるまでの急登が少し大変ですが、
 登ってしまえば真教寺尾根と同じで
 じわじわと高度を上げていく感じです。
 こちらも岩場は長いのですが、
 傾斜が急な場所が思ったより多くなかったので、
 比較的スムーズに進めました。
 ただガレている場所が多いので、結構気を遣いました。
 尾根を登りつめるとそのまま山頂に出るので
 真教寺より少し良心的な気がします(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1429人

コメント

ガッツリですねぇ( ゚д゚)ポカーン
usagreatさん、caramelさん、こんにちわ。
前回はユルユル北八ッと思わせておいて、今回は
ガッツリ南八ッでありましたかっ!
お疲れさまでした。

pentarouが前々から計画を練っていたコースであります。
どっちから登ってどっちに下りる予定なのかは知りませんが( ´)Д(`)y-~~
なので、比較感想はとても参考になりましたヽ( ´ー)ノ
当方としては登りよりも下りが楽なルートがいいんですけどね(/ω・\)チラッ

今週末は北八ッでダラけてきます⊂⌒~⊃。Д。)⊃
2012/8/29 10:42
筋肉痛に…
Horumonさん、こんにちは。

そうです、緩急つけていかなくては、
我らの体力では続きません(笑)

ただ、今回はかなり効いたようでして
「もっと、ハードなのを続けてやって行かなくてはっ!!」
とusaが申しておりました…
いやいや、caramelには無理であります…

2人とも、かなりの筋肉痛でして
とくに階段は格好が悪すぎて互いに笑ってしまいます
いつになったら元に戻るのやら…

北八ッのレコも楽しみにしております
2012/8/29 13:00
人生、チャレンジングも必要です( ー`дー´)キリッ
Horumonさん、こんばんは〜。
コメントありがとうございます

夏休みの計画が頓挫してしまったので、
少しでも頑張っておかないとっ!(`・ω・´)
というのが今回の山行です。
前回は北八ッらしさを満喫し、今回は南八ッらしさを満喫。
…別に狙ったワケではないんですけどね(;^ω^)
北と南では登山の内容が全然変わるあたりが、
八ヶ岳の良いところの一つですね。

>pentarouが前々から計画を練っていたコースであります
どうやらそのようですね。
昨年の真教寺尾根〜キレットのレコに
pentarouさんからコメントを頂いておりましたし。
正直どちらから登っても、
全体的なハードさは変わらないかもしれませんが
県界尾根を下った方が良さそうな気もします。
あとは、pentarouさんとご相談ですね(/ω・\)チラッ

今週末は北八ッですか〜。
静かでのんびりとした登山が楽しめそうですね。
それに、pentarouさんが
美味しい山ごはんを企画しているとか。
レコを楽しみにしておりますね(^ω^)
2012/8/29 21:18
またまた、こんにちは
usagreatさん、caramel68さん、ハードなコースお疲れ様でした。

八ツには未だ踏み入れた事無いのですが、このコースは挑戦してみたいうちの一つです。
usaさんの感想読むと岩場の長さから、↑真教寺↓県境でトライしてみます。
(って、一体にいつになったら八ツへ行くつもりなのでしょうかね(^_^;)?)

激しい筋肉痛だそうで…本当にお疲れ様でした!
usaさんの八ヶ岳ルート完全踏破もそろそろ見えてきそうですな
2012/9/1 9:54
またまたコメントどうも〜
ukkysuzさん、おはようございます。
コメント連投ありがとうございます

かなりギリギリなチャレンジでしたが、
なんとか行ってくることが出来ました。
ただ真教寺尾根を下山している時は
『あれ?こんなに長かったっけ?』
『いつになったら着くんだ?』の連発でしたが(;^ω^)
現時点での日帰り山行の限界は
今回くらいレベルかな〜と思います。

>↑真教寺↓県境でトライしてみます。

おっと!そろそろ行ってみますか?
真教寺尾根の岩場は登った方がラクで楽しいけれど、
そこに辿り着くまでが長くて少し大変です。
でも、下りで真教寺尾根を使うよりはラクかも…。
とりあえず、まずは八ヶ岳に足を運んで下さいな。

>激しい筋肉痛だそうで…

夏休みに全く山に登ってないから、
こんな事に…(;´Д`)
間が空いてしまうのは良くないですね〜。

あと一回の山行で観音平からスズラン峠まで
つながるのではないかと思います。
でも、憧れの本沢温泉にはまだ行けてないですし、
積雪期もあるので、八ヶ岳はまだまだ遊べますね〜。
2012/9/2 8:22
日の長い時期に…
ukkysuzさん、こんにちは。

北海道、お疲れさまでした。
山もすてきですが、動物好きとしては
モニターにかじりつきながら拝見しました。

このコース、レコではおなじみですが、
わたしには、到底無理だと思っておりました。
日が長い時期でないと、無理です
よく半日で登頂・下山なんていうのも
目にしますが…その体力が羨ましい…

わたしは下山して1週間も脚の違和感(筋肉痛)が
取れませんでした…

まずは、長野側から登られた方が
楽しいかと思います。
山小屋も個性があって素敵なので
日帰りも、小屋泊もテントもいろんな
楽しみ方ができるのが
八ヶ岳の良いところですよね
2012/9/3 12:28
真・県・キレッ
usagreatさん、caramelさん、こんばんわぁ〜

真、県で悩みますが、ひとまずはキレットでちょこっと繋げたいですねぇ〜
真は登ったほうがよさそうですねっ。参考になりますっ。ハードそうですねぇ・・・

去年のレコを真似しちゃいます(^ω^)
でも日が長くないと厳しいですよねぇ
10月(´ε`;)ウーン…

お二人とも鎖のオンパレードをやっつけてすごいです。
二子山いかれるだけあって凄いなぁ〜と。

北八ヶ岳の計画が勘違いで1週間ずれてて慌てました(;´∀`)
今週末こそ北八のコケを見に行きたいと思いますっ
2012/9/3 23:30
ヘタレにはこれが限界です…
pentarouさん、こんにちは。

いやや〜、やっとのことで行けたといった感じでした。
我々にはこれが限界です…

極力荷物も軽くし(カメラ諦めました… )、
食料も行動食の延長のようなものだけで
何とかなりました。
usaは山頂でしっかりラーメンをすすってましたが…
…これも体格の違いでしょうか…

昨年のキレット周りを計画されているのですか
キレット小屋到着前のガレガレを下るのが
辛かったのは記憶に新しいです…
5点支点で下りました(両手両足+お尻)
…ヘタレなので仕方ありません
pentarouさんたちのように長い縦走も楽しく登られていれば問題ないかと…

山梨側からのコースは、人も多くないので、
自分たちのペースが守れて良いです。
(我らはのんびり派なので…)
静かに歩けるので、オススメですよ
2012/9/4 12:43
なぜかクサリ場志向なんですよね〜
pentarouさん、こんばんは〜。
コメントありがとうございます

真教寺と県界は両方とも
手ごたえのあるコースなので、
どちらを登っても満足度は高いですよ〜。
赤岳〜権現岳をつなげるのなら、
長いクサリ場の下りを考えなくてよいので、
時間的にも少し安心だと思います(^ω^)
なので、まずはキレット小屋のカレーと
面白い小屋番のお兄さんを堪能してみて下さい。

>お二人とも鎖のオンパレードをやっつけてすごいです

やっつけたような…やっつけられたような(´ε`;)ウーン…
一応『大キレット踏破!』『剱岳!』だの
理想だけは高く持っていますので(;^ω^)
更に『戸隠山』『表妙義』『八海山』なんてワードも…。
いつになったらいけるのやら┐(´∀`)┌ヤレヤレ

>北八ヶ岳の計画が勘違いで1週間ずれてて慌てました

あれまっ!天候が不安定だったので大丈夫かな?
と思っていたのですが1週あとだったのですね。
それでも、お山にはしっかり行ってますね〜(^ω^)
あとでレコを拝見させてもらいますね。
2012/9/4 20:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら