記録ID: 2210247
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
大倉から丹沢グルリンパッ!+オマケで丹沢山ピストン
2020年02月08日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:37
- 距離
- 28.7km
- 登り
- 2,338m
- 下り
- 2,345m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:36
距離 28.7km
登り 2,344m
下り 2,345m
15:02
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・大倉〜鍋割山〜塔ノ岳 特に危険な箇所は無し、滑り止め無しでも問題なく歩ける ・塔ノ岳〜丹沢山 北斜面は雪が多く残り滑り止めがあった方が安心 南斜面は路面ドロドロの場所が多くある ・塔ノ岳〜二ノ塔 一部雪上を歩く部分有り かなりの部分が泥濘化・・・スパッツ必須かも 二ノ塔の西側に路面崩落箇所有り ⇨巻道あるがかなり危ない感じ |
写真
感想
先週、仕事で藤沢に行く用事が有り、間近で丹沢を見て衝動的に計画
ルート自体は普通に大倉から周回・・・ちょっと足りない感じだったので
オマケに丹沢山追加した
小学生の頃、鍋割山とか塔ノ岳とか登った事はあるはずなのだが、
記憶の欠片もないので初登頂と変わらない
この時期なのでもっと寒いかと思ったが、山行中は暑い位で
飲料水の消費が予想より多かった
塔ノ岳でコーラ買ったが、後半セーブ気味にせざるを得なかった
雪も結構有って、北斜面ではチェーンスパイクが活躍した
山行時間の割に距離が稼げているのは、林道歩きが長いからだと思われる
丹沢も広いので、未登の山ばかりだが、
やっぱりさくっと行ける奥多摩が楽でいいなぁ w
EK= 28.69+21.75+21.81/2
=61.35
おにぎり:2個 残0
ジェル :2個 残0
水 :0.5L 残0.5L
スポドリ:0.5L 残0L
コーラ :0.5L 残0L(途中購入)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する