ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2210247
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

大倉から丹沢グルリンパッ!+オマケで丹沢山ピストン

2020年02月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:37
距離
28.7km
登り
2,338m
下り
2,345m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:29
休憩
1:07
合計
8:36
距離 28.7km 登り 2,344m 下り 2,345m
6:26
41
7:07
8
7:15
7:16
4
7:20
7:26
11
7:37
3
7:58
7:59
17
8:16
8:18
23
8:41
8:51
0
8:51
13
9:04
5
9:09
6
9:15
9
9:24
8
9:32
14
9:46
9:53
3
9:56
10:04
15
10:19
10
10:32
13
10:45
10:57
0
10:57
0
10:57
10:58
12
11:10
11:11
11
11:22
11:23
19
11:42
2
11:44
11:51
16
12:07
9
12:16
12:17
7
12:24
5
12:29
12
12:41
12:42
11
12:53
12:56
19
13:15
13:16
7
13:23
10
13:33
47
14:20
14:21
16
14:37
14:39
2
14:41
6
14:47
14:48
14
15:02
0
15:02
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉BS近くの私設駐車場 1日500円
コース状況/
危険箇所等
・大倉〜鍋割山〜塔ノ岳
 特に危険な箇所は無し、滑り止め無しでも問題なく歩ける
・塔ノ岳〜丹沢山
 北斜面は雪が多く残り滑り止めがあった方が安心
 南斜面は路面ドロドロの場所が多くある
・塔ノ岳〜二ノ塔
 一部雪上を歩く部分有り
 かなりの部分が泥濘化・・・スパッツ必須かも
 二ノ塔の西側に路面崩落箇所有り
 ⇨巻道あるがかなり危ない感じ 
大倉バス停のすぐそばの私設駐車場に車を駐めて出発
始発前のバス停なので当然無人
2020年02月08日 06:26撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
2/8 6:26
大倉バス停のすぐそばの私設駐車場に車を駐めて出発
始発前のバス停なので当然無人
まずは鍋割山へ・・・
2020年02月08日 06:32撮影 by  KYV46, KYOCERA
2/8 6:32
まずは鍋割山へ・・・
二股まで林道歩き
渡渉箇所だが木橋がある
2020年02月08日 07:37撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
2/8 7:37
二股まで林道歩き
渡渉箇所だが木橋がある
鍋割山荘へのボランティアペットボトル
1本ザックに入れたが、この先から登りがキツくなる罠w
2020年02月08日 07:42撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
2/8 7:42
鍋割山荘へのボランティアペットボトル
1本ザックに入れたが、この先から登りがキツくなる罠w
後沢乗越
この先鍋割山まで標高差500m弱
まぁ、これさえ登っちゃえば・・・
2020年02月08日 07:58撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
2/8 7:58
後沢乗越
この先鍋割山まで標高差500m弱
まぁ、これさえ登っちゃえば・・・
正直結構キツかったわ〜
2020年02月08日 08:45撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
2/8 8:45
正直結構キツかったわ〜
鍋割山到着
2020年02月08日 08:46撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
2/8 8:46
鍋割山到着
流石に富士山もデカイ
南アの方まで・・・素晴らしい眺望
2020年02月08日 08:47撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
2/8 8:47
流石に富士山もデカイ
南アの方まで・・・素晴らしい眺望
鍋割山荘にペットボトルを渡し、
鍋焼きうどんはまた別の機会にして、
さて行きますか〜
2020年02月08日 08:51撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
2/8 8:51
鍋割山荘にペットボトルを渡し、
鍋焼きうどんはまた別の機会にして、
さて行きますか〜
ついつい撮りたくなっちゃう
2020年02月08日 09:03撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
2/8 9:03
ついつい撮りたくなっちゃう
小丸
この辺の雪はこんな感じ
まだ気温が上がっていない事も有り
滑り止め無しでも問題なく歩けた
2020年02月08日 09:08撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
2/8 9:08
小丸
この辺の雪はこんな感じ
まだ気温が上がっていない事も有り
滑り止め無しでも問題なく歩けた
いい感じの稜線ハイク♪
2020年02月08日 09:19撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
2/8 9:19
いい感じの稜線ハイク♪
金冷やし
どういう謂れの地名なのかな?
2020年02月08日 09:32撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
2/8 9:32
金冷やし
どういう謂れの地名なのかな?
塔ノ岳、アレかな?
2020年02月08日 09:36撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
2/8 9:36
塔ノ岳、アレかな?
塔ノ岳到着〜
2020年02月08日 09:45撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
2/8 9:45
塔ノ岳到着〜
もう結構な数の人・・・
飲料が足りない感じだったので小屋でコーラ購入
おにぎり一つチャージして
スパッツとチェーンスパイク装着
2020年02月08日 09:46撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
2/8 9:46
もう結構な数の人・・・
飲料が足りない感じだったので小屋でコーラ購入
おにぎり一つチャージして
スパッツとチェーンスパイク装着
ここもすごい景色だわ〜
2020年02月08日 09:46撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
2/8 9:46
ここもすごい景色だわ〜
これから行く丹沢山
2020年02月08日 09:46撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
2/8 9:46
これから行く丹沢山
北斜面には雪
今回はいつものULチェーンスパイクではなく
モンベルのチェーンスパイク履いてみたが、
固まった雪面でのグリップ感は流石に凄いわ・・・
2020年02月08日 10:05撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
2/8 10:05
北斜面には雪
今回はいつものULチェーンスパイクではなく
モンベルのチェーンスパイク履いてみたが、
固まった雪面でのグリップ感は流石に凄いわ・・・
途中の小ピーク(日高)
北斜面では活躍するチェーンスパイクも
陽が当たる場所では・・・
特に階段や桟道の上では罪悪感が半端ない 
2020年02月08日 10:19撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
2/8 10:19
途中の小ピーク(日高)
北斜面では活躍するチェーンスパイクも
陽が当たる場所では・・・
特に階段や桟道の上では罪悪感が半端ない 
路面はぐちゃぐちゃだが、いい道
2020年02月08日 10:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
2/8 10:20
路面はぐちゃぐちゃだが、いい道
2020年02月08日 10:22撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
2/8 10:22
程なく丹沢山到着
日本百名山
2020年02月08日 10:46撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
2/8 10:46
程なく丹沢山到着
日本百名山
お地蔵様と日本一
2020年02月08日 10:46撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
2/8 10:46
お地蔵様と日本一
みやま山荘
小屋前の温度計は-3度だったが、
体感的には+10度位?暑い〜
2020年02月08日 10:47撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
2/8 10:47
みやま山荘
小屋前の温度計は-3度だったが、
体感的には+10度位?暑い〜
流石に蛭までは無理なのでここまで。
さて、戻りますか・・・
あそこまで戻るのメンドイなぁ
ピストンってエネルギーの無駄遣いみたいでキライ
2020年02月08日 11:05撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
2/8 11:05
流石に蛭までは無理なのでここまで。
さて、戻りますか・・・
あそこまで戻るのメンドイなぁ
ピストンってエネルギーの無駄遣いみたいでキライ
塔ノ岳に戻ってチェーンスパイクを外して表尾根へ
ちなみに塔ノ岳山頂はエライ人の数・・・
早々に撤収
2020年02月08日 11:52撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
2/8 11:52
塔ノ岳に戻ってチェーンスパイクを外して表尾根へ
ちなみに塔ノ岳山頂はエライ人の数・・・
早々に撤収
表尾根も結構雪があるが・・・何とかストックで乗り切った
木の又大日の木の又小屋
通過したけどここで何か飲み物買えばよかったわ〜
2020年02月08日 12:09撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
2/8 12:09
表尾根も結構雪があるが・・・何とかストックで乗り切った
木の又大日の木の又小屋
通過したけどここで何か飲み物買えばよかったわ〜
新大日へ
2020年02月08日 12:13撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
2/8 12:13
新大日へ
新大日到着
この辺から先、路面はぬた場状態
2020年02月08日 12:16撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
2/8 12:16
新大日到着
この辺から先、路面はぬた場状態
中央が三ノ塔
2020年02月08日 12:24撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
2/8 12:24
中央が三ノ塔
政次郎ノ頭からの下り
階段の右側に崩落面有り
その先の桟道もかなりスリリング
2020年02月08日 12:29撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
2/8 12:29
政次郎ノ頭からの下り
階段の右側に崩落面有り
その先の桟道もかなりスリリング
桟道渡ると鎖場
鎖掴まないとちょっと厳しい感じ・・・
ここはかなり高難易度
2020年02月08日 12:33撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
2/8 12:33
桟道渡ると鎖場
鎖掴まないとちょっと厳しい感じ・・・
ここはかなり高難易度
振り返って政次郎ノ頭
崩落面のすぐ横に階段があるのが見えるかな?
2020年02月08日 12:35撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
2/8 12:35
振り返って政次郎ノ頭
崩落面のすぐ横に階段があるのが見えるかな?
行者岳
2020年02月08日 12:40撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
2/8 12:40
行者岳
烏尾山
立派なトイレ有り
烏尾山荘は日曜日だけ営業?
2020年02月08日 12:56撮影 by  KYV46, KYOCERA
2/8 12:56
烏尾山
立派なトイレ有り
烏尾山荘は日曜日だけ営業?
三ノ塔の高さにちょっとビビるが、
見かけ程標高差はないかな・・・200m弱登るけど
2020年02月08日 12:58撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
2/8 12:58
三ノ塔の高さにちょっとビビるが、
見かけ程標高差はないかな・・・200m弱登るけど
登りの取り付きから鎖有りだが
途中の鎖場では滑るとかなりヤバイ感じ・・・
ここも慎重に
2020年02月08日 13:01撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
2/8 13:01
登りの取り付きから鎖有りだが
途中の鎖場では滑るとかなりヤバイ感じ・・・
ここも慎重に
頂上手前のお地蔵様と道標
2020年02月08日 13:16撮影 by  KYV46, KYOCERA
2/8 13:16
頂上手前のお地蔵様と道標
立派な小屋だが「休憩所」
避難小屋じゃないの?
2020年02月08日 13:19撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
2/8 13:19
立派な小屋だが「休憩所」
避難小屋じゃないの?
三ノ塔到着
ここから大倉に戻るのが普通っぽいが
折角なので二ノ塔も踏んでおく
2020年02月08日 13:19撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
2/8 13:19
三ノ塔到着
ここから大倉に戻るのが普通っぽいが
折角なので二ノ塔も踏んでおく
丹沢登山詳細図だと
三ノ塔から二ノ塔は10分だし・・・
2020年02月08日 13:27撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
2/8 13:27
丹沢登山詳細図だと
三ノ塔から二ノ塔は10分だし・・・
途中かなりヤバイ感じの崩落地
危険と書いてあるが、ここはどう迂回すれば?
2020年02月08日 13:30撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
2/8 13:30
途中かなりヤバイ感じの崩落地
危険と書いてあるが、ここはどう迂回すれば?
二ノ塔到着
ここにも通行危険の表示有り
2020年02月08日 13:33撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
2/8 13:33
二ノ塔到着
ここにも通行危険の表示有り
二ノ塔尾根で下ります
2020年02月08日 13:39撮影 by  KYV46, KYOCERA
2/8 13:39
二ノ塔尾根で下ります
途中はこんな感じ
テープ有り
一応踏み跡っぽい感じ有り
でも実線ルートだからw
2020年02月08日 13:54撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
2/8 13:54
途中はこんな感じ
テープ有り
一応踏み跡っぽい感じ有り
でも実線ルートだからw
林道出会い
大倉に戻らなきゃなので林道で牛首へ
2020年02月08日 14:01撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
2/8 14:01
林道出会い
大倉に戻らなきゃなので林道で牛首へ
1km位林道歩いて牛首のゲート到着
2020年02月08日 14:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
2/8 14:20
1km位林道歩いて牛首のゲート到着
大倉まで3.3kmらしい
2020年02月08日 14:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
2/8 14:20
大倉まで3.3kmらしい
尾根ルートでも林道ルートでもお好きな方で・・・
2020年02月08日 14:26撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
2/8 14:26
尾根ルートでも林道ルートでもお好きな方で・・・
尾根ルートだと鉄塔下を通る
新秦野線No43
2020年02月08日 14:37撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
2/8 14:37
尾根ルートだと鉄塔下を通る
新秦野線No43
尾根ルートも林道に合流
2020年02月08日 14:47撮影 by  KYV46, KYOCERA
2/8 14:47
尾根ルートも林道に合流
あとは風の吊橋を渡れば・・・
2020年02月08日 14:57撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
2/8 14:57
あとは風の吊橋を渡れば・・・
大倉バス停でゴール

お疲れ様でした
延長戦は東京まで運転・・・w
2020年02月08日 15:01撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
2/8 15:01
大倉バス停でゴール

お疲れ様でした
延長戦は東京まで運転・・・w
撮影機器:

感想

先週、仕事で藤沢に行く用事が有り、間近で丹沢を見て衝動的に計画
ルート自体は普通に大倉から周回・・・ちょっと足りない感じだったので
オマケに丹沢山追加した

小学生の頃、鍋割山とか塔ノ岳とか登った事はあるはずなのだが、
記憶の欠片もないので初登頂と変わらない

この時期なのでもっと寒いかと思ったが、山行中は暑い位で
飲料水の消費が予想より多かった
塔ノ岳でコーラ買ったが、後半セーブ気味にせざるを得なかった
雪も結構有って、北斜面ではチェーンスパイクが活躍した

山行時間の割に距離が稼げているのは、林道歩きが長いからだと思われる
丹沢も広いので、未登の山ばかりだが、
やっぱりさくっと行ける奥多摩が楽でいいなぁ w

EK= 28.69+21.75+21.81/2
 =61.35

 おにぎり:2個 残0
 ジェル :2個 残0
 水   :0.5L 残0.5L
 スポドリ:0.5L 残0L
 コーラ :0.5L 残0L(途中購入)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら