ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2268663
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

将棊頭山(中アの展望台から見える雄大な風景)

2020年03月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:27
距離
18.7km
登り
1,927m
下り
1,924m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:16
休憩
1:48
合計
11:04
距離 18.7km 登り 1,927m 下り 1,930m
0:24
71
1:43
28
2:11
2:12
17
2:29
41
3:10
3:26
17
4:53
5:01
38
5:39
5:41
61
6:42
6:43
17
7:40
50
8:30
8:49
13
9:02
9:03
20
9:31
9:34
25
9:59
10:00
7
10:07
13
10:20
10:28
44
11:12
16
11:28
ゴール地点
天候 晴れ 稜線は爆風
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小黒川渓谷キャンプ場手前のゲート付近に駐車
この時期はゲートはクローズしてますので桂木場の登山口まで40分ほど歩きます
コース状況/
危険箇所等
※3/21の情報です
降雪や気温でルート状況はかなり変化すると思われます

★ゲート〜桂木場登山口
普通のアスファルト
地味に長い

★桂木場登山口〜ブドウの泉
細い道+アイスバーンなので足元注意
昼間はドロドロです
滑落したら大けがします
とは言え山頂まではかなり歩きやすいです

★ブドウの泉〜野田場
雪は所々にありここもチェーンスパイク必須
道自体はそれほど難しくなく後半は名前の由来になった将棋の駒みたいな将棊頭を見ながら登ります

★野田場〜馬返し
この辺より少し雪が増えます
風向きによっては風が当たります
風対策をしましょう

★馬返し〜大樽避難小屋
雪はかなり増えてきて小屋直下の樹林帯はかなりの吹き溜まりになってました
踏み抜きも多くなってきましたので注意

★胸突八丁
ラッセル+踏み抜き地獄
正直ここが一番参りました
この先雪が増えますとかなり時間をとられるかと
ですがこれぞ雪山を体験できます

★胸突きの頭〜山頂
稜線にでてパノラマを楽しみながら歩けます
私が来たときでは積雪量は少な目
ハイマツ帯で踏み抜きを何度も体験しました

ただし稜線はカチカチのアイスバーン
アイゼンが古いと弾かれます
もしくは数mm程度しか入りません
突風にあおられて谷底一直線にならないようしっかりと蹴り込みましょう
その他周辺情報 下山後はみはらしの湯で南アを見ながら入浴(¥500)
料金はJAFやモンベルなどの割引あります
食事もできますのでそこで食べて昼寝して帰りました

https://www.ina-city-kankou.co.jp/miharashinoyu/
予約できる山小屋
西駒山荘
【今回は将棊頭山】
(o)3連休は微妙な天気
特に北へ行くほどダメ・・・
なので転進して中アへ
kiyohisaさん初の桂木場ルートです!
(k)素敵な風景です!またフレームの外に私がいますねw
12
【今回は将棊頭山】
(o)3連休は微妙な天気
特に北へ行くほどダメ・・・
なので転進して中アへ
kiyohisaさん初の桂木場ルートです!
(k)素敵な風景です!またフレームの外に私がいますねw
(k)こちらから見た木曽駒ヶ岳が凄くカッコいい!
(o)やばい大きさですね!
たまらんですばい
11
(k)こちらから見た木曽駒ヶ岳が凄くカッコいい!
(o)やばい大きさですね!
たまらんですばい
(o)広い尾根にはしゅかぶらー
(k)波のような風紋が良いですね〜
16
(o)広い尾根にはしゅかぶらー
(k)波のような風紋が良いですね〜
(k)稜線は爆風に磨かれテカテカでした!
(o)カチカチでアイゼン刺さりませーん!
10
(k)稜線は爆風に磨かれテカテカでした!
(o)カチカチでアイゼン刺さりませーん!
(k)朝陽に輝く宝剣岳!
(o)中岳との双耳峰です!
2020年03月21日 06:38撮影 by  iPhone X, Apple
8
3/21 6:38
(k)朝陽に輝く宝剣岳!
(o)中岳との双耳峰です!
(k)朝焼けではありませんが良い感じです
(o)春霞ですね〜
2020年03月21日 06:38撮影 by  iPhone X, Apple
11
3/21 6:38
(k)朝焼けではありませんが良い感じです
(o)春霞ですね〜
(o)なんかアルマゲドンのテーマソングが聞こえてきそう
Fukushima50ならぬkiyohisa55ですねw
イケてます
(k) 「I'll be back」って感じ?
15
(o)なんかアルマゲドンのテーマソングが聞こえてきそう
Fukushima50ならぬkiyohisa55ですねw
イケてます
(k) 「I'll be back」って感じ?
(k)爽やかな朝です
(o)爽やかじゃないオッサンが写ってますねw
2020年03月21日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/21 7:11
(k)爽やかな朝です
(o)爽やかじゃないオッサンが写ってますねw
(k)ガッツポーズを決めているゴーグルの下は満遍の笑顔です!ツーショット初めてかも😊
(o)ほんと初ですね!
苦労して得た絶景なんで笑顔1000%です
2020年03月21日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
3/21 7:49
(k)ガッツポーズを決めているゴーグルの下は満遍の笑顔です!ツーショット初めてかも😊
(o)ほんと初ですね!
苦労して得た絶景なんで笑顔1000%です
(o)山が大きいとわかる構図
ホントスケールがでかいです
(k)ワオッ!ここはどこ?って感じです。是非拡大してください!
12
(o)山が大きいとわかる構図
ホントスケールがでかいです
(k)ワオッ!ここはどこ?って感じです。是非拡大してください!
(o)画になります
kiyohisaさん稜線入りますとスーパーkiyohisaさんになります
他にもゴッドとブルーがあるようです
(k)おっ!良い感じです!
9
(o)画になります
kiyohisaさん稜線入りますとスーパーkiyohisaさんになります
他にもゴッドとブルーがあるようです
(k)おっ!良い感じです!
(k)アイスクリーム食べたい(??????)
(o)ソフトクリーム食べ忘れた!
2020年03月21日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/21 7:42
(k)アイスクリーム食べたい(??????)
(o)ソフトクリーム食べ忘れた!
(o)このカールが素晴らしい
これはこちらからじゃないとみられませんね
某地獄軍団が好きそうなカールです
(k)カールおじさんもね!
(o)w
10
(o)このカールが素晴らしい
これはこちらからじゃないとみられませんね
某地獄軍団が好きそうなカールです
(k)カールおじさんもね!
(o)w
(k)木曽駒ヶ岳は風ヤバそう
(o)ありゃ無理ゲーです!
2020年03月21日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/21 8:01
(k)木曽駒ヶ岳は風ヤバそう
(o)ありゃ無理ゲーです!
【本編スタート】
(k)胸突八丁の称号はダテではない急登ですね(>_<)
(o)眠気も相まってキツかったですね!
3
【本編スタート】
(k)胸突八丁の称号はダテではない急登ですね(>_<)
(o)眠気も相まってキツかったですね!
(o)今回も定番激ナイト
途中稜線から聞こえる風の音と吹き抜ける突風に不安になりながら進みました
胸突きの頭越えるまで樹林帯抜けない我慢の登山です
(k)つらい登りは暗いうちに済ませましょう!
3
(o)今回も定番激ナイト
途中稜線から聞こえる風の音と吹き抜ける突風に不安になりながら進みました
胸突きの頭越えるまで樹林帯抜けない我慢の登山です
(k)つらい登りは暗いうちに済ませましょう!
(o)夜が明けるころ森林限界へ
ファーストトラック+単調な登山道でとても眠くペース上がらず結局この時間に・・・
そしてあれだけ吹いてた風が止んだ・・・
こりゃ日の出が怖いぞ
(k)時々歩きながら寝てましたけど(^_^;)
3
(o)夜が明けるころ森林限界へ
ファーストトラック+単調な登山道でとても眠くペース上がらず結局この時間に・・・
そしてあれだけ吹いてた風が止んだ・・・
こりゃ日の出が怖いぞ
(k)時々歩きながら寝てましたけど(^_^;)
(o)夜明け前の木曽駒
相変わらずこちらから見ると大きいです!
(k)まだ寝てました(-_-)zzz
4
(o)夜明け前の木曽駒
相変わらずこちらから見ると大きいです!
(k)まだ寝てました(-_-)zzz
(o)甲斐駒の脇より日の出
暖まります
(k)私にはライオンキングのテーマ曲が聴こえました
9
(o)甲斐駒の脇より日の出
暖まります
(k)私にはライオンキングのテーマ曲が聴こえました
(o)綺麗ですね〜
中アも素晴らしいもの持ってます!
(k)良いですね〜
これだからナイトは病みつき…
4
(o)綺麗ですね〜
中アも素晴らしいもの持ってます!
(k)良いですね〜
これだからナイトは病みつき…
(o)モルゲンは残念ながら・・・
まぁこれはこれでヨシとします
(k)左肩から宝剣岳がチラッと見えてますね〜
3
(o)モルゲンは残念ながら・・・
まぁこれはこれでヨシとします
(k)左肩から宝剣岳がチラッと見えてますね〜
(o)さて、ピークまでまだ距離がありますね
頑張りますか
(k)あの上から日の出を見たいからガンバりました
4
(o)さて、ピークまでまだ距離がありますね
頑張りますか
(k)あの上から日の出を見たいからガンバりました
(o)すると静かだった稜線が日の出とともに大暴れ
物凄い風です
(k)風の弱いうちに爆風対策して正解でしたね
5
(o)すると静かだった稜線が日の出とともに大暴れ
物凄い風です
(k)風の弱いうちに爆風対策して正解でしたね
(o)木曽駒にも陽が当たります
きれいですね
乗越浄土の向こうには宝剣と手前に宝剣山荘も見えます
(k)オォッ!!って叫びました
6
(o)木曽駒にも陽が当たります
きれいですね
乗越浄土の向こうには宝剣と手前に宝剣山荘も見えます
(k)オォッ!!って叫びました
(o)テクテク歩きます
kiyohisaさんは元気です
私はフラフラです
(k)夜明けと共に復活!
6
(o)テクテク歩きます
kiyohisaさんは元気です
私はフラフラです
(k)夜明けと共に復活!
(o)ゴーグル写りが最近いい感じ
これもあと少しでシーズン終了ですね〜
(k)木曽駒ヶ岳が綺麗に映ってます
14
(o)ゴーグル写りが最近いい感じ
これもあと少しでシーズン終了ですね〜
(k)木曽駒ヶ岳が綺麗に映ってます
(o)西駒山荘のまわりはヤバイ風に囲まれてます
二人泊まっていたようですが眠れましたかねぇ
(k)まだ寝ているのでは?
6
(o)西駒山荘のまわりはヤバイ風に囲まれてます
二人泊まっていたようですが眠れましたかねぇ
(k)まだ寝ているのでは?
(o)稜線は凄い風この時点で将棋頭のピストンにしました
あれじゃ命がいくつあっても足りません
(k)おかわりっ!🍚
9
(o)稜線は凄い風この時点で将棋頭のピストンにしました
あれじゃ命がいくつあっても足りません
(k)おかわりっ!🍚
(o)しょぼい標柱です
手書きなのがまた悲しい
手前の行者岩なんて完全文字が消えてましたよ!
(k)マジックで書かれてましたねw
16
(o)しょぼい標柱です
手書きなのがまた悲しい
手前の行者岩なんて完全文字が消えてましたよ!
(k)マジックで書かれてましたねw
(o)来た道を振り返りますと乗鞍がまた見事に見えました
手前の茶臼山がオベリスクみたいですね
(k)私もフラッシュバックしました
3
(o)来た道を振り返りますと乗鞍がまた見事に見えました
手前の茶臼山がオベリスクみたいですね
(k)私もフラッシュバックしました
(o)まぁこんな風景みられりゃ元気も出るもんです
頑張りますか!
(k)そうです!ガンバです!
9
(o)まぁこんな風景みられりゃ元気も出るもんです
頑張りますか!
(k)そうです!ガンバです!
(o)この辺はむちゃくちゃ風が強くて難儀しました
ここ以外も難儀しましたが・・・
(k)風に煽り運転された感ある
6
(o)この辺はむちゃくちゃ風が強くて難儀しました
ここ以外も難儀しましたが・・・
(k)風に煽り運転された感ある
(o)さらに進みますとそれそれは天国です
木曽駒は登るより見る方が好きかもしれません
(k)頭に輪っか見えてましたよw
11
(o)さらに進みますとそれそれは天国です
木曽駒は登るより見る方が好きかもしれません
(k)頭に輪っか見えてましたよw
(o)グッ!d(・-・)
木曽駒でかいです!
(k)石の上にも三年
10
(o)グッ!d(・-・)
木曽駒でかいです!
(k)石の上にも三年
(k)宝剣岳と中岳がまるで双耳峰のようです
(o)ほんとほんと
カールもいい感じです♪
2020年03月21日 07:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/21 7:24
(k)宝剣岳と中岳がまるで双耳峰のようです
(o)ほんとほんと
カールもいい感じです♪
(o)たっ、たまらん
三月のお彼岸の時期にここまで白い山が見られたことに感謝です
(k)悲願ですね
7
(o)たっ、たまらん
三月のお彼岸の時期にここまで白い山が見られたことに感謝です
(k)悲願ですね
(o)木曽駒と中岳
中岳の山容は美しいですね
(k)山頂は風速 30m/s近いかな?
4
(o)木曽駒と中岳
中岳の山容は美しいですね
(k)山頂は風速 30m/s近いかな?
(k)ヒッチハイク!
木曽駒ヶ岳まで乗せてくださいw
(o)割増料金になりますw
2020年03月21日 07:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/21 7:05
(k)ヒッチハイク!
木曽駒ヶ岳まで乗せてくださいw
(o)割増料金になりますw
(o)あそこまでかい?w
2020年03月21日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/21 7:47
(o)あそこまでかい?w
(o)稜線はぺかぺかのツルツル
あれはヤバイ
(k)ペカチュウ?
5
(o)稜線はぺかぺかのツルツル
あれはヤバイ
(k)ペカチュウ?
(o)この時間にいたのは稜線でテン泊をしていたオジサンのみでした
(k)自然は大きいです
4
(o)この時間にいたのは稜線でテン泊をしていたオジサンのみでした
(k)自然は大きいです
(o)通ってみたかったですが今回はこれが正しいのでしょう
そう言い聞かせます
(k)安全第一です!
3
(o)通ってみたかったですが今回はこれが正しいのでしょう
そう言い聞かせます
(k)安全第一です!
(o)こちらのコースもいいのですよね〜
(k)またいつか!
3
(o)こちらのコースもいいのですよね〜
(k)またいつか!
(o)将棊頭山、中アの展望台ですね
やはりいい場所です
次は木曽駒まで行ってみたいものです
(k) 「I'll be back」ですね
5
(o)将棊頭山、中アの展望台ですね
やはりいい場所です
次は木曽駒まで行ってみたいものです
(k) 「I'll be back」ですね
(k)大魔神かっ!
(o)威嚇してますw
2020年03月21日 07:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/21 7:05
(k)大魔神かっ!
(o)威嚇してますw
(k)ネクストバッターズサークルのoyamaskiさんw
(o)だからあそこでストック振り回していたんですねw
2020年03月21日 07:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/21 7:03
(k)ネクストバッターズサークルのoyamaskiさんw
(o)だからあそこでストック振り回していたんですねw
(k)ネクストバッターズサークルにバットを持たずに入ってしまった私
(o)バットなんていらねぇ
素手でぶった切ってやる!
2020年03月21日 07:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/21 7:05
(k)ネクストバッターズサークルにバットを持たずに入ってしまった私
(o)バットなんていらねぇ
素手でぶった切ってやる!
(k)伊那前岳の絶壁カール
(o)これが激熱でしたね!
2020年03月21日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/21 7:11
(k)伊那前岳の絶壁カール
(o)これが激熱でしたね!
(o)そしてワープ
桂木場は歩きやすいんで早いですね〜
途中地雷のようなベンチがありますがw
お疲れ様でした!
(K)座っちゃうと根っこがはえるヤツですね
2020年03月21日 11:28撮影 by  iPhone X, Apple
2
3/21 11:28
(o)そしてワープ
桂木場は歩きやすいんで早いですね〜
途中地雷のようなベンチがありますがw
お疲れ様でした!
(K)座っちゃうと根っこがはえるヤツですね
(o)下山後は人生初ローメン
美味し!
(k)伊那のソウルフードです
2020年03月21日 13:41撮影 by  iPhone 8, Apple
7
3/21 13:41
(o)下山後は人生初ローメン
美味し!
(k)伊那のソウルフードです

装備

共同装備
塩大福 ビーフジャーキー コーヒー カルピスの原液

感想

 お正月に千畳敷ロープウェイが止まってしまい、一躍脚光を浴びている将棊頭山クラッシックルート。私にとっても未踏峰であり、皆さんのレコを見て行きたい気持ちが募っていました。
 この連休に狙っていた山のコンディションが悪いため、oyamaski氏からのお誘いで、午前が好天予報の中央アルプスへ転進。午前中の晴れ間を最大限に活かす為、安定のナイトスタート。この日のファーストトラックと相成り、胸突き八丁の称号通りの急登を登りつめ稜線上に乗りました。
 夜明けと共に爆風となり、風に磨かれツルペカの稜線を耐風姿勢を取りながら将棋頭山に到着。
朝陽に輝く木曽駒ヶ岳、そこに続く大きく畝る真っ白な尾根。宝剣岳と中岳、伊那前岳に囲まれたスケールの大きなカールと真っ青な空。千畳敷カールをも凌ぐ素晴らしい景色にoyamaski氏も私も大興奮!恒例の激アツ撮影会になり、二人でガッツポーズしちゃいました!
イヤイヤ本当に絶景ですね〜(´∀`*)

稜線上の爆風は強まる一方のため、木曽駒ヶ岳のカールを見渡すコルまで進み、パノラマを堪能してから下山しました。
途中、大正二年の悲しい出来事の碑に手を合わせ、今一度自らを戒めると共に安全登山を願いました。
今シーズンは雪が少ないながらも、ずっと好天に恵まれた楽しいお山歩きが出来、テルテル坊主5世にも感謝です。
oyamaskiさんもありがとうございました。

3月の3連休
そろそろ雪山もシーズンオフ
最初は北アを考えてましたがまさかの冬型で全滅
なのでどうしようかな考えてましたらそういや木曽駒行ってねぇ・・・
ということで桂木場から木曽駒を狙うことにしました
予報では稜線は爆風が吹き荒れるとのこと
登る途中も風の音と時折吹き荒れる突風に不安な気持ちにさせられました
ですが稜線は最高の眺望
俄然力が湧きますが稜線の暴風はいよいよ人を吹き飛ばしそうな領域へ
残念ですが木曽駒は諦め将棋頭のピークから展望を楽しみました

中央アルプスも立派なアルプス
それはとても素晴らしい雄大さでした
この山は中アの展望台ですね
また行きたくなるような山でした

今回もkiyohisaさん、ありがとうございました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1468人

コメント

カッコイイ!
kiyohisaさま oyamasuki_yさま

桂木場ルート、いつかないつかな...と実は密かに心待ちにしていました笑
木曽駒まですいーっと行ってしまうかもなお二人が断念とは、相当な風だったのでしょうね

同時刻、ナイトで鳳凰にいましたが、特に深夜過ぎはすごい風音でしたね
主峰に遮られても時折突風が吹きましたので、中央アの稜線は想像すると恐ろしいです

...が、やっぱりお二人カッコイイ!!
ロープウェイの早期復旧を願いながらも、冬の木曽駒の本来の厳しさを感じる素敵なお写真です

単独レコはもちろん、ハードなお二人のレコもこれからも楽しみにしています!!
2020/3/25 10:47
Re: カッコイイ!
noriさん

行ってまいりました!
稜線まで、結構キツイですね〜
クラッシックルートからの木曽駒は初めてでしたが、稜線からの展望が素晴らしいですね〜
特に伊那前岳、宝剣岳、中岳、木曽駒ヶ岳を望む大カールは圧巻!
稜線上の西風が爆風で、上げた足が横に流れてしまう状況でした。時間はたっぷりありましたが、夜中からここまで歩いており、さらに耐風姿勢で進み続ける事のリスクを考えて、木曽駒ヶ岳手前のコルからの雄大な景色を堪能して戻りました。
常念や甲斐駒ケ岳とは違った満足感のあるお山歩きとなりました!
もしかしたらnoriさんと再会出来たかも知れなかったのですね〜😆

お互い安全第一で、楽しく登りましょう!
2020/3/25 12:49
Re: カッコイイ!
noriさんお疲れ様です
ほんとkiyohisaさんといくとフラフラになるルートばっかですw

久しぶりの将棊頭山、やっぱキツイですねー
ナイト+稜線の爆風は流石に戻るだけの力が無くなりそうなので木曽駒はやめましたよ
二人とも辛かったです 笑
ロープウェイのありがたみがとても実感できました!
ナイトの鳳凰も中々ハードですね〜
あそこも風の巣なんで大変でしたでしょうね

木曽駒のクラシックルートはほんと厳しさが実感できるいいルートです
またリベンジしたいです!

noriさんもどこかの山でお会いしましたらよろしくお願いします
これから残雪期、安全登山で!
2020/3/25 19:29
寒いけど**熱い!
kiyohisaさん oyamasukiさん
こんにちは。
男たちの熱い将棊頭山ですね!
ツーショット、めちゃかっこいいです(*^^*)
背景の稜線の爆風の雪煙が、なおさらステキにしていますね~
お二人のレコを拝見して、私が登った時は、トレースあり爆風なしで、ホント恵まれたコンディションだったのだなぁ~と思いました。稜線のツルテカ度合いも磨きがかかったようです☆
2020/3/25 11:40
Re: 寒いけど**熱い!
maple19さま

コメントありがとうございます😊
今回は、息子のyukiではなく、面白コメントマスターのoyamaskiさんとのツーショットです。昨年来、何度かご一緒しましたが二人で一緒の写真はお初です。
oyamaski氏との山行はハードで激アツになる事が多い気が・・・

それにしても、将棊頭山から先の木曽駒ヶ岳を望む雄大な風景は素晴らしいですね〜
爆風ではありましたが、お天気にも恵まれ、大満足のお山歩きが出来ました。

もう春山シーズン、お互いに安全登山で楽しみましょう!
2020/3/25 17:32
Re: 寒いけど**熱い!
mapleさんお疲れ様です

ツーショットはホント初ですね
今までで一番距離が短いから余裕があったのでしょうw
この風景はほんと素敵でしたね♪
ただ稜線はツルツルで風が吹きますと谷底に引っ張られますね 笑
mapleさんの熱いレコも楽しみにしております

これから残雪の季節
安全登山ですね!
2020/3/25 19:34
小屋に泊まっていた者です
はじめまして
お二人が将棋頭山に着いたころ、小屋(4人宿泊)で出発のタイミングをうかがっていました
あの稜線の風はヤバかったですね(^^;)
できれば聖職の碑まで行きたかったですが、手前の丸山で身の危険を感じ撤退しました。
ちなみに金曜より土曜の方が風が強かったです(^^;)
2020/3/26 12:22
Re: 小屋に泊まっていた者です
はじめまして、よろしくお願いします

そういえば小屋から出てこられた人がいましたね〜
あの風はヤバかったです
我々もこりゃアカンってことで途中まで行って撤退しましたよ
ですが素晴らしい眺望で最高でした!

土曜日の風は週末一番厳しかったのですね〜
次は木曽駒ピークまで行きたいです!
2020/3/26 19:58
Re: 小屋に泊まっていた者です
komachiさま
はじめまして!
あの日の稜線は本当に凄い風でしたね〜
でも、木曽駒ヶ岳の素晴らしいパノラマビューが見られて良かったです。
komachiさんのレコも拝見しました。
木曽駒ヶ岳が半分切れてしまったお写真に、思わず笑ってしまいました🤣
せっかく頑張って登ったのですから、バッチリ撮って欲しかったですよね!
おそらくkomachiさんの撮ったと思われる相方さんはバッチリでしたね👌

私はoyamaski氏が写真がお上手なので、普段より良い写真がたくさんでした(^∇^)

雄大な素晴らしい景色は心に焼き付けて、また素敵なお山歩きを楽しみましょう!
もちろん安全登山で!
2020/3/26 22:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら